歯科用陶材エナメル層の表面応力測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
陶材焼成後の焼成物の表面に局在する応力は, 冷却方法に大きく依存すると考え, 冷却条件を(a)炉冷, (b)コップ内での冷却, (c)空気中放冷, (d)強制空冷とした際の焼成物の冷却時における温度変化, 熱膨張曲線および表面応力値を測定したところ, 次のような結論が得られた.1)温度変化測定の結果, 炉冷では試料の中央部と表層部との温度降下速度の差はほとんど見られない.また, コップ内での冷却および空気中放冷ではやや差が見られ, 強制空冷の場合には差が見られ, 温度差も100℃以上におよんでいた.2)200〜700℃までの平均熱膨張率は, 炉冷1.21%, 空気中放冷1.08%, コップ内での冷却1.05%, 強制空冷0.95%と順に小さくなった.3)試料の温度降下速度および中央部と表層部との温度差が応力の発生に影響している.4)表面応力測定の結果, 強制空冷8.5kg/mm^2, 空気中放冷2.5kg/mm^2の値が得られたが, コップ内での冷却および炉冷の場合には測定できず, 応力の発生がごく小さかったものと思われる.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1983-05-25
著者
-
斎藤 設雄
岩医大・歯・理工
-
池田 政明
岩手医大・歯・理工
-
桂 啓文
岩医大・歯・理工
-
桂 啓文
岩手医科大学歯学部歯科理工学講座
-
斎藤 設雄
岩手医科大学歯学部歯科理工学講座
-
池田 政明
岩手医科大学歯学部歯科理工学講座
-
神 達宏
岩手医科大学歯学部歯科理工学講座
-
村谷 繁
岩手歯科技工専門学校
-
邊 道〓
岩手医科大学歯学部歯科理工学講座
関連論文
- P-62 酸化物材料表面への抗菌性界面活性剤の吸着と吸着層の粘弾性(毒性・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表))
- A-9 試作ナノフェライト粒子配合GMA共重合体磁性マイクロビーズを用いたTHP1単球の磁気回収に関する研究(細胞・生体組織,一般講演(口頭発表))
- 演題1.銅イオンが好中球およびマクロファージに及ぼす障害作用に関する評価研究(一般演題,岩手医科大学歯学会第67回例会抄録)
- B-14 練和液に電解水を用いたときの歯科材料の諸性質 : 第1報 歯科用石膏について
- B-18 リングライナー(セラミックスペーパー)の応用とその効果
- IPS-Empress^【○!R】 の圧縮強度に関する臨床的検討 : 歯頸側辺縁ショルダーの角度の影響について
- P-37 バイオフィルム構成多糖の粘弾性に及ぼす抗菌性界面活性剤の影響(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-50 皮下埋入した金属材料に対する生体組織反応の基礎的評価(生体反応,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-1 マクロファージ内における銅イオン輸送蛋白質の遺伝子発現解析(生体反応,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-74 コラーゲンのアパタイトQCMセンサーへの吸着による擬象牙質センサーの試作(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-8 コラーゲン-リゾチーム相互作用のpH依存性のQCM-Dを用いた解析(レジン2・接着,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-74 ティッシュコンディショナーの粘弾性的性質の比較(コンポジットレジン・レジン2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-56 IC10%濃度の銅イオンで培養したマクロファージのTEM形態観察と細胞内銅イオン量のEDX測定(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-29 バイオフィルム類似多糖吸着層の粘弾性 : 菌体外多糖層の壊れにくさの背景(接着1,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-59 鋳造後高温保持・急冷した金銀パラジウム合金の組織変化と機械的性質(金属,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-34 銅イオンがマウス多形核白血球(好中球)の活性酸素産生に及ぼす濃度依存的影響(毒性,滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-60 チタン微粒子を貪食したマクロファージのDNAアレルギーチップによる遺伝子発現評価(細胞,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-21 ID_高濃度の銅イオンがマクロファージに及ぼす障害作用の評価(生体反応,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 新しい熱可塑性根管充填材料の開発 : ジェルトンとワックスの混合物の熱可塑性
- 根管充填用材料としてのジェルトンとワックスの混合物の熱可塑性
- 根管充填材料としてのJolutongとワックスの混合物の熱可塑性
- 試作ガッタパーチャ系根管充填材の熱可塑性
- チタンおよびチタン合金と硬質レジンの接着強さにおよぼすチタネートカップリング材による表面処理効果
- 熱スプレー法を用いてチタネート表面処理を行ったチタンと硬質レジンとの接着強度
- チタンと硬質レジンの接着に関する有機チタン表面処理剤の効果
- P-79 リゾチーム水溶液中における骨補填材用水溶性キチンの崩壊性
- 消毒および固定液中におけるアルジネート印象の寸法変化の機構 -各種浸漬液中におけるアルジネートゲルの膨縮について-
- P-63 水溶性キトサンを用いた骨補填材の生体組織反応 : ラット皮下および大腿骨埋入試験
- 熱処理および化学処理が金銀ハラジウム合金の硫化に及ぼす影響
- 超高磁場MRI検査における各種歯科用合金によるアーチファクトについて
- XPSによる金銀パラジウム合金鋳造体表面の成分元素濃度分布測定
- 低パラジウム金銀パラジウム合金の耐食性と機械的性質に及ぼす銅量の影響
- エナメル質マトリックス蛋白の凝集構造とアパタイト結晶の配向
- 金属塩溶液中に浸漬したアルジネートゲルの膨縮と溶液内イオンの動態
- P-6 溶液中のアルギン酸カルシウムゲルの膨縮機構
- C-12 チタンと硬質レジンの接着性について : 各種表面処理剤の効果
- B-16 生体活性ガラス(Diopside)の理工学的性質および組織刺激性について
- A-7 アルジネート印象重量変化に及ぼす浸漬溶液の性状
- アルジネート印象の消毒・固定兼用液
- A-12 超酸化水が歯科印象材・歯型材におよぼす影響 : 第2報 シリコーンゴム印象材について
- A-20 石膏をグルタールアルデヒド水溶液および次亜塩素酸ナトリウム水溶液で練和したときの物性について : 第2報 殺菌効果および印象材への影響
- サーマルサイクルが金属焼付け陶材の機械的性質に及ぼす影響について
- A-18 弾性印象材のとり外し時期について
- A-25 サーマルサイクルが歯科用陶材の機械的性質に及ぼす影響
- A-2 マイクロ波重合レジンの熱疲労試験による機械的性質
- B-12 コア材としてのセラミック材料の研究(第3報) : 機械的性質に及ぼす添加物の影響
- 光硬化型コンポジットレジンの重合収縮発現に対する窩洞形状因子の効果
- 新しい根管充填用シーラーの臨床応用に関する研究 : 第一報 : 幼犬乳歯根管充填後のX線的観察
- A-8 α型リン酸三カルシウムと多糖類(キトサン, アルギン酸塩)とを複合した骨補填材 : その理工学的性質と生体埋入試験
- 強酸性電解水を利用したときの歯科材料への影響 : 歯科用模型材について
- A-27 石膏をグルタールアルデヒド水溶液と次亜塩素酸ナトリウム水溶液で練和したときの物性について
- A-25 熱可塑性形状記憶樹脂の歯科への応用に関する基礎的研究
- B-9 コア材としてのセラミック材料の研究(第2報) : 焼成温度による機械的性質
- B-13 コア材としてのセラミック材料の研究(第1報) : 低温域での硬化後の機械的性質
- B-31 強制冷却法による陶材の性質について
- 10.歯科用陶材のエナメル層の表面応力測定(日本歯科理工学会 北海道・東北, 関東, 中部3支部共催学術講演会)
- 各種歯科修復材およびフッ素樹脂のプラーク(S.mutans)付着性に関する検討(in vitro)
- 歯科用陶材エナメル層の表面応力測定
- チタンと硬質レジンの接着に対するチタネート系表面処理剤の加熱処理効果
- 歯科用セメントと歯質の界面における塩生成反応 -ヒドロキシアパタイトとオキシカルボン酸水溶液の不均一系反応-
- B-14 アルジネート印象材用固定液としてカルシウム塩水溶液を用いた効果
- セッコウ模型表面粗さに及ぼすアルジネート印象材への界面活性剤処理効果
- B-38 セッコウ模型表面粗さに及ぼす印象材の界面活性剤処理効果
- 歯科用X線撮影による根管充填材の写真濃度に関する研究
- 口内法X線写真の撮影と現像処理
- ガッタパーチャポイントのISO規格が制定,公布 : 特にサイズについての規格の変遷 その2
- アルジネート印象材の溶液中での膨縮機構 - アルギン酸カルシウムゲルの透過性 -
- 演題3.3種類の純金属に対するマウス背部皮下における生体組織反応の評価(一般演題,岩手医科大学歯学会第36回総会抄録)
- B-2 各種歯科修復材への口腔内細菌(Salivarus HHT)付着性に関する検討(in vitro)
- P-49 バイオフィルム関連高分子マトリックス中の薬剤透過性の定量評価の試み(細胞・生体組織・インプラント・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-27 チタンへの金蒸着がチオール化合物の付着に及ぼす影響(チタン,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-19 薬剤徐放性コラーゲン基材の調製 : 架橋法による架橋効率の比較(溶出・滅菌・消毒・毒性,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- アルジネート印象から得られたセッコウ模型の表面粗さについて
- A-15 口腔バイオフィルム構成多糖の凝集状態のQCMによる解析(インプラント・複合材料・滅菌消毒,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 次亜塩素酸ナトリウムを用いたアルジネート印象用消毒・固定兼用液 : 印象の寸法安定性およびセッコウ模型面粗さの検討
- チタンと硬質レジンの接着における各種表面処理剤の効果