「国際フォーラム講演IIIをめぐる討論」 : 「保育の中に隠された価値観の日仏比較-幼児保育をめぐって」から
スポンサーリンク
概要
著者
-
志賀 淑子
聖徳大学
-
高橋 洋代
立教女学院短期大学
-
シルヴィ レイナ
フランス国立教育研究所
-
通訳星 三和子
東京家政学院筑波女子大学
-
清水 民子
平安女学院大学
-
星 三和子
十文字学園女子大学発達心理学
-
シルヴィー レイナ
フランス国立教育研究所
-
清水 民子
平安女学院大学短期大学部保育科(元)
関連論文
- 保育士はゼロ歳児のをどうみているか : インタヴュー調査から乳児保育理論の検討へ(第1部 自由論文)
- 「国際フォーラム講演IIIをめぐる討論」 : 「保育の中に隠された価値観の日仏比較-幼児保育をめぐって」から
- 国際フォーラムIII(講演II「保育の中に隠された価値観の日仏比較-乳児保育をめぐって-」をめぐる討論
- 保育園0歳児クラスにおける乳児の泣き : 保育士による観察記録を手がかりに(第1部 自由論文)
- 133 赤ちゃんの泣きと保育環境・方法に関する研究(2) : 乳児保育室の環境条件調査(口頭発表I(保育方法1))
- 132 赤ちゃんの泣きと保育環境・方法に関する研究(1) : 調査研究の概要(口頭発表I(保育方法1))
- 068 乳児保育に関する日仏の比較文化的研究 (2) : 保育者の子どもへのかかわり方
- 067 乳児保育に関する日仏の比較文化的研究 (1) : フランスの保育の概要と分析方法
- 乳児保育のなかに見られる日仏の保育観、発達観--法令および行政文書の分析を通して (特集 2000年度研究大会シンポジウム文明と教育)
- 0歳児の遊びに関わる日仏の保育者の行動に関する一考察--保育の現場からみた日仏の子どもの発達(2)