新潟県三島郡中永峠にみられる逆断層を伴う小褶曲構造について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 437 道路面段差により生じる交通振動と地盤条件 : ベニヤ板製人工段差を用いた自動車走行試験結果
- 菱刈鉱山の鉱脈群の形成場
- 北海道苫小牧沖海域の地質構造形成過程の特性
- 東京湾の地質と地質構造
- 382 琉球弧の構造運動の深部過程について
- 487 堆積時の褶曲の成長と褶曲の形成機構について
- 関東堆積盆の仮想基盤変位法による解析とその検討について
- 471 東京湾音響探査に基づいた仮想基盤変位法による数値実験
- 茨城県菅生沼周辺における更新世後期の地殻変動
- 嶺岡・保田層群,層序と構造
- 南関東の新第三系中に発達する褶曲の形態的特性 : 構造地質
- 4 関東の第4紀層
- 421 夢の島爆破観測による房総半島の基盤について (その5) : 房総半島北部
- 沖積層・成田層群・上総層群帯水層系の物性と地層収縮(II) : 応用地質
- 揚水活動によって惹き起される地下水および天然ガスかん水の挙動(II) : 応用地質
- 断面2次元深層地盤沈下シミュレーション : 船橋地区天然ガス採取にともなう例 : 応用地質
- 千葉県東方沖地震による松尾・成東・東金周辺地域の斜面崩壊 : 地震による洪積台地の斜面崩壊
- 拡大しない大洋 : E. M. Ruditch著
- グリーンタフ造山における陥没盆地の発生機構:数値モデル実験による試論
- 千葉県葛南地域の速度構造 : 応用地質
- 476 関東平野の基盤地塊単元と地震時の挙動(環境地質)
- 九州地方の地震の発震機構と地質構造・造構運動との関係 : 構造地質
- 地殻変形の型と地震活動場との関係 : 構造地質
- 夢の島爆破観測による房総半島の基盤について : (その3)房総半島北部 : 応用地質
- 夢の島爆破観測による房総半島の基盤について : (その2) 房総半島南部 : 応用地質
- 夢の島爆破観測による房総半島の基盤について : (その1)房総半島中部 : 応用地質
- 水溶性ガスの上ガス発生量の終時変化について : 応用地質
- 天然ガスかん水中における^Rn濃度測定結果 : 昭和49年から55年 : 応用地質
- 房総半島北部における近年の地下水位変化の特徴 : 応用地質
- 東北〓日本冲の地質構造 : 海洋地質
- 地震をみよう : その3(私の実践)
- 地震をみよう : その4(私の実践)
- 地震をみよう : その4 : 地学教育および地学史
- 地震をみよう、その3 : 地学教育および地学史
- 303 道路交通振動の振動レベル・周波数特性と軟弱地盤の構造 (その2)
- 420 道路交通振動の振動レベル・周波数特性と軟弱地盤の構造
- 236 東日笠チャンネルの構造発達
- 上総層群中のいわゆる東日笠チャンネルについて
- 新潟堆積盆地の構造地質学的研究 : (その4) 堆積構造
- 大型車に起因する振動レベルの実態 ---道路交通振動における評価について---
- 道路交通振動への信号および大型車の影響
- 道路交通振動Lmax値分布の特徴と交通流との関係
- 道路交通振動の3成分測定と地質条件の影響 -千葉市中央区東千葉における例, (2)考察と結論-
- 道路交通振動の3成分測定と地質条件の影響 -千葉市中央区東千葉における例, (1)測定と結果-
- 341 道路交通振動の3成分測定 : 千葉市高品の測定結果を中心に
- 462 環境振動,その測定方法と実測例(環境地質)
- Morteratsch氷河(東部スイス)とBittelschiess(南部ドイツ)の氷河堆積物とBosscherheide(南部オランダ)の化石周氷河現象
- 428. 道路交通振動における加振メカニズム : 振動伝搬シミュレーションによる検討
- 428. 振動問題への数値地図の利用 : 低地分布の3次元表示の試み
- 447. 道路面段差により生じる交通振動と地盤条件(その2) : 発生する振動の周波数特性
- 412. 関東平野の第四紀地質環境を規定する基盤テクトニクスの特性
- 170 三浦・房総半島における褶曲帯形成のテクトニクス
- 515 成長褶曲の形成と基盤運動
- 488 仮想基盤変位法による堆積盆地深部の断裂系解析
- 新生代地質構造の研究
- 基盤の変形形状に対応する地表ふきんの断層系について : 弾塑性モデル実験による検討 : 構造地質
- 引橋断層の発達と地殻の変形過程 : 構造地質
- ドーム状隆起にともなう被覆層の変形と断層の形成過程について : モデル実験による検討 : 構造地質
- 新潟県三島郡中永峠にみられる逆断層を伴う小褶曲構造について
- 常磐地区の地質構造 : 構造地質
- 新潟第三系堆積盆地に発達する褶曲の形成機構について
- 新潟堆積盆地の構造地質学的研究 : (その2) 褶曲の形成過程と機構についての考察
- 新潟堆積盆地の構造地質学的研究 : (その1) 褶曲の形態と配列の規則性
- 堆積盆地の深部構造について : 構造地質
- 371 道路交通振動の実験的(2) : 振動伝搬における軟弱層の影響
- 498 地震をみよう その6
- 地震をみよう : その5(私の実践)
- 477 地震をみよう (その5) : 実験の限界と今後の方向
- 411 夢の島爆破観測による房総半島の基盤について(その4) : 房総半島北部
- 公害振動と地質条件(1) : 応用地質
- 人工地震観測による三浦半島の基盤の速度構造について : 応用地質
- 地震をみよう(私の工夫した教材)
- 関東平野における下末吉堆積面のブロック変形 : 第四期
- 千葉地域の水文地質について : 応用地質
- 房総半島及び東京湾周辺の^<14>C年代の測定結果について : 第四紀
- 行政改革と地質調査所のミッション
- 地質環境のフレームワークとしての基盤テクトニクスについて
- 花崗岩体のドーム状隆起に伴う表層の歪分布について : モデル実験による検討 : 構造地質
- 房総半島東部における断層の発達過程と地殻の変形 : 構造地質
- 有機要素法による船橋ガス田シミュレーション : 応用地質
- 地震をみよう・その2(私の工夫した教材)
- 地震を見よう-その2-
- 基盤の昇降運動に伴う褶曲の形成条件 : 構造地質
- 下総層群の地質層序について (その1) : 特に牛久から地蔵堂付近にかけての地質層序について : 第四紀
- 下総台地の第四系:成田層の堆積構造と化石床
- 房総半島西部上総層群十宮中のチャネル構造及び乱堆積構造について
- 三浦半島南部および城ケ島の三崎累層中のスランプ構造 : 堆積
- 2004年新潟県中越地震による上越新幹線脱線区間周辺における地盤変状の特徴と脱線に関わる地質学的背景
- 地盤による振動伝ぱの相違 : 応用地質
- 深部過程を重視した褶曲構造の形成機構 : 山陰地方の新生代層を例として : 構造地質
- 山陰地方の地殻変動の特徴と震動特性
- 堆積盆の形成機構に関する2つのモデル : 構造地質
- 房総半島南部の保田層群の層序と構造について : 第三紀
- 新潟堆積盆地に発達する櫂曲の形成機構について
- 泥炭地の速度構造と道路交通振動
- 関東堆積盆南部のシンセディメンタリー・テクトニクス
- 千葉県佐久間地域の新第三系の陥没構造 : 構造地質
- 房総半島中・南部の新第三系の層序と構造 : 第三紀
- 日本列島とその周辺地域の堆積盆地の発展とその深部過程 : 新生代における堆積盆地形成に関する構造地質学的諸問題
- 新生代後期におけるブロック昇降運動のモデル : プレートテクトニクスをめぐる諸見解