状況依存アクセス制御方式によるセキュア車載Javaプラットフォームの実現(モバイルアプリケーション, <特集>ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットと車内LANを接続するゲートウェイとして, 車載情報端末が搭載される.車載情報端末はJava実行環境J2ME/CDCを搭載し, 各種サービスを提供するプログラムを動作させることができる.ここで, これらのプログラムにより安全運転が脅かされないように, Javaが提供するアクセス制御機構を用いて, 不正な処理を排除する必要がある.しかし, Java提供方式では, 状況に応じたアクセス制御を行うことができないため, 車載情報端末には不十分である.たとえば, 長時間***状態のときにエンジンを停止するプログラムが, 誤って走行中にエンジンの停止を行うことができたら危険である.そこで本論文では, セキュアな車載Javaプラットフォームを実現するため, Javaによって状況依存アクセス制御を実現するための方式について提案する.提案方式では, 状況条件を検証するConditionクラスを導入して, アクセス権限の有効条件として指定できるようにアクセス制御ポリシを拡張した.権限認証時には, 従来のアクセス権限認証に加え, 状況条件の検証も行うことにより, 状況依存アクセス制御を実現した.また, 権限行使履歴の取得をSecurity Managerで効率的に行うことにより, 状況条件として履歴情報を用いることも可能とした.さらに, PolicyFileクラスの差し替えだけで適用可能としたため, 既存のJavaソースコードの改修はいっさい不要である.状況条件を5個関連付けたときでも, 1ドメインあたり百数十μsで処理できるため, 十分実用に耐えうる.
- 2005-12-15
著者
関連論文
- 2-DNF準同型暗号を用いた秘匿生体認証(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- Behavior Blocking方式に基づく組み込みデバイスの保護(セッション1:移動体通信)
- インターネットを利用した遠隔制御機器アクセス方式の提案と評価
- 散布型センサネットワークにおける散布の確率分布を利用した鍵格納方式(鍵管理,センサネットワーク論文)
- セキュア携帯電話システム (特集 情報セキュリティ技術)
- 携帯電話スマートキーを活用した車操作権限の貸与方式の提案(セッション5-C : 認証・アクセス制御(1))
- 携帯電話スマートキーを活用した車操作権限の貸与方式の提案
- セキュアアプリケーシヨン開発のための暗号ライブラリアーキテクチャ
- 2-DNF準同型暗号を用いた秘匿生体認証(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- 状況依存アクセス制御方式によるセキュア車載Javaプラットフォームの実現(モバイルアプリケーション, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- 放送型高頻度鍵更新方式による超広域モバイル環境向けセキュアリアルタイム通信の実現
- サーバ・クライアントの依存関係を用いた分散システム障害管理方式
- ハイパーメディア情報に対するデジタル署名方式の提案
- 携帯電話スマートキーを活用した車操作権限の貸与方式の提案(セッション5-C : 認証・アクセス制御(1))
- 4T-5 暗号通信における監査機能の実現方式に関する考察
- キーリカバリシステムの試作と商用システムへの応用に関する検討
- キーリカバリシステムの試作
- Javaによる状況依存アクセス制御技術 (特集 情報セキュリティ技術)
- 着脱可能暗号トークンを用いた携帯電話向けPKI S/Wアーキテクチャの提案
- センサセキュリティ技術 (特集 情報セキュリティ技術)
- グループ内メンバのための認証書更新情報配付方式
- 秘匿生体認証における準同型性を利用した能動的攻撃への対策(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 秘匿生体認証における準同型性を利用した能動的攻撃への対策(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 秘匿生体認証における準同型性を利用した能動的攻撃への対策(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 頻度分析耐性を持つ高速秘匿検索方式(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 頻度分析耐性を持つ高速秘匿検索方式(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 頻度分析耐性を持つ高速秘匿検索方式(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 情報セキュリティ
- 統計量ごとに開示・非開示を設定可能な秘匿集計方式(一般:情報通信基礎サブソサイエティとの合同研究会)
- 統計量ごとに開示・非開示を設定可能な秘匿集計方式(一般:情報通信基礎サブソサイエティとの合同研究会)
- 統計量ごとに開示・非開示を設定可能な秘匿集計方式(一般:情報通信基礎サブソサイエティとの合同研究会)
- 秘匿検索の実システム適用に関する考察
- 秘匿検索の実システム適用に関する考察
- 秘匿検索の実システム適用に関する考察
- 統計量ごとに開示・非開示を設定可能な秘匿集計方式
- 統計量ごとに開示・非開示を設定可能な秘匿集計方式