4 四国における更新世前期・中期の大規模岩盤すべり
スポンサーリンク
概要
著者
-
長谷川 修一
四国総合研究所地質研究室
-
長谷川 修一
四国総合研究所(株)
-
長谷川 修一
四国総合研究所
-
長谷川 修一
香川大学
-
長谷川 修一
香川大学 工学部 安全システム建設工学科
-
長谷川 修一
株式会社四国総合研究所
関連論文
- 高松クレーター論争の検証
- 9.谷密度から斜面崩壊規模を予測する(斜面崩壊・地すべり(2),口頭発表)
- 67. 日本三景松島は巨大地すべりによって形成された(地質構造,口頭発表)
- Terra/ASTER衛星データによる緑化適地選定に向けた土壌水分量推定(第35回大会)
- 結晶片岩中のスメクタイト含有破砕帯の膨潤特性と隆起メカニズム
- 集中豪雨による浸水被害拡散シミュレーションシステムの開発
- ネパール最重要道路のハザードマップとリスク管理
- 平成16年台風10号による四国地方豪雨災害速報
- 四国における中央構造線活断層系の調査研究の現状と課題
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- P-161 統合的地震探査による四国・瀬戸内海深部地殻構造の解明(19. テクトニクス)
- P-114 瀬戸内海下における中央構造線深部構造と下部地殻 : 2002 瀬戸内海横断地震探査報告
- 四国中央構造線地下構造の総合物理探査
- 496. 四国東部、中央構造線地下構造の総合物理探査
- 2004(平成16)年台風10, 15, 21号による四国の土砂災害
- 南海地震に対する四国地域の地盤防災の現状(地震災害と防災)
- 3. 平成16年の四国の台風災害の概要と特性(平成16年豪雨による土砂災害)
- 破砕帯埋積地すべり堆積物の特徴ならびにその滑落方向に基づく活断層横ずれ変位量の推定 : 四国中部中央構造線船戸地域の例
- 四万十層群・和泉層群の地質特性と地すべり (特集 中国・四国地方の地盤特性と工事例)
- 四国北西部中央構造線活断層系, 米湊断層および本郡断層の地下構造と活動履歴
- 愛媛県土居町における中央構造線活断層系畑野断層のトレンチ調査
- 中央構造線活断層系米湊断層の地下構造と活動度
- 愛媛県西条市における中央構造線岡村断層のトレンチ発掘調査
- O-217 活断層は中期中新世花崗岩体が嫌い?
- 2564 中央構造線沿いの大規模地すべり : その特徴と地盤工学上の問題点(活断層と地盤)
- 255. 四国の中央構造線沿いの地表断層と地下構造
- 中央構造線
- 405 川上断層沿いの衝上断層の起源
- 4 四国における更新世前期・中期の大規模岩盤すべり
- 8 四国の中央構造線沿いの大規模重力滑動と第四紀断層運動
- 352 中央構造線沿いの古期重力滑動岩塊 (予報)
- 愛媛県伊予市南西に分布する郡中層の年代について : 第四紀
- 活断層の分布形態を規制する中期中新世火成岩体 (総特集 活断層・古地震とアクティブテクトニクス) -- (1章 活断層とアクティブテクトニクス:新たな課題)
- カリフォルニア州の活断層と地震防災
- おいしい讃岐うどん店はどこに多いのか?
- 497. 反射法地震探査で明らかになった讃岐山脈北麓の田中断層
- 14Ma花崗岩体と西南日本外帯のネオテクトニクス
- S-49 西南日本外帯における斜面災害の黒幕としての中期中新世花崗岩体((5)付加体の斜面地質学,口頭発表,シンポジウム)
- P76. 地域の社会基盤形成における地形情報の意義を視覚化した応用地質学的ガイドマップの作成(本部・支部,ポスターセッション)
- P49. 空中電磁法によって斜面のトップリング危険箇所を予測する(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- 廃棄物処分(放射性廃棄物処分)(8.地盤環境,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- P48. 活断層沿いの大規模地すべり評価の重要性(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- P31. 備讃地区の石造物の変遷と石材の工学的性質(調査・計測,ポスターセッション)
- 支部設立15周年をむかえて(支部だより)
- 30. 四国地方における熱水変質起源のスメクタイトの交換性陽イオン組成(一般調査,環境地質,口頭発表)
- 熱水溶液による石灰岩の溶食の可能性
- 中央構造線沿いの熱水変質に起因する地すべり
- 岩盤斜面における浅層地下水と深層地下水の挙動
- 生涯現役,永峰良則名誉会員にささげる
- 高松クレーターの成因と地下水
- O-232 鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキング特性(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-231 泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- トンネルの地山挙動を予測する和泉層群の岩盤特性区分
- 内空変位計測データに基づく四国地方のトンネルにおける地山挙動特性
- 内空変位計測データに基づく四国地方のトンネルにおける地山挙動特性
- ため池底泥焼成物の緑化基盤としての活用に関する基礎的研究
- P13. ネパールの斜面ハザードと世界遺産の保全(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
- 42. 非火山地帯における熱水変質の重要性(一般調査,口頭発表)
- 古期地すべりの安定性
- 表面波探査の土木地質調査への適用例--ため池堤体および河川堤防
- 福岡における地震災害
- 2004(平成16)年四国地域豪雨・高潮災害緊急調査
- 人工震源を用いた表面波探査による宅地造成地盤の耐震性評価
- A6 中央構造線沿いの熱水変質粘土
- 地質デ-タベ-スの開発について
- 活断層調査における各物理探査のトレンチ調査による検討
- 四国地方の地質と地質構造 (特集 中国・四国地方の地盤特性と工事例)
- 53. 高松市クレーターは隕石の衝突跡か
- 444. 高松市南部のクレーター状構造の成因と水理地質
- 402 瀬戸内火山岩類噴出前に形成された花崗岩の風化殻
- 406 埋木の^14C年代測定に基づく地すべり発生年代の妥当性
- 東部讃岐山脈北麓における第四紀前期断層 : 構造地質
- 四国電力本川発電所稲村ダムの地質 : 三波川変成岩類の地質構造の一例 : 応用地質
- 四国中央部吉野川〜穴内川沿いの三波川 : 秩父帯の層序と地質構造 : 構造地質
- 2146 1.2地質(1.四国の自然環境と地形・地質)
- 急傾斜する頁岩砂岩互層のトップリングにより出現した斜面変形 - 小規模な山向き小崖とその内部地質構造 -
- 道路建設に伴う四国の中央構造線沿いの地すべりの特性
- 松山市南西部の中央構造線活断層系本郡断層の活動履歴
- 愛媛県伊予市における中央構造線活断層系本郡断層のトレンチ調査(速報)
- 岩盤斜面における地下水浸透過程の映像化
- 基盤の断層変位に伴う未固結被覆層の変形形態--断層模型実験による中央構造線活断層系の活動形態の検討
- 物理探査と活断層トレンチ調査
- 四国北西部伊予灘海域における中央構造線活断層系の深部構造とセグメンテ-ション
- 時系列的電気探査による均一型フィルダムの間隙水浸透状況の映像化
- 常時微動観測による高松平野の地盤震動特性の推定
- 四国の高速道路における防災体制 (四国におけるエックスハイウェイの整備効果)
- 263. イライト結晶度からみた安芸構造線 : 四国東部,魚梁瀬-久尾地域
- 四国西部, 秩父-三宝山帯の層序と大構造 : 構造地質
- 讃岐山脈南麓における中央構造線沿いの大規模岩盤すべりと第四紀断層運動
- 精密地盤高図を用いた局地的な大雨・集中豪雨を想定した情報伝達・避難訓練
- 中山間地における土砂災害に対して安全な一時避難場所の選定方法
- P-39 高松クレーター(コールドロン)における1700mボーリングの変質鉱物(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-2 松山平野南西部に分布する鮮新・更新統郡中層の急傾斜構造の成因(1. ノンテクトニック構造,口頭発表,一般発表)
- 四国の地盤と斜面災害の特徴(四国支部)
- O-99 四国北西部中央構造線桜樹屈曲における活断層と中新世貫入岩体との関係(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- 石材加工石粉を地盤改良補助材とした場合の強度発現について (特集 地盤改良)
- 地学系専門学協会による一般市民を対象としたアウトリーチ巡検の実践報告
- 中国四国支部の活動
- O-234 四国西部地域の中央構造線活断層系伊予断層帯の断層分布形態と活動性(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- Trenching Study of Okamura Fault of the Median Tectonic Line Active Fault System at Saijo in August, 1988