A18 Double-Difference 法を用いて再決定した 2000 年 6 月 26 日の三宅島の地震活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2001-10-01
著者
-
潟山 弘明
気象庁
-
馬場 俊孝
海洋科学技術センター・海底下深部構造フロンティア
-
濱田 信生
気象庁
-
宇平 幸一
海洋科学技術センター
-
森 傳一
気象庁
-
馬場 俊孝
海洋科学技術センター
-
宇平 幸一
福岡管区気象台
-
馬場 俊孝
Department Of Oceanfloor Network System Development For Earthquakes And Tsunamis Japan Agency For Ma
関連論文
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- A09 人工地震を用いた富士山における地殻構造探査
- 海山の沈み込みに伴う変形と破壊
- プレート境界地震後の余効変動 -下部地殻での応力緩和とアフタースリップ-
- 地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(2004年浅間山噴火(1))
- B14 地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系(火山の地殻変動(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- S27 2004年浅間山噴火前後の地殻変動
- 火山観測における空振観測の重要性
- 桜島火山のC型微動に伴う超低周波音
- A32 桜島火山の C 型微動に伴う超低周波音
- P40 火山用地殻活動解析支援ソフトウェアの開発
- 1999年8月21日和歌山県北部の地震(M5.4)により誘発された地震
- PV21 "阿蘇 94"広帯域地震計ネットワーク観測
- E24 ASO-94 : 広帯域地震計で診た阿蘇の長周期微動
- E23 阿蘇火山での広帯域地震計ネットワーク観測"阿蘇 94"
- 衛星テレメータ時代の地震波形データ利用システム -どこでもできる新J-arrayデータのリアルタイム利用-
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- A18 Double-Difference 法を用いて再決定した 2000 年 6 月 26 日の三宅島の地震活動
- P12 雲仙岳で観測された震動波形について
- P38 深海水圧計により検出されたピナツボ火山噴火に伴った気圧擾乱
- A47 雲仙岳の火砕流にともなう震動波形
- A19 三宅島の噴火活動に伴う長周期地震波の解析
- 長周期地震動から見た火砕流の発生メカニズム (総特集 雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害) -- (3章 火砕流)
- 1991年に観測された雲仙岳の長周期地震波動の震源過程 : 5月10日の微動及び6月11日の爆発地震
- 短周期地震計の記録から導かれた桜島爆発地震の震源過程
- 雲仙火山周辺で発生した地震から推定されたコーダQ^
- G58 阿蘇火山で観測された孤立型微動について
- F28 雲仙岳山頂直下の地震について(その 2) : 低周波の地震の発生機構
- F27 雲仙火山の火砕流に伴う長周期震動波形と崩落量の関係について
- 雲仙岳の火砕流に伴う震動波形と空振波形の解析
- P04 雲仙岳測候所火山用地震計によるマグニチュード決定の試み
- A23 雲仙岳火砕流に伴う空振の解析
- A20 1991 年 6 月 11 日の雲仙岳の爆発的噴火について(改訂版) : シングルフォースあるいはモーメントソース?
- D22-14 桜島爆発地震の発生機構(その 4)
- 沈み込むフィリピン海プレートの形状 (総特集 西日本の地震活動) -- (2章 西日本のテクトニクス)
- 構造探査結果から推定したフィリピン海プレートの形状と1946年南海地震のすべり量分布 (総特集 折れ曲がるフィリピン海スラブ--地震発生場の構造)
- 有珠山噴火関連用語の解説
- 摩擦熱を考慮した剪断変形のシミュレーション
- S28 2004年浅間山噴火活動に伴う傾斜変動について
- 62A. 1985 年 8 月 27 日伊豆大島で発生した奇妙な地震について(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 男鹿-気仙沼測線における地殻構造とジオイド (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
- P50 桜島火山のC型微動に伴う超低周波音(2)(ポスターセッション)
- Afterslip distribution following the 2003 Tokachi-oki earthquake: an estimation based on the Green's functions for an inhomogeneous elastic space with subsurface structure
- Effect of elastic inhomogeneity on the surface displacements in the northeastern Japan : Based on three-dimensional numerical modeling
- Afterslip distribution following the 2003 Tokachi-oki earthquake : An estimation based on the Green's functions for an inhomogeneous elastic space with subsurface structure