37 動揺歯に対する固定について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
10. 根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 3 報 オブチュラ・デリバリー・システムの評価(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
10∿1100 根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 3 報 オブチュラ・デリバリー・システムの評価
-
19∿1040 台湾青年の歯牙・歯周疾患に関する疫学的研究
-
歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
-
52. 歯周疾患に罹患している歯に対する小矯正(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
23. プロスタグランジン (PG) E_1 のエンザイムイムノアッセイ(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
P∿23 プロスタグランジン (PG) E_1 のエンザイムイムノアッセイ
-
9. ニワトリ軟骨細胞からのペルオキシソームの分離(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
P∿9 ニワトリ軟骨細胞からのペルオキシソームの分離
-
27. 歯牙の漂白について(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
26. 外傷歯に対する臨床例について(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
13. ブラッシング指導に関する一考察(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
12. 高度の歯周疾患を伴う患者の臨床例について(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
25. 歯周病罹患歯歯根面の走査型電子顕微鏡による観察(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
P∿25 歯周病罹患歯歯根面の走査型電子顕微鏡による観察
-
7. 歯周炎の進行と補体活性化に関する研究 : 第 2 報実験的歯周炎における補体活性化について(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
7∿1000 歯周炎の進行と補体活性化に関する研究 : 第 2 報 実験的歯周炎における補体活性化について
-
26. 歯周炎の進行と補体活性化に関する研究 : 第 1 報 補体 (C 3) 成分の測定法について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
9. 歯周疾患の免疫学的研究 : (第 2 報)歯肉組織内の T 細胞の動態について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
P∿26 歯周炎の進行と補体活性化に関する研究 : 第 1 報 補体 (C_3) 成分の測定法について
-
19. 歯周炎の免疫学的研究第一報腹腔及び歯肉の遊走細胞について(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
19∿1040 歯周炎の免疫学的研究 : 第 1 報 腹腔及び歯肉の遊走細胞について
-
13. 歯垢中の細菌の分離に関する基礎的研究(その 1)(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
20. 歯周治療におけるインプラント材の基礎的研究(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
20∿1050 歯周治療におけるインプラント材の基礎的研究
-
19. 台湾青年の歯牙・歯周疾患に関する疫学的研究(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
2∿940 根管清掃剤のラット根尖歯周組織に及ぼす影響
-
15. 超音波を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obtura と McSpadden の評価(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
15∿1010 超音波を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obutura と McSpadden の評価
-
微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への Tricalcium phosphate の応用
-
16∿1010 超音波振動を応用した根管拡大・清掃に関する研究
-
微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への骨移植材の応用 : 第29回春季日本歯周病学会総会
-
微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への骨移植材の応用 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
-
24. 電気刺激による歯周組織再生への実験的研究 : 容量結合型電場法の応用(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
P∿24 電気刺激による歯周組織再生への実験的研究 : 容量結合型電場法の長期応用
-
P-15 ラット下顎切歯萌出に伴う歯周組織の改造に関する基礎的研究 (I)
-
象牙質知覚過敏症に対するモステロンの臨床成績について
-
37. ペリオの興味ある臨床例(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
37-1012 ペリオの興味ある臨床例
-
歯周症を認めたWiison病の一剖検例
-
歯髄炎・歯根膜炎の炎症性疼痛に対する Flurbiprofen (Froben) の臨床試験成績について
-
歯周疾患患者におけるタイラーゼ錠の使用経験について
-
50. Swing Lock Attachment の臨床例について(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
37. 動揺歯に対する固定について(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
15. 急性壊死性潰瘍性歯肉炎 (ANUG) の 1 症例(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
15 急性壊死性潰癌性歯肉炎 (ANUG) の 1 症例
-
37 動揺歯に対する固定について
-
50 Swing Lock Attachment の臨床例について
-
7. 若年齢 24 剖検例下顎骨の病理組織学的研究(10 月例会, 九州歯科学会)
-
実験的歯周炎におけるPG阻害剤の歯槽骨骨動態に及ぼす影響(第2報) : 第28回秋季日本歯周病学会総会
-
A-22.実験的歯周炎におけるPG阻害剤の歯槽骨骨動態に及ぼす影響
-
歯肉弁の位置が歯槽骨骨形成に及ぼす影響
-
イヌ下顎骨歯槽頂部におけるオステオンの立体的形態
-
21.ブラッシングと歯肉の抵抗力との関係について(第20回 秋季日本歯周病学会)
-
9.電流の骨に与える影響について : その1.Surface Remodeling (第20回 秋季日本歯周病学会)
-
61.外科的骨欠損における歯肉弁の位置と仮骨形成の関係(第26回 秋季日本歯周病学会)
-
根管充填に関する基礎的研究 : その 3 規格型根充用ガッタパーチャポイントの測定検討
-
6. イヌ歯槽骨における第 2 次骨単位の 3 次元形態観察(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
21.実験的歯周炎における歯槽骨骨動態について : 第2報: Surface remodeling(第25回 秋季日本歯周病学会)
-
P∿7 イヌ歯槽骨における第 2 次骨単位の 3 次元形態観察
-
微小電流刺激により形成された仮骨の形態観察 : マイクロコンピュータ利用の鳥瞰図作図装置による
-
18. 実験的歯周炎の骨形成速度に及ぼす影響(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
根管充填に関する基礎的研究 : その 2 規格型根充用銀ポイントの測定検討
-
33.実験的歯周炎の骨形成速度に及ぼす影響(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
-
18 実験的歯周炎の骨形成速度に及ぼす影響
-
画像解析装置 OA-1 の顕微鏡描画装置利用における精度の検討
-
若年齢24剖検例下顎骨の病理組織学的研究(II) : 一般講演要旨
-
12. 根管充填に関する基礎的研究 : その 1 規格型根充用ガッタパーチャポイントの測定検討(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
11. 歯肉肥大のみられた 2 症例について(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
歯周症を認めた粘液水腫の一剖検例
-
53. Endo-perio の興味ある 2, 3 の臨床例について(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
52. 若年者にみられた高度の歯周病例について(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
50. 歯内療法・歯周療法の興味ある 2, 3 の臨床例について(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
歯周療法の2,3の臨床例について : 一般講演要旨
-
16. 歯周療法ならびに歯内療法の 2, 3 の臨床例について
-
21. 歯内療法並びに歯周病療法の 2, 3 の臨床例について(一般講演抄録)
-
39. タイラーゼ・バッカルの歯周疾患に使用せる臨床成績について(第 32 回九州歯科学会総会報告)
-
32.実験的歯周炎における歯槽骨骨動態について(第1報)(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
-
微小電流が骨欠損治癒時のセメント質形成に及ぼす影響についての実験的研究
-
35.微小電流刺激のセメント質形成に与える影響(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
-
3. 乾燥下顎骨歯槽突起におけるピエゾ電気の観察(第 1 報)(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
3-0916 乾燥下顎骨歯槽突起におけるピエゾ電気の観察(第 1 報)
-
8.電流の骨に与える影響について(第21回 秋季日本歯周病学会)
-
42. 電流の骨に与える影響について(第 1 報)(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
電場刺激法による歯周組織再生の実験的研究 : 論文審査結果の要旨
-
歯周炎の進行と補体活性化に関する研究 : 実験的歯周炎における補体活性化について : 論文審査結果の要旨
-
コンカナバリン A 接種による歯肉組織内のリンパ球と T 細胞 subset の経日変動に関する研究 : 論文審査結果の要旨
-
Prostaglandin 阻害剤の実験的歯周炎における歯槽骨骨動態に及ぼす影響に関する研究 : 論文審査結果の要旨
-
実験的歯周炎が歯槽骨骨動態に及ぼす影響に関する研究 : 論文審査結果の要旨
-
3. 亜鉛欠乏ラットの咀嚼上皮の光顕的および電顕的観察(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
3-1040 亜鉛欠乏ラットの咀嚼上皮の光顕的および電顕的観察
-
歯槽骨の人工骨欠損におよぼす微小電流の影響に関する実験的研究 : 論文審査結果の要旨
-
15. ラット顎切歯萌出に伴う, 歯周組織の改造に関する基礎的研究 (1)(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
ヒト顎下腺の加齢的変化ならびに歯周病との関連性にに関する病理組織学的研究 : 論文審査結果の要旨
-
露出損傷歯髄に対する各種覆髄剤の治癒効果に関する実験的研究 : 論文審査結果の要旨
-
ラット切歯反復切断後の変化に関する実験的研究 : 論文審査の結果の要旨
-
16. 超音波振動を応用した根管拡大・清掃に関する研究(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
13. 人工的骨欠損に対する微小電流の影響について(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
-
13-1000 人工的骨欠損に対する微小電流の影響について
-
12.乾燥下顎骨歯槽突起におけるピエゾ電気現象の観察(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク