P-21 象牙質への接着における高分子相互作用 : 蛍光分光法によるポリアクリル酸-コラーゲン相互作用の解析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-62 酸化物材料表面への抗菌性界面活性剤の吸着と吸着層の粘弾性(毒性・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表))
-
A-9 試作ナノフェライト粒子配合GMA共重合体磁性マイクロビーズを用いたTHP1単球の磁気回収に関する研究(細胞・生体組織,一般講演(口頭発表))
-
演題1.銅イオンが好中球およびマクロファージに及ぼす障害作用に関する評価研究(一般演題,岩手医科大学歯学会第67回例会抄録)
-
P-37 バイオフィルム構成多糖の粘弾性に及ぼす抗菌性界面活性剤の影響(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-50 皮下埋入した金属材料に対する生体組織反応の基礎的評価(生体反応,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-1 マクロファージ内における銅イオン輸送蛋白質の遺伝子発現解析(生体反応,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-74 コラーゲンのアパタイトQCMセンサーへの吸着による擬象牙質センサーの試作(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-73 象牙質接着におけるコラーゲン-接着性モノマー相互作用 : モノマー関連物質の疎水性が接着強度に及ぼす影響(接着2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
歯科用金銀パラジウム合金の変色と腐食
-
P-74 ティッシュコンディショナーの粘弾性的性質の比較(コンポジットレジン・レジン2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-56 IC10%濃度の銅イオンで培養したマクロファージのTEM形態観察と細胞内銅イオン量のEDX測定(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-29 バイオフィルム類似多糖吸着層の粘弾性 : 菌体外多糖層の壊れにくさの背景(接着1,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-59 鋳造後高温保持・急冷した金銀パラジウム合金の組織変化と機械的性質(金属,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-34 銅イオンがマウス多形核白血球(好中球)の活性酸素産生に及ぼす濃度依存的影響(毒性,滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
-
象牙質接着におけるコラーゲン-接着性モノマー相互作用 : モノマー関連物質との親水・疎水相互作用の定量的考察 (2)(接着2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
-
生体高分子溶液の相分離に伴う規則構造の発生 : 相構造のフーリエ解析(コンピュータ支援, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
-
象牙質接着におけるコラーゲン-接着性モノマー相互作用 : モノマー関連物質との親水・疎水相互作用の定量的考察(接着, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-80 コラーゲンの構造安定性に及ぼす接着剤成分の疎水性(接着II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-13 象牙質接着に関わるコラーゲンの変性と二次構造(細胞・組織・生体反応)
-
P-12 架橋高分子への物質貯蔵・放出機能付与と象牙質接着への応用 : コラーゲン膜及び酢酸セルロース膜へのアクリフラビン類の取り込みと放出(細胞・組織・生体反応)
-
架橋高分子への物質貯蔵・放出機能付与と象牙質接着への応用 : I型架橋コラーゲンの場合
-
象牙質接着におけるコラーゲン-接着性モノマー相互作用 : 架橋コラーゲンモデルの構造安定性
-
樹脂含浸層形成に関わるコラーゲンへのモノマー浸透と高次構造安定性
-
アパタイトの結晶成長における蛋白質の役割 : アパタイト表面での蛋白質の挙動
-
架橋高文子への物質貯蔵・放出機能付与と象牙質接着への応用 : 架橋コラーゲンモデルの浸透特性
-
樹脂含浸層形成に関わるコラーゲンの高次構造
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : コンディショナーとコラーゲンの変性
-
架橋高分子への物質貯蔵・放出機能付与と象牙質接着への応用 : 架橋コラーゲンモデルの構築とその物性
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : プライマー処理コラーゲンの熱安定性について
-
アミド型およびエステル型メタクリレートモノマーのコラーゲンへの吸着
-
アミド型メタクリレートモノマーがコラーゲンの高次構造に及ぼす影響
-
象牙質接着における高分子相互作用 : コラーゲン-ポリアクリル酸相互作用と高次構造変化
-
Age-dependent changes in the distribution of BrdU- and TUNEL-positive cells in the murine gingival tissue.
-
ハイドロキシアパタイトに吸着した蛋白質の吸着部位の決定
-
演題3.3種類の純金属に対するマウス背部皮下における生体組織反応の評価(一般演題,岩手医科大学歯学会第36回総会抄録)
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 - 多価金属イオンとコラーゲンの構造安定性 -
-
唾液中のタンパク質を利用した新しい抗菌材料の開発
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 - モノマーの疎水性・親水性とコラーゲンの構造安定性 -
-
象牙質接着におけるコラーゲン-接着性モノマー相互作用 : コラーゲン-HEMA相互作用解析への示差走査熱量測定法の応用
-
象牙質への接着における高分子相互作用 -ポリアクリル酸-コラーゲン相互作用の駆動力-
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 -コラーゲン-HEMA 相互作用とコラーゲン高次構造の安定性-
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : 樹脂含浸層モデルの強度について
-
P-48 象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : 熱変性によるコラーゲン高次構造変化と接着性モノマーの吸着挙動
-
象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : 樹脂含浸層モデルの強度について
-
P-62 象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : コラーゲンの熱変性と接着性モノマーの濡れ性の関連
-
蛋白質含有グラスアイオノマーセメントの抗菌性について
-
P-47 象牙質への接着における高分子相互作用 : 外部プローブを用いないポリアクリル酸-コラーゲン相互作用の解析方法の検討
-
25.歯科用金属のX線応力測定について(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
-
7. 導線爆発形成, 溶射法による義歯床の臨床例 (昭和49年度日本補綴歯科学会九州支部学会)
-
P-49 バイオフィルム関連高分子マトリックス中の薬剤透過性の定量評価の試み(細胞・生体組織・インプラント・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-27 チタンへの金蒸着がチオール化合物の付着に及ぼす影響(チタン,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-19 薬剤徐放性コラーゲン基材の調製 : 架橋法による架橋効率の比較(溶出・滅菌・消毒・毒性,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-21 象牙質への接着における高分子相互作用 : 蛍光分光法によるポリアクリル酸-コラーゲン相互作用の解析
-
光照射器の選択と最近のレジンセメントの硬化特性(商品テスト)
-
A-15 口腔バイオフィルム構成多糖の凝集状態のQCMによる解析(インプラント・複合材料・滅菌消毒,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
-
接着材にプライマーは必要か(各種表面処理剤)
-
最先端の歯科用CAD/CAMシステム(ディジタイザー)
-
P-27 チタン表面のレーザー加工と表面形状の解析(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-39 アクリルレジンへの抗菌性界面活性剤の添加がレジンの物性に及ぼす影響(床用材料,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-6 薬物徐放性を有する細胞培養用アルギン酸ゲルの調製と物性評価(生体反応,生体親和材料,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク