トルコ,Tufanbeyli-Saimbeyli地方の上部二畳系の微化石層序 : 古生代
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
飛騨外縁帯福地地域一ノ谷層中の石炭紀酸性火山岩類について
-
699. 西南日本, 紀伊半島四万十帯北縁より白亜紀浅海性二枚貝の産出
-
150 モンゴル国ゴビ砂漠地域の古生物学共同調査1995年の成果 : その2,東部ゴビ(古生物・古生態)
-
149 モンゴル国ゴビ砂漠地域の古生物学共同調査1995年の成果 : その1,西部・中央ゴビ(古生物・古生態)
-
131. モンゴル国ゴビ砂漠地域の古生物学共同調査の成果 (1993,1994年) : その1 調査概要および東部ゴビ
-
132. モンゴル国ゴビ砂漠地域の古生物学共同調査の成果 (1993,1994年) : その2 中央および西部ゴビ
-
岡山県成羽南方,三沢石灰岩の珊瑚化石について
-
イラン・トルコにおける中・古生界境界について : 中生代
-
岩井崎石灰岩の層序と化石帯
-
土佐碆・紀伊水道付近の海底地質(その1) : 堆積物について
-
赤坂石灰岩最上部層と三畳系非石灰岩相との関係 : 古生代
-
Late Permian microfauna above the yabeina globosa Zone in the Akasaka Limestone
-
日高川帯美山層中のチャート・オリストリスの形成 : 中生代
-
5 阿哲石灰岩(石炭-ペルム系)の構造と堆積相
-
パキスタン・ソルトレンジの二畳・三畳系の層序と堆積 : 古生代
-
イランのアバデー地域二畳・三畳系の堆積学的検討 : 堆積
-
紀伊半島西部の四万十帯北縁の地質 : 中生代
-
24 ペルム紀紡錘虫類からみた黒瀬川地帯の起源(地域地質)
-
103. ペルム紀紡錘虫類からみたアジア-太平洋地域のテレーンの付加・衝突
-
モンゴル国ゴビ地域の白亜系と恐竜化石の産状
-
コメント : 日本と中国の紡錘虫化石からみたテーチス
-
ペルム紀後期,Peri-Gondwana Seaの小型有孔虫化石群 : 古生代
-
Guadalup統の時代について
-
中国海成ペルム・トリアス系境界とその国際対比 : 古生代
-
小型有孔虫類による二畳系中・上部の境界 : 古生代
-
小型有孔虫類による後期二畳紀の古生物地区 : 古生代
-
666. ON PALAEOFUSULINA-COLANIELLA FAUNA FROM THE UPPER PERMIAN OF KELANTAN, MALAYSIA
-
有孔虫類からみたアバデー階 : 上部二畳系 : 古生代
-
トルコ,Tufanbeyli-Saimbeyli地方の上部二畳系の微化石層序 : 古生代
-
ギリシヤ,サラミス島の上部ペルム系フォーナ : 古生物
-
イランにおける中・上部ペルム系の紡錘虫化石による分帯について : 古生代
-
2 ペルム紀におけるテーチス・ゴンドワナ・北極地域の古生物地理区変遷
-
17 スピッツベルゲンの石炭 : ペルム系
-
青海石灰岩の石炭系における化石層序
-
大津市皇子が丘潜在断層群について
-
KASHMIRにおける中古生界境界問題
-
上部三畳系Monotis層,とくにMonotis typica帯について
-
岡山市北方金川周辺の二畳・三畳系
-
舞鶴層群の堆積と二畳紀構造運動:舞鶴地帯の層序と構造(その 11)
-
舞鶴層群の層序:舞鶴地帯の層序と構造(その10)
-
舞鶴地帯の二畳系総括
-
岡山市北方金川付近の二畳・三畳系
-
日本と沿海州の上部三畳系の対比
-
岐阜県福地、水屋ヶ谷層中の固着性小型有孔虫化石群集について
-
92 スピッツベルゲン島の三畳紀アンモナイト
-
164 スピッツベルゲン島ベルスンド南岸の石炭〜三畳系
-
和歌山県秩父累帯北帯"古生層"からトリアス紀型コノドント化石の発見 : 中生代
-
属Beedeinaに見られる2系統について : 進化討論会記事によせて
-
舞鶴地区の古生層の再検討
-
舞鶴地帯の中・下部三畳系総括:舞鶴地帯の層序と構造(その8)
-
京都府夜久野地区の中・古生層:舞鶴地帯の層序と構造(その4)
-
志高不整合の黒雲母起源バーミキュライトとその意義
-
礫岩からみた舞鶴地帯の二畳紀後背地の展望:含花崗質岩礫岩の研究(その11)
-
いわゆる夜久野迸入岩類の再検討
-
夜久野迸入岩類に伴う高度変成岩類について
-
沃川地向斜帯と飛騨変成帯
-
京都府大江町河西附近の中・古生層:舞鶴地帯の層序と構造(その6)
-
147. 平尾台西部人工洞産Cave Pearlsについて
-
146. 炭酸塩岩を構成する球状粒子について
-
14. 北極圏における石炭:ペルム系境界の小型有孔虫類の変遷
-
19 パキスタン西部、Axial Zoneの三畳紀オリストストローム
-
115 鈴鹿山脈東部.鞍掛峠層・幾里谷層群の放散虫類による再検討 : 予報
-
テチスのペルム・3畳系境界の層序と中・古生界境界 (遠洋性堆積物中のP/T(ペルム・トリアス紀)境界の研究-1-)
-
テーチス海-そのペルム・三畳紀の世界
-
パキスタン・ソルトレンジ地域の中・古生層境界について : 中生代
-
岡山県阿哲郡大佐町のジュラ系山奥層について : 中生代
-
ゴンドワナシンポジウム : 自然史研究会講演集録IV
-
テーチス・ゴンドワナ両地域のペルム系対比 : 古生代
-
紀州四万十帯の生痕化石岩相 : 堆積
-
世界のペルム・三畳系境界問題 : 中生代
-
中・古生界境界問題について
-
京都府大江町河東附近の中・古生層:舞鶴地帯の層序と構造(その5)
-
舞鶴地域における舞鶴層群の層序と地質構造 : 古生代
-
Micrite 基質・micritic limestone の走査電子顕微鏡像解析 : 堆積
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク