6a-U-12 変形核^<152>Smの巨大共鳴領域の電子散乱 II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1973-04-03
著者
-
笹尾 真実子
阪大理
-
小島 融三
東北大核理研
-
光延 信二
KEK
-
笹尾 真美子
京大理
-
三浦 英美
東北大核理研
-
福田 茂樹
東北大核理研
-
伊藤 広平
東北大核理研
-
中田 章
東北大核理研
-
長尾 真実子
東北大核理研
-
中田 章
東北大 核理研
-
福田 茂樹
東北大 核理研
-
細山 謙二
東北大 核理研
-
長尾 真実子
東北大 核理研
-
光延 信二
東北大 核理研
-
三浦 英美
東北大 核理研
-
伊藤 広平
東北大 核理研
-
斎藤 悌二郎
東北大 核理研
-
小島 融三
東北大 核理研
-
鳥越 賀治
東北大 核理研
-
細山 謙二
高工研
-
小島 融三
高工研
関連論文
- KEKB超伝導クラブ空洞の開発と運転
- 5a-FD-8 中性子による高励起原子核の崩壊課程
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 5a-KB-5 ^Ho による 100MeV ^3He break up反応
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 4a-KA-6 高運動量π中性子ビームラインにおける超伝導マグネット・システムの設計
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 5a-FD-11 Radiative ^3He capture to high lying states in ^C
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 28a-GH-10 高エネルギーγ線検出システム(HERMES)
- 29a-A-1 ^Ta, ^Au巨大共鳴領域の電子散乱
- 5a-H-4 ^Snの準弾性電子励起と巨大共鳴
- 14a-C-11 ^Snの準弾性電子散乱
- 3p-E-12 ^Caによる電子散乱
- 3p-E-11 ^Au巨大共鳴領域の電子散乱実験II
- 3p-E-9 電子散乱による^Oの巨大共鳴領域の励起 II
- 4p-C-6 電子散乱による^Pd,^Sn の巨大共鳴領域の励起II
- 4p-C-4 電子散乱における輻射補正について
- 14a-B-8 ^Au巨大共鳴領域の電子散乱
- 14a-B-7 電子散乱による^Pcl,^Snの巨大共鳴領域の励起I
- 14a-B-6 電子散乱による^58Niの巨大共鳴領域の励起
- 12a-A-4 ^Ca(p,t)^Ca反応
- 6a-U-12 変形核^Smの巨大共鳴領域の電子散乱 II
- 5a-T-6 ^Feの巨大共鳴領域に対する電子散乱
- 5a-T-1 電子散乱による^Caの巨大共鳴領域の励起
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 6p-U-3 変形核^Taの光核反応
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 30a-H-5 電子散乱による^Caの高励起準位の励起
- 30a-H-4 ^Neの7MeV付近にある2つのO^+準位に対する非弾性電子散乱
- 30a-H-3 ^Cd,^Sn,^Snの電子散乱
- 19p-B-10 ^Pbによる弾性・非弾性散乱
- 19p-B-9 ^Sn,^Snの弾性、非弾性電子散乱実験
- 19p-B-8 電子散乱による^Caの巨大共鳴の励起
- 19p-B-6 ^Mg及び^Siの弾性、非弾性電子散乱
- 9a-Q-5 ^Mg,^Siの電子による弾性,非弾性散乱実験
- 9a-Q-4 Ne^による電子散乱
- 9a-Q-3 ^Cの15.1MeV及び20.6MeV準位の電子散乱による励起
- 9a-Q-2 電子散乱による^Cの巨大共鳴の励起
- 4p-KC-1 Au^核による弾性電子散乱
- 4a-KC-12 ^Caによる非弾性電子散乱
- 4a-KC-11 ^Mg,^Siによる弾性・非弾性電子散乱
- 4a-KC-10 Ne^の電子弾性・非弾性散乱
- 4a-KC-9 ^Oによる非弾性電子散乱(II)
- 4a-KC-8 電子散乱による^Cの巨大共鳴の励起
- 8p-B-11 Au^による弾性電子散乱
- 8a-B-12 ^Oによる非弾性電子散乱
- 6p-C-4 DWBA法による非弾性電子散乱の解析
- 5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
- 3p-E-10 ^Neの電子散乱
- 3p-E-8 電子の準弾性散乱断面積
- 13p-A-2 ^Pb の (g.s→3^-_1)遷移 の 遷移電荷分布
- 13a-A-4 変形核^Sm の巨大共鳴領域の電子散乱
- 12a-A-10 ^Pd の電子散乱 I
- 12a-A-2 ^Zr : 巨大共鳴領域の電子散乱実験
- 3a-A-5 ^Cd,^,^Snの電子散乱
- 2p-A-12 ^Zrの非弾性電子散乱実験
- 2a-AG-11 ^Vの磁化分布からの180°弾性電子散乱
- 3a-FB-6 ^Zrの磁気的共鳴
- 2a-FB-8 ^An 巨大共鳴領域の電子錯乱
- 6a-D-6 電子散乱による^Niの巨大共鳴領域の励起II
- 29a-A-2 ^Zr-巨大共鳴領域の電子散乱実験
- 3p-FC-9 ビームライン用大口径高精度超伝導双極マグネットの開発
- 10a-C-6 東北大300MeVリニアック II(性能)
- 10a-C-5 東北大300MeVリニアック I(構成)
- ライナックによるCapture-Gammaの実験 : 原子核実験
- 4a-N-1 東北大5MeVライナック 出力ビームの特性
- Ni^による非弾性電子散乱 : 低エネルギー原子核実験
- Se^, VのdecayによるTi^の準位構造 : 低エネルギー原子核実験
- K^のDECAY : 低エネルギー原子核実験
- C^及びO^の1^-;T=0準位による非弾性電子散乱 : 低エネルギー原子核実験
- Be^9による非弾性電子散乱 : 低エネルギー原子核実験
- 1a-Q-5 NiTiによる電子の非弾性散乱
- 1a-Q-4 O^による電子の非弾性散乱
- 2p-A-11 ^Neの電子散乱(II)
- 2p-A-10 電子線散乱による^Oの巨大共鳴
- 13a-A-2 ^
- 30 MeVリニアックによる陽電子加速及び消滅光子 : 低エネルギー原子核実験
- 29a-EB-2 超伝導空洞 ビームテスト
- 28a-MF-4 超伝導加速空洞
- 4p-SC-1 超伝導加速空洞の研究
- 10p-D-10 超伝導Nb空洞の実験
- 1p-Q-9 ^Cの変形
- 1a-Q-3 C^による電子の非弾性散乱
- 超伝導空洞カプラ用材料表面の二次電子放出係数
- 超伝導空洞の電界放出に対する表面炭素汚染の除去効果
- 6p-C-3 ^Caによる非弾性電子散乱
- 6p-C-2 電子散乱による^CのGiant Resonanceの励起
- 6p-C-1 ^9Beによる非弾性電子散乱
- Ni^による非弾性電子散乱 : 低エネルギー原子核実験
- ^Caによる非弾性電子散乱 : 低エネルギー原子核実験
- ^Ckによる非弾性電子散乱(II) : 低エネルギー原子核実験
- ^Ckによる非弾性電子散乱(I) : 低エネルギー原子核実験
- 1a-Q-1 東北大300 Mev LINACの性能
- 1a-Q-6 電子線によるC,Cu,Taの壊変
- 11a-C-1 Floating Wire法による分析電磁石の測定
- B^の4.46MeV準位による制動輻射の共鳴散乱の角分布 : 原子核実験