S-5 変色試験法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在一般に行われている各種の変色試験法の問題点を明示し、実際の試験結果を例に示しながら、金属面の光学的特性-普通の物体とは異なり、その反射は基本的に正反射より成っており、正反射光にその金属固有の色がついている-に基づいた測定・評価法が必要性なことを明らかにした。
- 日本歯科理工学会の論文
- 1994-09-05
著者
関連論文
- 平成18・19年度日本歯科理工学会教育検討委員会報告書
- P-28 高耐食性磁性コンポジットレジンの開発 : 硬化および曲げ特性に及ぼすBPO/DMPT量の影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- P-28 金属粉末と4-METAによるBPO添加UDMAの硬化
- 第24回日本歯科理工学会学術講演会シンポジウム「歯科用金属の腐食・変色試験」報告
- P-60 磁性コンポジットレジンの吸水性・溶解性に及ぼすフィラー合金粒子の影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用合金のビッカース硬さに及ぼす荷重保持時間の影響
- P-70 試作磁性コンポジットレジンと磁石との吸引力(第1報)(コンポジットレジン・レジン2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-85 試作磁性コンポジットレジンの理工学的性質 : 市販化学重合型コンポジットレジンとの比較(コンポジットレジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-85 高耐食性磁性コンポジットレジンの開発 : 硬化および曲げ特性に及ぼすフィラーの粒度および酸処理時間の影響(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 高耐食性磁性コンポジットレジンの開発 (第1報) : 操作時間・硬化時間に及ぼす4-METAおよびフィラー含有量の影響(コンポジットレジン1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)