P-37 CuAuおよびCu-Au-Ni合金の過時効軟化過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
等原子比CuAu合金、およびこの合金のAuの一部を6.0at%Niで置換した合金の300℃における過時効軟化過程を透過型電顕により観察し、Ni濃度の増加にともなって過時効軟化の速度が遅くなる現象[1]を支配する因子を検討した。その結果、CuAu I型規則相中の逆位相領域の成長速度がNi置換により著しく小さくなるため、過時効軟化の速度が遅くなることがわかった。
- 日本歯科理工学会の論文
- 1992-09-10
著者
関連論文
- フッ素含有溶液中において高耐食性を有するチタン合金
- P-29 パラジウムを含有しない市販ポーセレン焼付用高カラット金合金の相変態と時効硬化挙動
- C-3 フッ素含有溶液中におけるチタンおよびチタン合金の腐食挙動
- B-3 リートベルト法によるAuCu-X規則相(X=Pd, Ga)の構造解析
- A-22 チタンの腐食挙動におよぼすフッ素イオンおよびpHの影響
- P-27 AuCu合金の相変態と時効硬化挙動に及ぼすAg添加の効果
- B-5 歯科用金合金における形状記憶効果
- B-4 Au-Cu基合金の規則化速度に影響する因子
- B-5 Au-Cu基合金の低温時効硬化に影響する因子の検討
- B-12 Au-Cu-Ga合金の低温時効硬化に及ぼすAu/Cu比およびGa含有量の影響
- B-23 口腔内温度で時効硬化する金合金の開発
- A-28 2相合金における動的分極挙動のコンピューターシミュレーション
- P-38 CuAu-Ga合金の相変態と時効硬化挙動
- P-37 CuAuおよびCu-Au-Ni合金の過時効軟化過程
- P-34 Cu-Au、Ag-Au合金における動的分極挙動のコンピューターシミュレーション
- B-13 Cu_Au_Ni_x系合金の相変態過程と時効硬化挙動
- B-17 Cu-Au-Pd合金におけるCuの溶出機構
- B-21 Au-Cu-Ag系合金の耐変色性に及ぼすPd添加の効果
- A-15 石膏硬化体のリン酸塩処理によるアパタイトへの転化(石膏・埋没材)
- 生体環境の耐食性
- サイエンス 口腔という環境におけるチタンの問題点
- A-04 チタンおよびチタン合金の擬似口腔内環境における腐食挙動(チタン・インプラント材料)
- フッ素存在下での生体用チタンおよびチタン合金の腐食
- ポビドンヨード含嗽による鋳造冠の変色に関する臨床的検討
- 多孔質炭酸アパタイトセラミックスの調整
- 炭酸カルシウムのリン酸化による炭酸アパタイト硬化体の調製
- 高耐食性チタン合金の腐食挙動と生体活性
- ポビドンヨード含嗽による歯科用合金の変色に関する臨床的研究
- 歯科用金銀パラジウム合金の変色と腐食
- 3J08 フッ化カリウムを含むリン酸水素カリウム水溶液中におけるヒドロキシアパタイトのフッ素吸収
- レジン含有グラスアイオノマーセメントの硬化過程
- FIBを用いたEDX分析可能な広範囲高分解能電子顕微鏡(LA-HREM)用試料作製法の開発
- II. セラミックス・金属接合 歯科用陶材/貴金属合金焼付接合界面の電顕観察
- B-7 Fe-Pt磁性合金のキーパー材としての検討
- B-6 Fe-Pt磁性合金の微細組織及び磁区構造と磁気的性質との関係
- P-40 透過型電子顕微鏡によるセラモメタル焼付界面のキャラクタリゼーション
- A-14 リン酸三カルシウム添加がアパタイトセメントに及ぼす影響(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-13 連通気孔を有する炭酸アパタイトフォームの機械的性質の改善(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-29 炭酸アパタイトの熱分解過程(生体用セラミックス,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 塩化カルシウム水熱処理を施したチタンインプラントの骨結合性(インプラント2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- リン酸アンモニウム水溶液処理によるカルサイト添加セッコウ硬化体の炭酸アパタイト化(セラミックス, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科矯正用NiTiワイヤーの腐食挙動におよぼすフッ素の影響(腐食, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- バテライト-石こう複合硬化体のリン酸ナトリウム水溶液処理による炭酸アパタイト化(セラミックス1, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-02 炭酸アンモニウム水溶液中での水熱処理を用いた炭酸アパタイトフォームの調製(無機材料I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-01 リン酸ナトリウム水溶液処理によるカルサイト添加セッコウ硬化体の炭酸アパタイト化(無機材料I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 補強剤を使った義歯床用レジンの色調変化
- ガラス繊維で補強したアクリル系義歯床用レジンの衝撃強さ
- ガラス繊維で補強した義歯床用レジンの緩和弾性率と熱膨張
- PMMA 義歯床用レジンの粘弾性に及ぼす繰返し荷重の影響
- ガラスクロスによるアクリル系義歯床用レジンの補強効果
- B-9 アクリル系義歯床用レジンの機械的性質の改良
- 光重合型コンポジットレジンの光透過特性に関する研究 : 透過光拡散特性が色彩に及ぼす影響について
- 光重合型コンポジットレジンの光透過特性に関する研究 : 透過光の拡散特性について
- ガラス繊維補強型高分子材料のクラスプへの応用 : 繰り返し着脱による検討
- ガラス繊維補強型高分子材料のクラスプへの応用 : 熱サイクル負荷による機械的性質
- ガラス繊維強化型市販歯冠用レジンの動的粘弾性
- 前装冠用硬質レジンのためのシェード調整用ペイントレジンの光学的性質 (第1報) : 光透過特性
- Tail Suspension 後の回復過程の Rat 大腿骨の骨塩量と Mechanical Property による評価
- 歯冠用硬質レジンと純チタンの接着強さに及ぼすアルカリ処理の効果 : 接着耐久性の評価
- 歯冠用硬質レジンと純チタンおよびチタン合金との接着力に与えるアルカリ処理の効果
- P-31 義歯床用材料に関する研究 : 第2報 スルフォン系樹脂のねじりにおける動的ずり弾性率
- 光重合型コンポジットレジンの光透過特性に関する研究 : 材料の色調に及ぼす影響について
- 試作光フィルターを介して重合させた光重合型コンポジットレジンの硬化深度および曲げ強さ
- ウォータージェット法応用による歯牙う蝕部除去に関する基礎的研究
- P-24 練和法を変えることによって生じるアルジネート印象材のレオロジー的性質の変化
- P-42 シリコン化合物を添加したアクリルレジンの物性と金属、ガラスへの接着性
- P-27 市販歯冠用レジンのねじりによる動的粘弾性
- Cu_Au_Ni_X系合金の相変態過程と時効硬化挙動
- P-61 各種義歯床用軟性裏装材の理工学的性質
- 前装冠用硬質レジンのためのシェード調整用ペイントレジンの歯ブラシ磨耗
- A-1 PMMA系義歯床用材料の衝撃強さ
- P-55 光重合型コンポジットレジンの粘弾性に及ぼす照射光強度の影響
- 義歯床用材料(PMMA)の疲労特性に関する研究
- P-12 義歯洗浄剤による軟性裏装材の劣化
- P-79 MMA-EMAとMMA-BMAをベースにしたポリマーの粘弾性的性質
- ガラス繊維補強アクリルレジンにおけるガラス繊維装着部位と曲げ強度との関係
- P-24 咬合あるいは指による弾性率・粘性率の弁別閾
- P-13 Bis-GMA系コンポジットレジンの重合収縮率に及ぼす気泡の影響
- A-1 Bis・GMA-Tri・EDMAコモノマーをベースにしたマイクロフィラーコンポジットレジンの動的粘弾性
- A-7 各種dimethacrylatesをベースにした光重合型コンポジットレジンの機械的性質
- A-28 光重合型コンポジットレジンの重合収縮
- A-23 流し込み型床用材料の疲れ特性
- P-21 充てん用コンポジットレジンの物性に関する研究(第1報) : 市販コンポジット材料の硬化特性
- P-52 γ-MPTMSがコンポジットレジンの機械的性質に及ぼす影響
- A-3 光重合型試作コンポジットレジンの硬化時における収縮応力を計測する一方法
- P-32 市販歯冠用硬質レジンのねじりにおける動的粘弾性
- B-29 賤金属と陶材との溶着に関する研究 : (第1報)予備酸化による焼付強さと破面観察
- A-3 スルホン-スチレン系試作義歯床用材料の動的粘弾性
- A-5 PEMAとPBMAをベースにした試作軟性裏装材の粘弾性的性質
- P-27 EMA, BMAを基材としたポリマーに及ぼす可塑剤の影響
- P-14 義歯床用軟性裏装材のサーマルサイクル試験によるゲル強度ならびに表面性状の変化
- 高圧水を歯科で利用するための基礎的研究
- 人歯牙エナメル質の光透過特性が光重合型コンポジットレジンの色安定性に及ぼす影響
- A-29 人歯牙の動的粘弾性(第1報) : 象牙質のねじりにおける動的ずり弾性率
- B-29 荷重下における埋没材の硬化時膨張
- B-14 埋没材の膨張と鋳造精度との関連性
- 28.エラストマー印象材の硬化過程におけるレオロジー的性質(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
- 27.エラストマー印象材の硬化特性を調べるレオメータの試作(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
- A-13 SiO_2超微粒子フィラーを含む歯冠用試作コンポジットレジンの粘弾性的性質
- A-33 歯冠修復用材料の摩耗試験機の試作