本州弧に分布する白亜紀〜古第三紀花崗岩の活動と起源物質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rb-Sr全岩アイソクロン法は花崗岩類の主要な年代測定法の1つである.データの解析結果から, Sr同位体の均一化は花崗岩体全域で起こらず, 岩体の形と調和的に数km^2内で起こる.この点に基づいて試料採取すれば, 花崗岩マグマの定置を示す信頼おける全岩年代が得られる.全岩による年代値から, 本州弧の白亜紀〜古第三紀花崗岩マグマの活動の場の変遷を明らかにした.これらの花崗岩類はSr, Nd, 酸素同位体的特徴から北帯, 南帯, 北上帯, 佐渡帯に分けられた.各帯に属する花崗岩類は, 同位体的に異なった下部地殻-上部マントルからそれぞれ形成された.枯渇したマントルを用いたNdモデル年代が, 棚倉構造線以西の本州弧に分布する古・中生層から求められた.この研究の目的は, 花崗岩類から予想される下部地殻-上部マントルのSr, Nd, 酸素の同位体的な地域差が, 上部地殻でも見られるかどうか検討することにある.
- 日本地質学会の論文
- 2005-08-15
著者
関連論文
- 長野県黒姫山の亜高山帯に成立する高山性植物群落の立地条件
- 山口県中央部, 白亜紀石洞ケ岳文象斑岩と随伴流紋岩類の岩石記載とSr, Nd同位体比
- 古第三紀宇部層群中の白岸凝灰岩の岩石記載とその噴出源
- O-87 甲府花崗岩類のSr・Nd同位体組成
- 中・北部九州, 白亜紀花崗岩類の時空分布と起源
- 日高変成帯主帯に分布する高変成度角閃岩類の原岩推定および北部日高帯緑色岩類との比較(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 福岡県福津市渡半島に分布する白亜紀花崗岩類の放射年代から見た熱水活動の時期
- 九州黒瀬川帯に産するザクロ石-単斜輝石グラニュライトおよびザクロ石角閃岩の原岩と同位体年代(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- 熊本県肥後変成帯に産する深成岩類の形成年代と冷却年代
- 本州弧に分布する白亜紀〜古第三紀花崗岩の活動と起源物質
- 非持トーナル岩のRb-Sr, Sm-Nd年代とその意義(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- O-94 伊那領家帯,非持トーナル岩のRb-Sr, Sm-NdおよびK-Ar年代とその意義
- 山口県東部土生花崗閃緑岩の年代学的研究
- 本州弧白亜紀〜第三紀火成活動の時空変遷と下部地殻-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr, Nd同位体比初生値からの検討-
- 白亜紀花崗岩類の風化にともなう化学組成およびSr・Nd同位体比組成の変化
- 伊那領家帯, 吉瀬花崗閃緑岩の年代学的, 同位体岩石学的研究
- 北九州, 新生代火山岩に捕獲された苦鉄質グラニュライトのSr・Nd同位体比
- 富士火山宝永放出物中の本質火砕物およびはんれい岩質集積岩に記録された玄武岩-安山岩, 安山岩-流紋岩マグマ混合作用
- 西南北海道, 今金および久遠花崗閃緑岩体の微量元素組成およびSr, Nd同位体組成
- 高Sr同位体比初生値を有する近畿地方の白亜紀〜古第三紀花崗岩類
- 広島県吉舎地域・高田期の「双三火山-深成複合岩体」 : 斜長石Sr同位体比組成からのアプロ-チ
- 足尾帯に産する後期白亜紀〜古第三紀花崗岩類のSr・Nd同位体組成
- O-13 原生代岩脈群の岩石学的特徴と起源マントルの検討 : 東南極ナピア岩体を例に(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)
- 伊那領家帯, 高遠花崗岩の年代学的, 同位体岩石学的研究
- 天然水試料のSr同位体測定