栗駒南部地熱地域, 赤倉カルデラの層序と火砕流噴出・陥没様式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
栗駒南部地熱地域に分布する赤倉カルデラは, 径約10×9 kmの地形的カルデラ壁を有し, カルデラ形成期火山砕屑物の奥羽山層, 陥没盆地を埋積した管ノ平層, 後カルデラ期のみみずく山デイサイトに埋積される.奥羽山層は, カルデラ形成に直接関与した火砕流堆積物(珪長質火山礫凝灰岩相)とカルデラ壁の崩落堆積物(凝灰角礫岩相)からなる.赤倉カルデラの形成は, 広域的な基盤岩の隆起に始まり, 直径約5 kmの奥羽山ドーム縁辺部に推定される構造的カルデラ壁(陥没断層)沿いからの火砕流噴出を引き金にして, 陥没と基盤岩の斜面崩壊が同時に発生した.形成時期は鮮新世もしくは前期更新世である.火砕流の噴出量は11 km^3以上, 陥没深度は1,400 m以上ある.赤倉カルデラは基盤岩の広域隆起構造, 重力異常から推定される地下構造, 陥没盆地を埋積する堆積相, 構造的カルデラ壁沿いの火道, 再生ドームの存在などバイアス型カルデラに類似した特徴を有する.
- 2000-03-15
著者
-
大竹 正巳
三菱マテリアル知識産業センター
-
大竹 正巳
Institute Of Astrophysics And Earth Sciences Graduate School Of Science And Engineering Ibaraki Univ
-
大竹 正巳
Institute Of Astrophysics And Earth Sciences Graduate School Of Science And Engineering Ibaraki Univ
-
大竹 正巳
三菱マテリアルテクノ株式会社資源・エネルギー事業部
-
Otake Masami
Institute Of Astrophysics And Earth Sciences Graduate School Of Science And Engineering Ibaraki Univ
関連論文
- 栗駒南部地熱地域, 赤倉カルデラの層序と火砕流噴出・陥没様式
- 福島県南会津,後期中新世木賊カルデラの形成史
- 319. 陥没カルデラの堆積相と発達史 : 福島県南会津木賊カルデラ
- インドネシア共和国フローレス島中央部バジャワ地方の地質,地球化学及び地質年代:バジャワ陥没地の地質構造と変遷
- インドネシア共和国フローレス島バジャワ地域における火山活動史
- 東新潟ガス田におけるカッティングスの帯磁率とその岩相層序学的意義 : 帯磁率測定の坑井地質調査への適用
- カルデラ湖における火山砕屑性重力流堆積物の堆積相と堆積様式 : 栗駒南部地熱地域,更新統管ノ平層の例
- 栗駒南部地熱地域,赤倉カルデラ湖の堆積相,堆積作用および堆積環境
- 地熱井データから推定されるカルデラ陥没盆地の堆積環境と地熱ポテンシャル : 地熱開発促進調査「最上赤倉」地域の例
- P-29 インドネシア共和国フローレス島におけるバジャワ・カルデラの構造と火山活動史(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-57 重力異常と比抵抗分布からみた新潟平野北縁部における基盤構造(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)