10a-C-6 東北大300MeVリニアック II(性能)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1967-10-10
著者
-
斉藤 悌二郎
東北大核理研
-
小島 融三
東北大核理研
-
小山田 正幸
東北大核理研
-
鳥塚 賢治
東北大核理研
-
庄田 勝房
東北大核理研
-
中原 和夫
東北大核理研
-
小島 融三
高工研
-
浦沢 茂一
東北大核理研
-
菅原 眞澄
東北大理 核理研
-
菅原 眞澄
東北大核理研
-
木村 一浩
東北大核理研
-
椙山 一英
東北大核理研
-
戸田 哲雄
三菱電機中研
-
阿部 久康
三菱電機中研
-
高部 俊夫
三菱電機中研
-
藤永 敦
三菱電機中研
-
後藤 正之
三菱電機中研
-
立川 清兵衛
三菱電機中研
-
池田 和郎
三菱電機中研
-
秋場 稔
三菱電機中研
-
入江 浩一
三菱電機中研
-
根本 幸昭
三菱電機中研
-
池田 繁幸
三菱重工名航
-
藤永 敦
三菱電機中央研究所
-
後藤 正之
日大理工
-
鳥塚賀 治
東北大核理研
関連論文
- 11a-KB-7 SmアイソトープのLEOR
- 24pYF-4 重水素標的におけるパイオン光生成反応断面積(24pYF 中性子生成・対象性・ミュオン,実験核物理領域)
- Double Pion Photoproduction on Deuteron(I. Nuclear Physics)
- Study of Strangeness Photo-production in the Threshold Region at LNS-Tohoku(I. Nuclear Physics)
- Photoproduction of Neutral Kaons on Liquid Deuterium Target(I. Nuclear Physics)
- 8p-F-9 ゲルマニウム検出器を用いた^7_ΛLiのγ線核分光
- 28pZB-4 (e,e'K^+)反応によるΛハイパー核精密分光実験用標的 : 熱シミュレーション及び制作(イオン源・加速器等)(実験核物理)
- 27p-S-3 多層薄膜から発生する遷移放射X線の研究
- 29p-YB-11 多層薄膜をもちいた遷移放射の硬X線発生
- 4a-B-10 多層薄膜から発生する共鳴遷移放射の単色化
- 29p-YS-4 多層薄膜から発生する共鳴遷移放射の性質II
- 13a-Q-11 多層薄膜から発生する共鳴遷移放射の性質
- 24pSC-7 荷電増殖型光素子の開発
- 4a-KA-6 高運動量π中性子ビームラインにおける超伝導マグネット・システムの設計
- Development of a Liquid Deuterium Target System for the Neutral Kaon Spectrometer(I. Nuclear Physics)
- 27aZB-13 K^+中聞子スペクトロメータHKSの精密磁場マッピングIII : 職場解析II(検出器等)(実験核物理)
- 12aSE-5 Jlab における高分解能 (e, e' K^+) ラムダハイパー核分光 : E01-011 実験
- 28pSC-5 K^+ 中間子スペクトロメータ HKS の精密磁場マッピング II : 磁場解析
- 28pSC-3 高分解能 (e, e'K^+) ハイパー核分光 III : K 中間子スペクトロメータ
- A Quasi-free Photo-production of Neutral Kaons on ^C in the Threshold Region(I. Nuclear Physics)
- 27pSA-9 GeV 領域におけるパイオン光生成反応の研究 (2)(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 27pZL-12 液体重水素標的における光子によるK^0生成過程(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
- 29a-YH-3 (π^+, K^+)反応を用いた^_ΛYの核構造の研究III
- 27aZC-8 GeV領域におけるパイオン光生成反応の研究(ハドロン・中間子等)(実験核物理)
- 29a-A-1 ^Ta, ^Au巨大共鳴領域の電子散乱
- 3p-E-12 ^Caによる電子散乱
- 3p-E-11 ^Au巨大共鳴領域の電子散乱実験II
- 14a-B-8 ^Au巨大共鳴領域の電子散乱
- 14a-B-7 電子散乱による^Pcl,^Snの巨大共鳴領域の励起I
- 14a-B-6 電子散乱による^58Niの巨大共鳴領域の励起
- 6a-U-12 変形核^Smの巨大共鳴領域の電子散乱 II
- 5a-T-6 ^Feの巨大共鳴領域に対する電子散乱
- 5a-T-1 電子散乱による^Caの巨大共鳴領域の励起
- 3a-SD-6 (p^^→, p'), (α, α')による^Sの高励起状態の研究
- 29p-EC-1 ODD核の巨大共鳴(II)
- 2p-BF-2 Odd核の巨大共鳴
- 電子線を用いたX線増感紙の較正(III. 加速器・放射光・測定装置)
- Energy Calibration of the STB-Tagger(I. Nuclear Physics)
- 28pSC-2 高分解能 (e, e'K^1) ハイパー核分光 II : 散乱電子測定用ドリフトチェンバー
- 28pSC-1 高分解能 (e, e'K^+) ハイパー核分光 I : Jlab E01-011 実験概要
- 6p-FD-9 1f_-shell核の光核反応
- 30a-H-5 電子散乱による^Caの高励起準位の励起
- 30a-H-4 ^Neの7MeV付近にある2つのO^+準位に対する非弾性電子散乱
- 19p-B-8 電子散乱による^Caの巨大共鳴の励起
- 9a-Q-4 Ne^による電子散乱
- 9a-Q-3 ^Cの15.1MeV及び20.6MeV準位の電子散乱による励起
- 9a-Q-2 電子散乱による^Cの巨大共鳴の励起
- 4a-KC-10 Ne^の電子弾性・非弾性散乱
- 4a-KC-9 ^Oによる非弾性電子散乱(II)
- 4a-KC-8 電子散乱による^Cの巨大共鳴の励起
- 8a-B-12 ^Oによる非弾性電子散乱
- 23aYN-4 音響素子による電磁シャワーの測定
- 3p-E-10 ^Neの電子散乱
- 13p-A-2 ^Pb の (g.s→3^-_1)遷移 の 遷移電荷分布
- 13a-A-4 変形核^Sm の巨大共鳴領域の電子散乱
- 12a-A-10 ^Pd の電子散乱 I
- 12a-A-2 ^Zr : 巨大共鳴領域の電子散乱実験
- 3a-A-5 ^Cd,^,^Snの電子散乱
- 2p-A-12 ^Zrの非弾性電子散乱実験
- 29a-A-2 ^Zr-巨大共鳴領域の電子散乱実験
- 29a-PS-139 東北大学ストレッチャー・ブースタリング II(コミッショニング)
- 29a-PS-138 東北大学ストレッチャー・ブースタリング I(基本設計)
- 平成9年度マシン報告
- 平成8年度マシン報告
- 平成7年度マシン報告
- 31a-H-2 コヒーレント放射スペクトルのK-K解析による電子バンチ形状
- 31a-H-1 遠赤外線領域でのコヒーレントなスミス・パーセル放射
- 29p-YB-14 コヒーレントなミリ波回折放射
- 4a-B-9 電子エネルギー130MeV におけるパラメトリックX線の測定
- 3a-F-8 円孔からのコヒーレントなミリ波回折放射の観測
- 28p-H-5 誘電体からのコヒーレントなミリ波チェレンコフ放射の観測
- 13a-DC-12 多重周期構造による遷移放射
- 13a-DC-11 コヒーレント遷移放射による遠赤外、ミリ波分光
- 4a-H-2 導体境界によるコヒーレント放射光発生の抑止効果III
- 30a-P-14 コヒーレント放射によるサプミリ・ミリ波分光
- 東北大電子リニアックによる中性子回折 : X線粒子線
- 10a-C-6 東北大300MeVリニアック II(性能)
- 10a-C-5 東北大300MeVリニアック I(構成)
- 加速器稼働状況 平成10年度マシン報告
- ストレッチャ-・ブ-スタリングの精密アラインメント
- C^及びO^の1^-;T=0準位による非弾性電子散乱 : 低エネルギー原子核実験
- Be^9による非弾性電子散乱 : 低エネルギー原子核実験
- 1a-Q-5 NiTiによる電子の非弾性散乱
- 1a-Q-4 O^による電子の非弾性散乱
- 2p-A-11 ^Neの電子散乱(II)
- 2p-A-10 電子線散乱による^Oの巨大共鳴
- 14a-C-8 ^Ce(e,e'p)反応
- 14a-B-5 1f7/2shell核の(r,p)反応
- 30p-SPS-10 磁気スペクトロメータ用垂直型ドリフトチェンバーの開発
- 29a-EB-2 超伝導空洞 ビームテスト
- 28a-MF-4 超伝導加速空洞
- 4p-SC-1 超伝導加速空洞の研究
- 11a-KB-8 ^Caの180°非弾性電子散乱
- 10p-D-10 超伝導Nb空洞の実験
- 1a-Q-3 C^による電子の非弾性散乱
- 6p-C-1 ^9Beによる非弾性電子散乱
- 2a-SD-1 ^Nd(e,e'p)^Pr反応 II
- ^Ckによる非弾性電子散乱(II) : 低エネルギー原子核実験
- ^Ckによる非弾性電子散乱(I) : 低エネルギー原子核実験
- 1a-Q-1 東北大300 Mev LINACの性能