石こう硬化体の機械的性質の改善に関する研究 : (第1報)第2リン酸カルシウム結晶添加による石こう(CaSO_4・2H_2O)結晶の生成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石こうの機械的性質を改善することを目的として, 石こうの硬化過程において核となる物質を添加し, 結晶核の数の増加を計り, 成長する結晶が互いに結合, またはからみ合いをおこすことにより緻密な三次元構造の硬化体をつくり, 石こうの機械的性質を向上させることを期待した.本研究においては, 石こう結晶と結晶構造が類似している第2リン酸カルシウム(DCPD)を選び, 石こう結晶生成の有効な異種核となり得るかを検討した.すなわち、DCPDをCaSO_4・2H_2O過飽和溶液に添加した反応溶液において, 溶液中のカルシウム濃度に著しい減少がみられたこと, および溶液中の生成固体の分析, すなわちFTIR測定による石こう結晶水由来の吸収, EPMA測定によるS元素の存在が確認されたことにより, DCPDを核として石こう結晶の生成が促進されることが認められた.以上の結果から, DCPDは石こう結晶生成の有効な結晶核であり, これらを基盤として緻密な石こうを生成させると共に石こう相互の架橋の可能性を高め, 石こうの機械的性質を改善するために有効な物質であると考えられた.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1987-03-25
著者
-
楳本 貢三
神奈川歯科大学生体材料器械学講座
-
楳本 貢三
神奈川歯科大学 生体材料器械学講座
-
山中 彬
神奈川歯科大学歯科理工学教室:(現)神奈川歯科大学
-
山崎 升
東京工業大学
-
山崎 升
神奈川歯科大学化学教室
-
山中 彬
神奈川歯科大学・理工
-
倉田 茂明
神奈川歯科大学化学教室
-
山崎 升
神奈川歯科大学
関連論文
- P-41 市販歯科用シランカップリング剤の接着耐水性について(接着,一般講演(ポスター発表))
- P-14 ジルコニア系セラミックス材料の接着に関する研究(第5報) : セメントの硬化熱の解析(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-13 ジルコニア系セラミックス材料の接着に関する研究(第4報) : 各種セメントの硬化過程(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-51 新規義歯床用レジンの開発 : 懸濁重合による粉末の調製(床用レジン,一般講演(ポスター発表))
- シランカップリング処理時の添加触媒の違いとその濃度による効果
- フッ素系モノマー添加プライマーとボンディング材成分が象牙質接着強さに及ぼす影響
- P-76 新規義歯床用レジンの開発 : 曲げ強度による評価(コンポジットレジン・レジン2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用接着材の接着性ならびに耐久性についての研究 : 第2報 種々な機能性モノマーの歯質接着性および耐久性
- 歯科用接着材の接着性ならびに耐久性についての研究(IV) : 疎水性プライマーとボンディングレジンの影響
- 重合性基含有芳香族系シランカップリング剤で処理されたセラミックスとレジンの接着
- リン酸エステル塩型ハイブリッド界面活性剤の改質効果 : ハイドロキシアパタイトプレートに対する改質効果
- 重合性基を置換した新規芳香族系シランカップリング剤の耐水性
- ビスファンクショナルタイプの加水分解性基をもつシランによる表面処理効果
- 有機官能基および加水分解性官能基の違いによるシランカップリング剤の処理効果と耐水性
- P-24 新規義歯床用レジンの開発 : 粉末および液の組成の違いによる餅状化時間への影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- ポリアクリル酸の細胞毒性と炎症性サイトカイン産生誘導能
- 炭酸ガスレーザーによるエナメル質表面へのセラミックスの融着に関する研究
- シランカップリング剤の接着耐水性
- メタクリル酸銀を応用した抗菌性歯科用レジン材料(第1報)
- 疎水性メタクリレートモノマーを応用した新規床用レジンの基礎的研究
- 13族元素を添加した種々のリン酸化合物水溶液で練和したリン酸亜鉛セメント硬化体の圧縮強さ
- 第56回日本歯科理工学会学術講演会報告
- P-21 二官能性シロキサンオリゴマー : MMA共重合体を応用した新規レジンの熱的性質について(レジン・セメント,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用接着材の接着性ならびに耐久性についての研究 : 第1報 HEMAや接着性モノマーを含むMMA共重合体の吸水が圧縮強さに及ぼす影響
- P-82 ジルコニア系セラミックス材料の接着に関する研究 : (第3報)硬質レジンの接着(陶材,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-14 ジルコニア系セラミックスに対するレジン添加型グラスアイオノマーセメントの接着性(セラミックス,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- リン酸エステル塩型ハイブリッド界面活性剤によるエナメル質表面の改質効果 : (第1報)新規ハイブリッド界面活性剤の改質効果
- リン酸エステル塩型ハイブリッド界面活性剤によるエナメル質表面の改質効果 : (第3報)改質溶液のpHの違いによる効果
- シランカップリング処理に関する研究(第1報) : 酸触媒の違いによる接着効果について
- フッ化炭素鎖を含む表面処理剤の歯科への応用(XVI) : リン酸エステル型フッ素系界面活性剤による改質効果(II)
- リン酸エステル塩型ハイブリッド界面活性剤によるエナメル質表面の改質効果 : (第2報)改質溶液濃度の違いによる効果
- フッ化炭素鎖を含む表面処理剤の歯科への応用(XV) : リン酸エステル型フッ素系界面活性剤による改質効果
- フッ化炭素鎖を含む表面処理剤の歯科への応用(XIV) : リン酸エステル塩型ハイブリッド界面活性剤による改質効果(III)
- フッ化炭素鎖を含む表面処理剤の歯科への応用(XIII) : リン酸エステル型ハイブリッド界面活性剤による改質効果(II)
- 陶材焼成用粘結剤の検討
- リン酸カルシウム系結晶化ガラス(PGC)の接着強さに及ぼす表面処理の効果
- 分子内にフルオロアルキル基とメタクリロイル基をもつシラカップリング剤の処理効果 : 3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランとの混合系の効果
- 各種金属および陶歯とレジンの接着におけるメルカプトシランと種々のシランを混合したプライマーの処理効果
- 加水分解反応性の高い官能基をもつシランカップリング剤の処理効果 : 処理層および接着破断面の分析
- P-32 シランカップリング剤の加水分解性官能基の違いによる処理効果 : 処理層および破断層の分析
- P-8 種々の有機官能基をもつシランカップリング剤の加水分解性と処理効果
- PGCの接着におけるモルダント処理効果
- 疎水性ポリマーのエマルジョン液をセメント液用いた裏装用セメントの基礎的研究
- 疎水性シラン/3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン混合系カップリング剤を用いたセラミックスの接着における耐水性の向上 (複合材料界面-2-)
- 高強度繊維および超分子分散による複合レジンの分子運動と動的粘弾性の研究
- P-2 アイオノマーセメントの機械的性質の改善に関する研究(II) : 種々の不飽和酸とアクリル酸のコポリマー
- A-30 六官能性シランによる表面処理
- ポリアラミド分子複合レジンの基礎的研究 : (第1報)N位オクチル置換Poly-p-Phenylene Terephthalamide(PPAA)とPMMAおよびPolystyrene(PS)の分子相互作用について
- 石こう硬化体の機械的性質の改善に関する基礎的研究 : (第4報)各種アルカリ土類金属リン酸塩添加による表面あらさへの影響について
- P-9 硫酸カルシウム半水塩にリン酸水素カルシウムおよびその二水和物を添加した硬化体の機械的性質
- B-9 疎水性シラン-3-MPS混合系カップリング剤を用いたセラミックスの接着における耐水耐久性の向上
- B-17 クリスタルボンディングの基礎的研究 : 各種カルシウム溶液によるエナメル質の前処理と石こう結晶生成への影響
- P-41 エラストマーセメントの研究
- P-9 フッ素置換モノマーを含む接着剤の耐水耐久性化
- P-38 石こう硬化体の機械的性質の改善に関する基礎的研究(その2) : リン酸水素カルシウムとその2水和物の複合添加による表面アラサと曲げ強さについて
- P-37 石こう軟化体の機械的性質の改善に関する基礎的研究(その1) : 各種アルカリ土類金属リン酸塩添加による表面アラサと曲げ強さについて
- A-36 各種ポリアラミド分子複合PMMAレジンの機械的性質およびコア分子運動性について
- 接着性モノマーの親・疎水性と接着界面の解析(第4報)
- P-56 二官能性シロキサンオリゴマー : MMA共重合体を応用した新規レジンの動的粘弾性について(レジン2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-17 二官能性シロキサンオリゴマー : MMA共重合体を応用した新規レジンの耐溶剤性について(レジン1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-66 二官能性シロキサンオリゴマー : MMA共重合体を応用した新規レジンの物性について(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 炭酸ガスレーザーを用いたセラミックス融着による歯牙のう蝕予防
- 石こう硬化体の機械的性質の改善に関する基礎的研究 : (第2報)第2リン酸カルシウム結晶添加による超硬石こうの曲げ強さの改善について
- A-35 主鎖にフルオロ基をもつジ-α-フルオロアクリレート/MMA共重合体の機械的性質
- イソシアナトおよびアルコキシシラン系ならびにジルコアルミネート系カップリング剤の処理効果
- A-22 シリカフィラーに対する各種表面処理剤の効果
- A-6 主鎖にフルオロ基をもつウレタンジメタクリレートのベースレジンとしての検討
- 低温加熱重合法によるアクリルレジンの理工学的性質
- 3-メルカプトプロピルトリメトキシシランをプライマーとして用いた金属およびセラミクスとレジンの接着
- P-15 3-メルカプトプロピルトリメトキシシランをプライマーとして用いた金属およびセラミックスとレジンの接着
- P-9 カルボキシレートセメントのポリアクリル酸分子量と接着強さ
- 石こう硬化体の機械的性質の改善に関する基礎的研究 : (第3報)リン酸水素カルシウムおよびリン酸水素カルシウム・二水和物添加による超硬石こうの曲げ強さならびに表面アラサの改善について
- A-27 改質Poly Cp-Phenylene Terephthalamide)(PPTA)モレキュラー・コンポジットの開発 : 第2報 N位-アルキル置換PPTAの分子運動性および動的粘弾性
- 石こう硬化体の機械的性質の改善に関する研究 : (第1報)第2リン酸カルシウム結晶添加による石こう(CaSO_4・2H_2O)結晶の生成について
- Hydroxyapatiteを基盤とするCaSO_4・2H_2O結晶のepitaxial growthについて
- P-25 リン酸亜鉛セメントの練和度の違いによる機械的性質の検討
- 炭素繊維クロス補強による義歯床用PMMAレジン : 第1報 クロス表面処理と補強レジンの曲げおよび引張り強さへの影響
- A-29 分子複合強化レジンに関する研究 : 第2報 シロキサンラダーポリマー強化レジン
- A-26 改質Poly(p-Phenylene Terephthalamide)(PPTA)モレキュラー・コンポジットの開発 : 第1報 N位-アルキル置換PPTAとPMMAとのモレキュラー・コンポジットの物理的性質
- 炭素繊維クロス補強による義歯床用PMMAレジン : 第2報 炭素繊維クロスの厚みおよび枚数の複合レジン物性へおよぼす影響
- P-17 高モジュラスポリアミドを用いた補強レジンについて
- A-30 シリコンラダーオリゴマーで補強したレジン
- マグネシアを主成分とするチタン専用埋没材に関する研究 : 熱膨張と鋳造体の適合精度との関連性
- P-32 Crystal bondingに関する基礎的検討(第5報) : Hydroxy apatiteを基盤とする石こう結晶のepitaxial growthについて
- A-13 Crystal bondingについての基礎的検討 : (第3報)クエン酸〔含(NH_4)_2SO_4〕水溶液による接着強さについて
- P-27 Crystal bondingについての基礎的検討(第4報) : CaSO_4・2H_2O結晶とエナメル質アパタイトとの結合について
- P-14 クリスタルボンディングについての基礎的検討 : 第2報 クエン酸およびアクリル酸ポリマーを用いたクリスタルボンディングについて
- A-20 クリスタルボンディングについての基礎的検討(第1報) : エナメル質表面へのアクリル酸(硫酸アンモニウム)水溶液の作用について
- 大韓歯科器材学会に出席して
- 光り高透過性無機フィラーを複合したレジンの基礎的研究
- 審美歯科材料の最近の進歩
- ホウ酸アルミニウム系ウイスカー添加合着用セメントの機械的性質
- 接着性モノマーの親・疎水性と接着界面の解析(第3報)
- 接着性モノマーの親・疎水性と接着界面の解析(第2報)
- りん酸セメントの研究 : 第2報 水硬性りん酸セメントの諸性質について
- りん酸セメントの研究 : 第1報 水硬性りん酸セメントの硬化過程について
- ジルコニア系セラミックスに対するリン酸基機能性モノマーをプライマーとして用いた歯科用セメントの接着強さ
- Crystal Bondingに関する基礎的検討 : CaSO_4・2H_2O結晶とエナメル質アパタイトとのepitaxyの可能性について
- 40.石こうの硬化に関する検量線の検討(日本歯科理工学会 北海道・東北, 関東, 中部3支部共催学術講演会)
- ポリフルオロアルキルシラン/3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン混合系カップリング剤で処理したフィラーを含むコンポジットレジンの水中保管による性状変化