両側の下顎第 1・第 2 小臼歯に現れた taurodontism 様の歯髓腔を有する多根歯例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is to present a case of multirooted teeth with pulp chambers similar to those seen in taurodontism in 18 year old female. There was bilateral involvement of the first and second mandibular premolars. A thorough dental radiographic examination was made with the following results : 1) The right mandibular first premolar presented mesiobuccal, mesiolingual and distal roots. 2) The right mandibular second premolar and the left mandibular first and second premolars presented mesial and distal roots. The configuration of taurodontism in this patient conforms to that of mesotaurodontism of mandibular molars as classified by Masuda et al.. The cause of the multirooted tooth, such as the tauodontism of the mandibular premolars, may be due to odontgenic variation of the tooth germ.
- 九州歯科学会の論文
- 1978-05-31
著者
-
山本 勉
九歯大 口解1
-
原田 吉通
福岡歯科大学歯科放射線学講座
-
吉村 和夫
九歯大 口解1
-
吉村 和夫
九州歯科大学口腔解剖学第1講座
-
山本 勉
九州歯科大学口腔解剖学第1講座
-
野田 道子
福岡歯科大学歯科放射線学教室
-
原田 吉通
福岡歯科大学・歯科放射線
関連論文
- 舌および口腔底の超音波断層撮影法
- 乳中切歯結節, 過剰歯およびその他数種の異常を伴った 1 例
- 1. 乳中切歯結節, 過剰歯およびその他数種の異常を伴った 1 例(12 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 矯正歯科開業医院におけるX線検査の頻度に関する研究 : 特に開業医院と大学附属病院との比較について
- 35.矯正歯科患者の撮影頻度についての研究 : 矯正専門開業医院での調査(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- 6.イヌ舌の血管走行についての基礎的研究(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- 頭部X線規格撮影における患者被曝の軽減
- 37.Radio Visio Graphy(RVG)の使用経験について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- 36.顎関節軸位撮影における頭部固定器の検討 : X線入射角度による下顎頭長軸角度の変動(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- 歯科X線検査における被曝線量についての研究(1)頭部X線規格撮影
- 2. ホンドタヌキの歯科学的研究(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2 ホンドタヌキの歯科学的研究
- ホンドタヌキ (Nyctereutes procyonoides viverrinus T.) の横口蓋ヒダの形態学的研究
- 5. ホンドタヌキの横口蓋ヒダの形態学的研究(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 5 ホンドタヌキの横口蓋ヒダの形態学的研究
- 両側の下顎第 1・第 2 小臼歯に現れた taurodontism 様の歯髓腔を有する多根歯例
- 対称的に現れた上顎第 3 大臼歯の多根歯例
- 歯科における偶発症の 9 例
- 反対側に転位, 埋伏した歯に由来する含歯性嚢胞の 1 例
- 下顎第一大臼歯が転倒埋伏した 1 例
- 39. デンタルフィルムの鉛箔と画像との関係(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 上顎第 1 小臼歯に現われた臼旁結節 2 例について
- 判別関数による下顎切歯の歯種判定
- 日本人犬歯の形質ならびに他歯との相関についての研究 : 主論文の要旨
- 7. 日本人犬歯の形質ならびに他歯との相関についての研究(11 月例会, 九州歯科学会)
- 日本人犬歯の形質ならびに他歯との相関についての研究
- 下顎前歯部両側性に現われた乳歯過剰歯の一例
- 23. ホンドキツネの歯科学的研究(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23∿1120 ホンドキツネの歯科学的研究
- 1. ホンドキツネの歯科学的研究(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿1 ホンドキツネの歯科学的研究
- 1. ビーグル犬の歯科学的研究(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- Self-developing dental X-ray film PHIL-X30″について
- 23.顎関節のX線撮影に関する検討 : パノラマX線撮影について(第18回 福岡歯科大学総会抄録)
- 23.学生実習に関わる放射線被曝について(第17回福岡歯科大学総会抄録)
- ホンドキツネ (Vulpes vulpes japonica) の下顎骨骨折の 1 例
- 前歯の先天的欠如について
- 犬の頭部 X 線撮影規格化について : 下顎骨(ビーグル犬)の計測学的基礎的研究
- 24. デンタルフィルム PHIL-X30″について(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 実験用ビーグル犬の横口蓋ヒダ
- 5∿0940 デンタルフィルム PHIL-X30" について
- ホンドタヌキ (Nyctereutes Procyonoides Viverrinus Temminck) の歯の比較形態学的研究
- ホンドタヌキの下顎骨についての比較解剖学的研究
- 上顎第 3 大臼歯に現われた 5 根例
- ビーグル犬の上顎切歯部に現われた双生歯の 1 例
- 癒合歯の 5 例
- 開業歯科医院における X 線取扱いの実態調査
- 福岡・山口両県の歯科医師の X 線に関する実態調査
- 19. 歯科医院における歯科 X 線撮影の現状 : アンケート調査より(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 黒化度補償器 Dodger S Type の使用について
- ホンドタヌキの下顎骨についての比較解剖学的研究 : 主論文の要旨