46. 1974年阿蘇火山活動の〓出物中の水銀(日本火山学会1978年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1978-12-01
著者
-
松本 幡郎
熊大・理
-
実政 勲
Department Of Environmental Science Faculty Of Science Kumamoto University
-
実政 勲
熊大・理
関連論文
- 液滴マイクロリング電極による電気化学的ガス計測方法の検討 (ダウンサイズ化する分析化学)
- A Planar Gas Sensor Combined with Interdigitated Array Electrodes
- フロー式溶液導電率法に基づく二酸化硫黄の小型検出器
- Amperometric Detection of Nitrogen Oxides by Means of Interdigitated Array Electrodes
- 疎水性樹脂カラムを用いる金属ポルフィリンの錯形成時及び金属置換反応時における中間体の会合定数の測定
- 接触反応を用いるフッ化物イオンのフローインジェクション法
- 24. 九重火山の火山地質について(日本火山学会 1972 年度秋季大会講演要旨)
- ポリテトラフルオロエチレンフィルムによる水溶液中の無電荷金属錯体の濃縮
- 水溶液中での単体水銀とシクロデキストリンとの会合
- クロロホルム蒸気通気による水溶液中の疎水性溶質のポリテトラフルオロエチレンフィルム表面への濃縮
- コバルト(II)によるスチルバゾの接触酸化反応を利用する過酸化水素のフローインジェクション分析法
- 陰イオン交換樹脂による前濃縮を併用した微分パルスアノーディックストリッピングボルタンメトリーによる極微量カドミウムの定量
- イオンクロマトグラフィー用分離カラムの簡便な調製法
- フローインジェクション法による極微量ヨウ化物イオンの接触分析定量
- 希土類元素イオンの酢酸-水-フェノール-オキシン系溶媒における分配挙動
- ランタン,ユウロピウム,イッテルビウムの空気-アセチレンフレームによるフレーム分光分析
- 火山ガス観測よりみた最近の桜島と阿蘇(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 大分県立石山火山砕屑岩について
- 14. 大分県立石山火山砕屑岩について(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 大分県立石山火山碎屑岩について
- 琉球火山帯岩石の岩石化学的研究 : 第1報 : 1959春季大会講演要旨
- (120) 環霧島擬カルデラの地質(豫報)
- 大分県大分郡庄内町付近に分布する火砕流堆積物について(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- Association of n-Alcohol with p-Sulfonato Calixarenes in an Aqueous Medium Determined by Headspace Gas Chromatography
- Association of Alcohol-Cyclodextrin in Aqueous Medium Determined by Headspace Gas Chromatography
- Association Constants of Ferrocene with Cyclodextrins in Aqueous Medium Determined by Solubility Measurements of Ferrocene
- Cyclodextrin Precipitates with Normal Alcohols in an Aqueous Medium and Their Stability on Being Left Standing in Air
- Solubility Product and Solubility of Cyclodextrin Inclusion Complex Precipitates in an Aqueous Medium
- ワイオミング州Leucite Hillsのアルカリ岩 : 1958年秋季大会講演要旨
- Isomer Compositions of Trimethyl-or Trichlorobenzenes in α-Cyclodextrin Precipitates Formed in an Aqueous Medium
- 17. 1974-1975年阿蘇火山噴出物について(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 31. 雲仙火山の地質および岩石について(日本火山学会 1966 年度秋季大会講演要旨)
- 阿蘇中岳火口内の火山ガス : 1958年秋季大会講演要旨
- 阿蘇カルデラ内の注目すべきボーリング結果について
- Concentration on Glass Separatory Funnel Wall of Anionic Surfactants by Ion Association with Methylene Blue
- 鹿児島県トカラ列島諏訪之瀬島の火山地質(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- Uptake of Alkanes and Alcohols by Ion-Exchange Resins in Aqueous Solution
- 疎水性溶質とシクロデキストリンとの会合
- 46. 1974年阿蘇火山活動の〓出物中の水銀(日本火山学会1978年秋季大会)
- 水溶液中での水銀の溶解度(II.陸水の重金属汚染)
- 大分県竹田市西方の阿蘇火山火砕流の火山層序について : 日本火山学会1974年度春季大会
- 25. 阿蘇火砕流を分けることに関しての一注意点(日本火山学会 1972 年度秋季大会講演要旨)
- 45. 阿蘇・高森火山岩中からの木化石(日本火山学会1978年秋季大会)
- 63. 鹿児島県硫黄島新島の岩石について(日本火山学会1978年秋季大会)
- 44. 1974 年阿蘇火山の活動および噴出物について(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 29. 長崎県多良岳東方毘沙天岳火山について(日本火山学会 1973 年度秋季大会講演要旨)
- 21. 砥川溶岩の噴出源について(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- 9. 1971 年 8 月霧島火山手洗温泉付近におきた小爆発(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 13. 九重火山砕屑岩についての新事実(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 19. 試錐結果からみた阿蘇カルデラ構造の一考察(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
- 阿蘇中央火口丘火山岩中の微量成分(1.火成岩の成分・火成岩の変質,課題討論)
- 諏訪之瀬島1960年の活動 : 日本火山学会1964年度春季大会
- 阿蘇中央火丘群火山岩の弾性波速度について : 日本火山学会1964年度春季大会
- 阿蘇中央火丘群岩石の化学組成 : 1958年秋季大会講演要旨
- 1958年6月24日阿蘇爆発の噴出物 : 1958年秋季大会講演要旨
- 阿蘇火山周辺の温泉および噴気孔群 : 1958年秋季大会講演要旨
- 阿蘇根予岳熔岩の化学組成 : 第一報 : 1957年秋季大会講演要旨