大洗層の変成岩礫と花崗岩礫の供給源について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大洗層の礫の供給源を解明する研究をおこなった.花崗岩礫のほかに変成岩礫と堆積岩礫が多く, それらの岩相は筑波-八溝山地のものに類似していた.変成岩礫の変成度は領家帯の黒雲母帯の低〜中温部に相当する.黒雲母片岩の黒雲母のK-Ar年代は99.6 Maであった.2個の黒雲母花崗岩礫のK-Ar年代は, カリ長石と全岩について, それぞれ73 Maと64 Maであった.岩相と放射年代から, 大洗層の礫の供給源は領家変成帯の低温部の変成岩が露出していた白亜紀後期から古第三紀の筑波-八溝山地と推定された.この推定は屈折法地震探査に基づく関東北東部の地殻構造に矛盾しない.
- 2000-05-15
著者
関連論文
- 大洗層の変成岩礫と花崗岩礫の供給源について
- Si-Al-O-N 系に現れるムライト様化合物の組成
- 関東山地北東部の中新世礫岩から想定される領家ナップ
- 関東山地東方吉見丘陵の中新世マイロナイト
- 鹿塩構造帯の地質構造と中央構造線 : 長野県市野瀬付近での研究
- 日本の白亜紀中期のテクトニクスについての考察
- 跡倉ナップのテクトニック・ブロックとその地質学的意義
- 関東山地北縁部の中央構造線
- 中部地方北部の中央構造線付近の変成岩について
- 領家変成帯高遠地方にみられる角閃石と片麻岩との化学反応について
- 長野県高遠-塩尻地方に分布する変成岩中のジルコンについて
- ペグマタイトの起源
- 長野県高遠-塩尻地方に分布する領家変成岩の変成分帯
- 長野県高遠-塩尻地方に分布する領家変成帯の地質
- 古領家帯の研究についての若干の考察
- P-27 日本列島の白亜紀中期のテクトニクス(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)