P08 雲仙火山 1991 年溶岩の鉱物学的特徴および同位体比・REE 組成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1991-10-14
著者
-
中田 節也
九州大・理
-
福岡 孝昭
学習院大理
-
真島 英壽
九州大学理学部
-
本村 慶信
九州大・理
-
島田 允尭
九州大・理
-
真島 英壽
九州大・理
-
Chen C.
カリフォルニア大
-
DePaolo D.
カリフォルニア大
-
福岡 孝昭
学習院大・理
-
真島 英壽
熊本大学大学院自然科学研究科
-
眞島 英壽
九州大学中央分析センター
関連論文
- 24A. 1989年伊豆半島東方沖の海底火山の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
- A24 1989 年伊豆半島東方沖海底火山の噴出物
- 伊豆大島火山 1986 年噴火噴出物の岩石学的特徴
- 火山岩のウラン系列年代測定--マグマ活動のタイムスケ-ルとしての役割 (特集:地質年代測定の進歩と応用-2-)
- P40 即発γ線分析による火山岩ホウ素含有量の高確度定量
- P39 即発γ線分析による火山岩中ホウ素の非破壊分析
- F46 即発γ線分析による火山岩中の水の非破壊分析
- 352 九州北西部酸性岩類の成因 佐賀両子山火山岩類の例
- B56 松浦玄武岩類の分化機構
- G55 両子山火山岩類に含まれるオボイダルゼノリスの成因
- A01 両子山火山岩類に認められるマグマの混合過程
- 307 杵島地域に分布する松浦玄武岩類の化学組成の層序変化
- 雲仙火山のマグマプロセス(火山のモデル(I))
- I12-11 雲仙火山のマグマ溜り
- 雲仙火山東域の地質
- 雲仙,由布・鶴見火山岩類のモ-ド組成
- 岐阜県土岐川沿いに露出する高マグネシウム安山岩岩脈のK-Ar年代
- A66 南極みずほ氷床コア 500m 深テフラの給源火山
- 1986年伊豆大島噴火に関連した地表γ線測定 : 日本火山学会1987年度春季大会
- A47 1986 年伊豆大島噴火に関連した地表γ線測定
- A14 伊豆大島火山カルデラ形成以前のマグマ組成 : ボーリング試料
- A12 雲仙火山 1991-92 年噴火噴出物の化学組成
- P08 雲仙火山 1991 年溶岩の鉱物学的特徴および同位体比・REE 組成
- A06 南極やまと隕石氷原火山灰層の対比と起源
- I11-10 マグマの寿命を測定する : ジルコン・ガラスによる火山岩イオニウム年代測定
- 75A. Aso-4テフラ中に存在する2種のガラス : 微量元素組成によるテフラ同定への影響(日本火山学会1989年秋季大会)
- A75 Aso-4 テフラ中に存在する 2 種のガラス : 微量元素組成によるテフラ同定への影響
- 26B. Glass-zircon pairによる火山岩のイオニウム年代(日本火山学会1988年春季大会)
- B26 Glass-zircon pair による火山岩のイオニウム年代
- 火山ガラスの微量元素含有量と屈折率による南極氷中火山灰層の対比
- 伊豆大島火山1986年噴火の噴出物の岩石学的特徴 : 日本火山学会1987年度春季大会 : 1986年伊豆大島噴火のモデル
- P05 伊豆大島火山 1986 年噴火の噴出物の岩石学的特徴
- 48A. 火山岩中のジルコン含有量(日本火山学会1986年度秋季大会)
- A48 火山岩中のジルコン含有量
- 69B. 浅間火山1783年噴出物の化学組成(日本火山学会1986年度春季大会)
- P-12 北西九州長崎周辺地域が語る高Mg安山岩の起源(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- 4A. 南極氷中の火山灰(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 微量元素組成による火山灰層の対比・同定 (火山と温泉の化学)
- P14 雲仙普賢岳 1991-92 年溶岩, 鉱物の組成変化
- 火山ガラスの徴量元素含有量による広域火山灰層の同定 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 新正裕尚ほか著「紀伊半島中新世珪長質火成岩類の全岩組成の広域的変化,地質学雑誌,113,310-325」への討論
- XRFを用いた珪酸塩岩石中の主成分分析に関する検量線の再検討
- 38. ジルコンによる火山噴出物の I_o 年代とその応用(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- ガラス円板を用いた蛍光X線分析による岩石試料の微量成分元素定量法の改良
- 珪酸塩岩石中の希土類元素のICP発光分析
- 微量元素組成からみた日本海海底火山灰の由来 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 51. 阿蘇火山噴出物の微量化学組成(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 風化火山灰(軽石)の化学組成(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 火山ガラスの微量元素組成によるテフラ層の同定(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 207 南極産非溶融マイクロメテオライトの宇宙起源の化学的証拠(セッション2)
- 102 深海底堆積物中の宇宙起源球粒(セッション1)
- 304 微小宇宙物質の化学分析(2)(セッション3)
- 209 微小宇宙物質の化学分析(セッション3)
- O-328 玄武岩-流紋岩マグマの火道での機械混合 : 佐賀両子山火山岩類を例として(30. 火山噴火と噴出物,口頭発表,一般発表)
- P12 雲仙普賢岳噴火, 1993 年 3 月以降の地質観察記録
- A03 雲仙火山 1992 年噴火, 地質観察記録
- P02 雲仙火山, 火砕流・岩屑なだれ堆積物の ^C 年代と発達史
- A58 1991 年雲仙岳噴火で噴出した軽石質の噴石
- A36 雲仙岳 1991 年噴火によって生じた溶岩ドーム
- 放射化分析研究会への期待(発起人の一言集)