P-193 樽前火山先史時代活動の噴火年代(24. 噴火と火山発達史)
スポンサーリンク
概要
著者
-
古川 竜太
産業技術総合研究所
-
吉本 充宏
東大地震研
-
吉本 充宏
東大・震研
-
古川 竜太
産総研地質調査総合センター
-
古川 竜太
産総研地質情報研究部門
-
古川 竜太
産業技術総合研究所地質情報研究部門
関連論文
- 海域に流入した北海道駒ヶ岳火山1640年岩屑なだれ堆積物の分布と体積推定
- PB23 海域に流入した北海道駒ヶ岳火山 1640 年岩屑なだれ堆積物の分布と体積推定
- S07 浅間火山2004年9月噴火の噴出物の特徴と噴出量の見積り
- O-85 根室海岸地域における巨大津波痕跡とその層序(予報)(10.堆積作用・堆積過程,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道東部釧路市春採湖コア中に認められる,過去9500間に生じた急激な珪藻遺骸群集変化と巨大地震津波イベントとの関係(29.第四紀地質)
- P-51 5万分の1地質図幅「戸隠」地域の地質(9. 地域地質・地域層序)
- 浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と降灰量の見積もり(2004年浅間山噴火(2))
- S05 浅間山2004年噴火の噴出物について
- P54 雲仙科学掘削によるコアの記載と解釈 : 火道域の内部構造
- A08 中学校理科教科書火山分野に関する研究 : 日本人の火山知識のベースを探る(火山教育・火山防災 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- P-193 樽前火山先史時代活動の噴火年代(24. 噴火と火山発達史)
- P44 北海道駒ヶ岳火山 1640 年山体崩壊に伴う火砕物重力流堆積物
- 北海道駒ケ岳火山は1694年に噴火したか? : 北海道における17〜18世紀の噴火年代の再検討
- 北海道駒ヶ岳1996年3月の噴火
- B3 北海道駒ヶ岳 1996 年 3 月噴火 : 放出された火山ガラス片の起源
- O-44 ボーリングコア・カッティングス解析から推定される雲仙火山のマグマプロセス
- P53 火道の実態 : 雲仙火山火道掘削の成果(2)
- B06 樽前火山 Ta-c 期の噴火活動
- P-8 北海道東部, 厚岸町史跡国泰寺跡において認められた歴史および先史津波の痕跡
- O-74 海底タービダイトを用いた北海道東部太平洋沿岸地域の地震活動履歴の推測(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- Character, provenance, and recurrence intervals of Holocene turbidites in the Kushiro Submarine Canyon, eastern Hokkaido forearc, Japan (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- イタリア・ブルカノーリパリ火山の浅部地下構造
- ヘリボーン空中磁気探査により推定されたイタリア・ブルカノーリパリ複合火山体の浅部地下構造
- イタリア・ブルカノ火山及びリパリ火山の重力異常
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- B18 樽前火山噴出物の Ta-c 期におけるマグマ供給系の変遷
- PB13 富士火山における掘削調査(その 4) : 溶岩流試料の岩石学的特徴
- シリーズ ハザードマップ(7)北海道駒ケ岳のハザードマップと防災活動
- IAVCEI2004年総会参加報告
- P02 プリニー式噴火が卓越する火山の地質学的特徴 : 後支笏カルデラ,樽前火山の噴火史および噴出量の再検討(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A41 後支笏力ルデラ,風不死(ふっぷし)火山の爆発的噴火活動と年代(火山発達史と地質,口頭発表)
- P04 霧島火山新燃岳2011年噴火による細粒火山灰の構成粒子記載とその変化(ポスターセッション)
- A1-18 霧島山新燃岳火山におけるリアルタイム降灰観測網の構築(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- P-56 長野県-新潟県県境地域の中新-更新統の火山灰層序(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-55 北部フォッサマグナ,高妻山貫入岩類のFT年代(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- A2-06 桜島火山におけるリアルタイム降灰調査の概要(桜島火山1,口頭発表)