窒素・炭素の親鉄性に関する実験的研究 : 地球コア中の軽元素の定量をめざして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nitrogen and carbon partition experiments between metallic iron and silicate melt under high pressure were carried out in order to quantitatively evaluate the siderophile behavior of these elements. Under a pressure of 2 GPa, we obtained partition coefficients (concentrations in metal over those of silicate glass) of l.5-8.7 for nitrogen and 44-108 for carbon. We expect a lower C/N ratio in the present Earth's mantle than the initial ratio, if we assume that nitrogen and carbon were partitioned into Earth's core and mantle in a proportion determined by our experiments. However, the C/N ratios observed among MORB samples suggest that the present upper mantle possesses a rather high C/N ratio. Presently the reason for the nitrogen depletion, or the carbon excess, in the mantle is not clear. More reliable partition experiments at 2 GPa and higher pressure region are required.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1997-04-25
著者
-
松田 准一
大阪大学大学院理学系研究科
-
松田 准一
神戸大・理
-
松田 准一
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
橋爪 光
大阪大学理学部宇宙地球科学科
-
橋爪 光
大阪大学大学院理学研究科惑星地球科学専攻
-
加瀬 友彦
大阪大学大学院理学研究科惑星地球科学専攻
-
佐藤 博樹
大阪大学大学院理学研究科惑星地球科学専攻
-
佐藤 博樹
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
橋爪 光
大阪大学大学院理学研究科
関連論文
- 高圧下におけるSiO_2メルトへの希ガス溶解度
- 373 トルコにおけるプレート衝突境界の地球化学的研究
- 3. 海外学術調査報告 : トルコにおけるプレート衝突境界の地球化学的研究(日本火山学会1988年秋季大会)
- 3 海外学術調査報告 : トルコにおけるプレート衝突境界の地球化学的研究
- 中国海南島産テクタイトの希ガス組成と含水量について
- トルコにおける火山地帯のヘリウム同位体比 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B08 トルコにおける火山地帯のヘリウム同位体比
- 東北日本弧の部分溶融域と地震活動の3次元分布
- 多変量解析法を用いた北海道函館平野における深部地下水の供給源の推定
- 巻頭言
- 49 日本海岩石の放射年代と同位体比の分布と特徴
- 高温高圧における岩石の非弾性研究
- Geochemical Journalの果たした役割と今後の展望
- プレソーラー粒子とは何か? : その発見と希ガス同位体研究の果たした役割
- Geochemical Journalについて
- 窒素・炭素の親鉄性に関する実験的研究 : 地球コア中の軽元素の定量をめざして
- 希ガス同位体による宇宙地球科学
- トルコにおけるプレ-ト衝突境界の地球化学的研究--日本における沈み込み帯との比較
- 隕石中のダイヤモンド成因の謎を追う
- 日本地球化学会ニュース(No.190)コラム 幻の「地球化学発祥の碑」(実は「泉を科学す」の碑)の顛末記
- Geochemical Journalの果たした役割と今後の展望
- 地球外物質のガス型元素(希ガス, H, C, N)分析(地球外物質の分析)
- 窒素同位体惑星科学
- S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 中国海南島産テクタイトの希ガス組成と含水量について
- 多変量解析法を用いた北海道函館平野における深部地下水の供給源の推定
- タイトル無し