空振データから見た2000年有珠山の噴火活動(<特集>2000年有珠山噴火 (2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An infrasonic microphone network detected clear infrasonic pulses associated with the 2000 eruption of Usu volcano, Japan. The pulses were excited at intervals of several seconds and were considered to be excited by phreatic explosions at active craters from the comparison to visual observation from helicopter. Using the records from the infrasonic network, source locations of the pulses could be precisely identified. The amplitude distribution shows strong azimuthal dependence, which is considered as the topographic effect. The frequency and amplitude of the infrasonic pulses reflected the activity of the phreatic eruption and they became lower and smaller with the decline of the phreatic explosions at the active craters.
- 2002-09-17
著者
-
坂井 孝行
気象研究所
-
山里 平
気象研究所
-
高橋 裕二
留萌測候所
-
佐藤 十一
札幌管区気象台
-
山里 平
気象庁地震火山都火山課
-
宮村 淳一
札幌管区気象台
-
山里 平
気象庁地震火山部火山課
-
佐藤 十一
釧路地方気象台
-
山里 平
気象庁
-
森 博一
福岡管区気象台技術部地震火山課
-
森 博一
福岡管区気象台
-
山里 平
気象研
-
宮村 淳一
北大 大学院理学研究院 地震火山研究観測セ
-
碓井 勇二
気象庁地震火山部火山課
-
佐久間 喜代志
気象庁地震火山部地震予知情報課
-
渡辺 精久
札幌管区気象台技術部地震火山課
-
坂井 孝行
気象研
-
坂井 孝行
気象庁火山課
-
山里 平
気象庁地震火山部
関連論文
- 浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- B22 地殻変動源推定への火口地形の影響 : 霧島山新燃岳山頂部におけるGPS観測を事例に(地殻変動(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- P64 霧島山御鉢および新燃岳における全磁力繰り返し観測(日本火山学会2005年秋季大会)
- P61 霧島山御鉢火口周辺での全磁力連続観測
- B19 霧島山御鉢における火山性微動に対応して発生した傾斜変動 : 有限要素法を用いた圧力源推定
- B31 回転楕円体圧力源による変位を表す経験式(第2報) : FE解析結果に最小二乗法を適用しての係数決定(地殻変動(2)・火山化学,日本火山学会2008年秋季大会)
- B13 深さに比して相対的に大きな半径を有する球圧力源による地表面変位 : 有限要素法による数値計算(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- B11 有限要素法シミュレーション結果データベースを用いた地殻変動モデル推定手法の開発(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(2004年浅間山噴火(1))
- B14 地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- B01 樽前山における1999〜2000年の火山活動 : GPS, 地磁気, 温度観測データに見られた同期した変動(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
- P09 富士山山頂部及びその周辺での地震観測
- B27 回転楕円体圧力源による変位を表す経験式 : FEM解析結果からの導出
- PB36 火山地形が火山性地殻変動に及ぼす影響
- PA39 有限要素法による円柱圧力源モデルの計算
- A35 標高補正茂木モデルの有用性とその限界
- P27 九重山における広帯域地震計による地震観測
- 気象庁による火山活動度レベルの公表
- S27 2004年浅間山噴火前後の地殻変動
- ピエゾ磁気効果への地形の影響について--茂木モデルの場合 (地球電磁気学の諸問題)
- P30 地形の影響を考慮した茂木モデルによるピエゾ磁気効果(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 平成15年(2003年)十勝沖地震に伴い北海道内の火山観測用空振計で観測された超低周波音
- S22 全国規模で観測された2004年9月浅間山噴火の空振
- S21 2004年9月1日の浅間山の爆発的噴火に伴う空振波形
- 北海道駒ヶ岳1996年3月噴火の噴出量の再検討
- P85 エネルギー積算から見た最近の桜島の火山活動(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P46 空振計ネットを用いた空振源決定について : 桜島および三宅島での場合(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 火山観測における空振観測の重要性
- 桜島火山のC型微動に伴う超低周波音
- A32 桜島火山の C 型微動に伴う超低周波音
- P76 安達太良山沼ノ平火口の地殻変動及び全磁力の繰り返し観測 1997-2002 年
- P40 火山用地殻活動解析支援ソフトウェアの開発
- B47 有限要素法による基礎的な圧力源モデルの計算
- PV21 "阿蘇 94"広帯域地震計ネットワーク観測
- E24 ASO-94 : 広帯域地震計で診た阿蘇の長周期微動
- E23 阿蘇火山での広帯域地震計ネットワーク観測"阿蘇 94"
- B18 多機関GPS連続観測データの統合解析により見出された十勝岳の火山性地殻変動(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 11A. 1989年7月伊豆半島東方沖火山活動に伴う微動 : 気象庁常時観測網データによる解析(日本火山学会1989年秋季大会)
- A11 1989 年 7 月伊豆東方沖火山活動に伴う微動 : 気象庁常時観測網データによる解析
- P69 2004年浅間山爆発地震の Scaling 則と震源パラメータ(日本火山学会2005年秋季大会)
- A16 桜島火山およびカリムスキー火山の爆発的噴火に伴う空振波形の先行相の存在
- P12 雲仙岳で観測された震動波形について
- A47 雲仙岳の火砕流にともなう震動波形
- A45 雲仙岳火砕流の映像観測
- A38 雲仙岳溶岩ドームの成長と移動 : 測角測量, 写真解析による
- A14 長周期地震計で観測された雲仙岳の震動について
- 長周期地震動から見た火砕流の発生メカニズム (総特集 雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害) -- (3章 火砕流)
- 1991年に観測された雲仙岳の長周期地震波動の震源過程 : 5月10日の微動及び6月11日の爆発地震
- 雲仙火山周辺で発生した地震から推定されたコーダQ^
- G58 阿蘇火山で観測された孤立型微動について
- F28 雲仙岳山頂直下の地震について(その 2) : 低周波の地震の発生機構
- F27 雲仙火山の火砕流に伴う長周期震動波形と崩落量の関係について
- 雲仙岳の火砕流に伴う震動波形と空振波形の解析
- P04 雲仙岳測候所火山用地震計によるマグニチュード決定の試み
- A23 雲仙岳火砕流に伴う空振の解析
- D22-14 桜島爆発地震の発生機構(その 4)
- A15 雲仙岳周辺の地震により推定されたコーダ Q について
- S20 広帯域地震計で観測された2004年9月1日浅間山噴火に伴う爆発地震
- P16 桜島火山の BH 型地震に伴う微弱な空振の存在
- 空振データから見た2000年有珠山の噴火活動(2000年有珠山噴火 (2))
- P46 有珠火山 K-A 火口と K-B 火口の炸裂型噴火に伴う空振波形の特徴
- P38 桜島昭和火口の噴火活動と噴火に伴う震動波形について(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- A34 火山性微動及び空振データから見た有珠山の噴火活動
- A39 雲仙岳における三つの噴火での溶岩流粘性について
- A68 浅間山の最近の地震活動 : 7 月 24 日に発生した長周期の地震波を伴った地震について
- B33 伊豆大島における辺長自動計測・テレメータシステム
- P47 遠望観測装置によるカムチャッカ半島における火山観測
- B41 空中電磁法探査による九重山周辺の比抵抗分布
- P20 雲仙岳で観測された傾斜変化を伴う微動について
- 日本の活火山--その定義と活動度 (特集 富士山噴火の危険性--噴火予知と災害対策)
- 火砕流に伴う震動と空振の性質 (総特集 雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害) -- (3章 火砕流)
- 28. 伊豆大島噴火時の地震群にみられる周辺応力の影響(日本火山学会1988年秋季大会)
- 28 伊豆大島噴火時の地震群にみられる周辺応力の影響
- 1986年伊豆大島火山活動に伴う地震群の波形からみた特徴 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B40 1986 年伊豆大島火山活動に伴う地震群の波形からみた特徴
- A17 桜島南岳の爆発的噴火に伴う空振波走時と表面現象および時系列との関連性について
- 伊豆大島噴火活動期における火山性微動の挙動
- 伊豆大島噴火活動期における長周期火山性微動の挙動 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B41 伊豆大島噴火活動期における長周期火山性微動の挙動
- 伊豆大島における辺長自動計測・テレメータシステム : 日本火山学会1987年度春季大会
- 2B. 1987年伊豆大島噴火に伴う地震の発生機構(日本火山学会1988年春季大会)
- B02 1987 年伊豆大島噴火に伴う地震の発生機構
- 長周期地震計による桜島爆発地震の観測 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 長周期地震計記録を用いた桜島爆発地震の解析 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B21 長周期地震計記録を用いた桜島爆発地震の解析
- B20 長周期地震計による桜島爆発地震の観測
- A43 地殻内圧力源に伴うピエゾ磁気効果への地形の影響について
- E41-09 房総沖海底地震計などで捉えられたマリアナ海底噴火に伴う T 波(第 2 報)
- B29 2009年2月2日浅問山噴火に伴う量的降灰予測 : 気象レーダーにより観測された噴煙エコー頂高度の利用(遠隔観測の新手法,口頭発表)
- P54 霧島火山新燃岳・御鉢における重力探査(ポスターセッション)
- B16 噴火準備期における伊豆大島の相対精密重力測定(地殻変動・重力,口頭発表)
- B15 Prolate楕円体圧力源による変位を正確に表すNewmanの解(地殻変動・重力,口頭発表)
- P50 桜島火山のC型微動に伴う超低周波音(2)(ポスターセッション)
- 3-A14 霧島・新燃岳の水蒸気爆発に伴う空気振動(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
- P55 2010年新燃岳の噴火活動について(ポスターセッション)
- P18 1987 年伊豆大島噴火およびマグマ後退現象にともなう地震動の解析
- B44 浅間山における地殻変動観測システム : 火山用体積歪計の諸特性と埋設直後の挙動
- B45 浅間山における地殻変動観測システム : 傾斜観測および地震観測
- P06 新燃岳噴火に前駆する傾斜変動について(2)(ポスターセッション)
- P29 樽前山で最近観測された山頂直下の膨張と熱活動について(ポスターセッション)