O-87 甲府花崗岩類のSr・Nd同位体組成
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-33 富士川谷曙層の層序と地質時代(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
-
長野県黒姫山の亜高山帯に成立する高山性植物群落の立地条件
-
山口県中央部, 白亜紀石洞ケ岳文象斑岩と随伴流紋岩類の岩石記載とSr, Nd同位体比
-
古第三紀宇部層群中の白岸凝灰岩の岩石記載とその噴出源
-
山梨県乙女鉱床末広脈における鉱化作用
-
356. 赤石山脈北東端に位置する国界橋深成岩類
-
赤石山地北東端に位置する国界橋深成岩類のK-Ar年代
-
山梨県乙女鉱山産石英脈中のセリサイトのK-Ar年代
-
甲府盆地周縁の花崗岩類に伴う鉱床のK-Ar年代
-
山梨県甲府市黒平町, 黒富士火山岩類からカラマツ属樹木の発見
-
乙女鉱山産鉱石鉱物の産状と化学組成
-
甲府北部深成岩類について(その4) : -御岳昇仙峡花崗岩中のざくろ石の化学組成-
-
甲斐駒ヶ岳花崗岩体北部の超塩基性岩類
-
山梨県竹森産水晶の産状
-
群馬県南西部三ッ岩岳産石英脈からの日本式双晶の産状
-
甲府盆地南東縁の花崗岩類について
-
O-87 甲府花崗岩類のSr・Nd同位体組成
-
宝鉱山付近の地質鉱床について
-
南部フォッサマグナ地域の熱水鉱床におけるイオウ同位体組成の特徴
-
地盤データによる画像処理
-
甲府北部深成岩類について(その7) : 笛吹川上流域の小鳥山花崗閃緑岩
-
甲府北部深成岩類について(その6) : -東沢渓谷周辺の地質-
-
甲府北部深成岩類について(その5)
-
中・北部九州, 白亜紀花崗岩類の時空分布と起源
-
日高変成帯主帯に分布する高変成度角閃岩類の原岩推定および北部日高帯緑色岩類との比較(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
-
福岡県福津市渡半島に分布する白亜紀花崗岩類の放射年代から見た熱水活動の時期
-
九州黒瀬川帯に産するザクロ石-単斜輝石グラニュライトおよびザクロ石角閃岩の原岩と同位体年代(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
-
熊本県肥後変成帯に産する深成岩類の形成年代と冷却年代
-
本州弧に分布する白亜紀〜古第三紀花崗岩の活動と起源物質
-
非持トーナル岩のRb-Sr, Sm-Nd年代とその意義(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
-
O-94 伊那領家帯,非持トーナル岩のRb-Sr, Sm-NdおよびK-Ar年代とその意義
-
山口県東部土生花崗閃緑岩の年代学的研究
-
本州弧白亜紀〜第三紀火成活動の時空変遷と下部地殻-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr, Nd同位体比初生値からの検討-
-
O-85 本州弧白亜紀〜第三紀火成岩類のεSr・εNd初生値
-
O-84 本州弧白亜紀〜第三紀火成活動の時空変遷
-
甲府北部深成岩類について その3 : -特に乙女鉱山周辺の鉱化作用-
-
広島県北西部, 舞鶴帯吉和石英閃緑岩体のRb-Sr及びSm-Ndアイソクロン年代
-
596 広島県北西部戸河内花崗閃緑岩体に伴われる暗色包有物の岩石化学
-
白亜紀花崗岩類の風化にともなう化学組成およびSr・Nd同位体比組成の変化
-
伊那領家帯, 吉瀬花崗閃緑岩の年代学的, 同位体岩石学的研究
-
O-211 信頼度の高いRb-Sr全岩アイソクロン年代測定法;花崗岩体形成解明のためのアプローチ(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
-
北九州, 新生代火山岩に捕獲された苦鉄質グラニュライトのSr・Nd同位体比
-
富士火山宝永放出物中の本質火砕物およびはんれい岩質集積岩に記録された玄武岩-安山岩, 安山岩-流紋岩マグマ混合作用
-
西南北海道, 今金および久遠花崗閃緑岩体の微量元素組成およびSr, Nd同位体組成
-
高Sr同位体比初生値を有する近畿地方の白亜紀〜古第三紀花崗岩類
-
甲府北部深成岩類について その1
-
広島県吉舎地域・高田期の「双三火山-深成複合岩体」 : 斜長石Sr同位体比組成からのアプロ-チ
-
山梨県富士五湖地方足和田山付近の新第三系について : 第三紀
-
宝鉱山東方の地質構造について : 第三紀
-
足尾帯に産する後期白亜紀〜古第三紀花崗岩類のSr・Nd同位体組成
-
富士川沿岸上流域の第三紀火山活動について : 第三紀
-
甲府東部裂石周辺地域の花崗岩類と鉱化作用
-
甲府深成岩体中の火山岩岩脈群(峡東岩脈群)
-
O-298 本州弧,白亜紀〜古第三紀火成岩類のεSr・εNd初生値の広域的変異(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
-
O-13 原生代岩脈群の岩石学的特徴と起源マントルの検討 : 東南極ナピア岩体を例に(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)
-
乙女鉱山周辺の構造と鉱化作用
-
八ヶ岳火山南麓の巨晶角閃石とその産状について
-
甲斐駒岳産花崗岩中の斜長石について
-
甲府北部深成岩類について その2 : 特に焼山峠周辺の変質帯
-
甲府北部深成岩中の斑栃岩 : 閃緑岩複合岩体について
-
伊那領家帯, 高遠花崗岩の年代学的, 同位体岩石学的研究
-
天然水試料のSr同位体測定
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク