原発性女子尿道癌の2例 : 第117回東海地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 晃
順天堂大
-
池田 達夫
京都桂病院泌尿器科
-
高橋 晃
静岡県立中央病院産婦人科
-
横山 重喜
静岡県立中央病院産婦人科
-
横山 重喜
静岡県立総合病院産婦人科
-
横山 重喜
静岡県立中央病院
-
朴 勺
滋賀医大
-
朴 勺
京都市立病院
-
藤田 潤
京都大学医学研究科分子病診療学
-
横山 重喜
静岡地方部会がん対策委員会
-
池田 達夫
京大
-
朴 勺
京大
-
藤田 潤
静岡県立中央
関連論文
- P2-223 Induction of senescence by progesterone receptorB activation in response to cAMP in ovarian cancer cells
- P1-23 子宮頸部扁平上皮癌におけるリンパ節転移規定因子の検討(Group 3 子宮頸部腫瘍III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-261 妊娠・出産を契機に,増大と縮小とをくりかえした,外陰から後腹膜に及ぶaggressive angiomyxomaの一例(Group 36 その他の良性・悪性腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Turbo FLASH法を用いたKinematic MRI (K-MRI)による腎癌の動態画像診断の有用性
- P-238 閉経後出血例における経腟超音波による子宮内膜病変検出成績
- 当科における再発卵巣癌に対する外科的治療の役割(卵巣腫瘍XII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫6例の臨床的検討(卵巣腫瘍VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 19-18.当院における若年性子宮体癌28例の検討(第90群 子宮体部悪性腫瘍7)(一般演題)
- P2-266 子宮筋腫に対するラジオ波熱凝固療法(Group64 子宮筋腫4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性卵巣腫瘍におけるゲノムインプリント機構の破綻について(第68群 卵巣腫瘍6)
- 卵巣癌におけるインプリント遺伝子ZACの癌抑制機能とその発現調節機構について(第68群 卵巣腫瘍6)
- cAMPによるProgesterone Receptor Bの発現制御と癌治療への応用(第47群 悪性腫瘍全般5)
- 活性化型K-Rasを介する造腫瘍能獲得機構におけるEstrogen Receptorαの役割の解明と分子標的治療への応用(第47群 悪性腫瘍全般5)
- Matrix metalloproteinase(MMP)の活性化におけるrasを介するシグナル伝達経路の関与(第44群 悪性腫瘍全般2)
- P-508 Matrix metalloproteinase(MMP)の活性化におけるrasの関与
- P-37 子宮体癌細胞の増殖制御機構におけるプロゲステロンレセプターB(PRB)の関与
- 238 子宮内膜細胞のアポトーシス誘導におけるRas蛋白を介するシグナル伝達系の関与
- 64 RLGS法を用いたインプリント遺伝子の単離及び同定
- 272. 性ステロイドの下垂体性ゴナドトロピン,プロラクチンの産生分泌におよぼす影響について : 第45群 内分泌 IX (269〜274)
- 高プロラクチン血症を伴う妊婦の視野異常および脳神経症状の発現に関する検討
- 下垂体microadenomaを伴う不妊患者におけるbromocriptine療法後の妊娠分娩の影響について
- 特発性血小板減少症(ITP)を合併した子宮頚癌(lb)の手術例
- 501 出生前診断されたPrader-Willi症候群
- 17. 子宮定位装置とリニアックによる頚癌治療成績について
- 滋賀県における献腎移植症例の検討滋賀医大
- 103. 卵巣腫瘍と思われた後腹膜神経鞘腫の1例 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 10. 妊娠に合併した肋骨骨折の4例 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 女子尿道に原発したと思われる悪性リンパ腫(細網肉腫)の1例 : 第87回関西地方会
- 材質を異にしたH.F.K.のin vitroにおける透析効果の比較 : 第22回中部連合地方会
- 泌尿生殖器系悪性腫瘍に対するリンパ管造影法の検討
- 血液透析膜の研究
- 59. マイクロコンピュータを用いた婦人科癌の地域登録 : 第8群 悪性腫瘍 I
- 子宮頸部原発平滑筋肉腫の1例
- 高プロラクチン状態におけるヒトおよびbaboon(ヒヒ)の卵巣機能
- 子宮内膜異常に関する研究
- 膀胱腫瘍の臨床的検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 女児にみられた膣及び陰核に開口せる不完全重複尿道の1例 : 第93回関西地方会
- 膀胱周囲膿瘍の3例 : 第92回関西地方会
- 腹部停留精巣腫瘍の1例 : 第91回関西地方会
- 腎盂尿管移行部に生じた adenomatous polyp に起因せる水腎症 (結石合併) の1例 : 第90回関西地方会
- 膀胱癌術後経過中に発見された多発性骨髄種の1例 : 第126回東海地方会
- 泌尿器科臨床における1,2の試み : (1)simple distal urethroscopy : (2)逆行性感染,院内感染防止用蓄尿バック : 第87回関西地方会
- 同一尿管にポリープと移行上皮癌が併存していた症例 : 第89回関西地方会
- 206. 我教室における最近5年間の子宮内膜症の統計的観察.
- 泌尿器科領域の悪性腫瘍におけるcarcinoembryonic antigen(CEA) : 第4報 膀胱癌患者における尿中CEA様物の臨床的意義
- 第2度無月経にどう対処するか (生殖内分泌学の進歩)
- 結節性硬化症を伴わない両側腎 angiomyolipoma の1例 : 第85回関西地方会
- 非特異性肉芽 (腫) 性前立腺炎の1例 : 第84回関西地方会
- 乳児尿管瘤症例の経験 : 第116回関西地方会
- Boari flap tube内結石の1例 : 第115回関西地方会
- 原発性女子尿道癌の2例 : 第117回東海地方会
- MR urography による上部尿路通過障害の診断 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンγ療法 : NK細胞活性とβ_2MGによるモニタリングの試み
- 前立腺進行癌・再燃癌に対する化学療法の試み
- 尿管腫瘍の膀胱内脱出について
- 尿管の射精管開口例 : 第104回関西地方会
- 融合腎にみられた尿管瘤の1例 : 第103回関西地方会
- リポゾーム・アドリアマイシンの経リンパ管内投与における血清内動態
- 尿管腫瘍の膀胱内脱出 : 第101回関西地方会
- 膀胱尿管逆流現象にみられた小児腎性高血圧
- 精巣腫瘍のリンパ節転移に関する実験的研究 (第4報) : 第30回泌尿器科中部総会
- 特発性陰嚢石灰沈着症の1例 : 第92回関西地方会
- 尿管口部腫瘍のコンピューター断層撮影
- 泌尿器科臨床教育におけるイラストレーションの効用 : 第85回関西地方会
- 精巣腫瘍のリンパ節転移に関する研究 : 第1報 実験モデルの作成 : 第84回関西地方会
- 妊娠中期迄持続した異所性妊娠の3例
- 腎移植患者にみられたPneumocystis carinii肺炎の2例(第120回関西地方会)
- 仙骨式偏側精嚢腺摘除術を施行した左射精管拡張及び結石の1例 : 第128回東海泌尿器科学会
- 理容店にて最初に異常を指摘された腎癌の1例 : 第126回東海地方会
- 抗癌剤注入療法とTUR療法を併用した未期膀胱腫瘍の2例 : 第21回中部連合地方会
- 泌尿器科領域における DSA (digital subtraction angiography) の経験 : 第104回関西地方会
- ヒト尿中の発がん因子に関する研究 (VI) : Epstein-Barr ウイルス (EBV) 抗原産生誘導系による尿中膀胱発癌プロモーターの検索
- 滋賀医大泌尿器科における尿路結石症の臨床的観察(一般演題,第34回中部連合総会)
- 215. TRH,LHRH反復投与に対するbaboon下垂体のprolactin, LH, FSHの産生分泌能について : 第45群 内分泌・中枢・レセプターIII
- 尿膜管疾患の2例(第110回関西地方会)
- 泌尿器癌の血管構築に関する臨床的研究(II)pharmacoangigraphy,拡大撮影とmicroangiographyによる膀胱腫瘍の浸潤度の評価
- 精巣悪性リンパ腫の2例 : 第116回関西地方会
- Multicystic Kidneyの1例 : 第113回関西地方会
- 非外傷性腎盂外尿溢出例の検討 : 第107回関西地方会
- 馬蹄腎をともなった Russell-Silver 症候群の1例 : 第16回関西地方会
- 両側性腎細胞癌の1例 : 第105回関西地方会
- 精索黄色肉芽腫の1例(第121回関西地方会)
- 停留精巣を伴った先天性多発性関節拘縮症の1例(第120回関西地方会)
- ヌードマウスを用いたヒト尿路・***悪性腫瘍の異種移植に関する研究.I.前立腺癌の異種移植とホルモン依存性に関する検討
- 尿道憩室結石の1例 : 第118回東海地方会
- 視床下部-下垂体-卵巣系のダイナミックテスト (婦人科におけるダイナミックテスト)
- 63.LHRH,TRH負荷試験時における血中FSH,LH,Prlの変化の持続採血法による分析 : 第18群内分泌・中枢I
- 会陰部嚢腫(Cowper 氏腺嚢腫)の1例 : 第81回関西地方会
- ヌードマウスを用いた尿路・***腫瘍の研究について : 第77回関西地方会
- 原発性尿管癌の28例 : 第73回関西地方会
- ヒト精巣血管の微細構築研究のための新方法 : 第83回関西地方会
- 当院における妊婦・新生児の血清および母乳中の亜鉛・銅濃度に関する検討
- 進行性尿路癌に対するAdriamycinの使用経験 : 第76回関西地方会
- 原発性アルドステロン症の1例 : 第58回関西地方会
- 泌尿器科領域における経中心静脈高カロリー輸液(第78回関西地方会,学会抄録)
- 膀胱ヘルニアの1例(第78回関西地方会,学会抄録)
- 進行膀胱癌に対する療法--とくに化学療法および放射線との併用療法について (第2回泌尿器がん化学療法研究会学術集会)
- Angiotensin II-pharmacoangiography 撮影による泌尿器科悪性腫瘍の診断について : 第81回関西地方会
- 膀胱癌の血管構築に関する臨床的研究-1-Pharmacoangiographyを併用した選択的内腸骨動脈造影による膀胱癌の浸潤度の評価
- 膀胱癌浸潤度の決定法--レ線学的決定法:骨盤動脈撮影ことにPharmaco-Pelvic Angiography (膀胱癌浸潤度の決定法)