オーバーラップ発話の評定方法とその基礎統計 : 日本語地図課題対話を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来の話者交代研究では、2人以上の対話において、1人の話し手が話し終わる前に次の話し手が話し出す、という減少は稀少であるとして例外視されてきた。しかし日本語地図課題対話コーパスで2人以上の話者が同時に存在する箇所は全体の約半に昇る。そこで、本研究ではこのような現象に焦点を当て、それが発生するときにどのような発話内容を伴うかを調べ、それを分類すると共に他の要因、対話参加者の役割、性別、親近性条件、先行発話の誘引の有無などとの関係を調べた。評定参加者は8-20人で、評定一致率は83.2%であった。分析の結果、各要因と発話内容による分類間の差は有意であったことから、相手発話中の発話開始現象に伴う発話内容は様々な要因によって影響を受けていることが伺える。
- 1999-12-20
著者
関連論文
- 特集「聞き手行動から見たコミュニケーション」の編集にあたって
- 電子メールによる学生連絡サブシステムの設計と運用(オフィスインフォメーションシステム)
- 履修登録システムの構築と運用(教育学習支援システム, システム開発論文)
- D-9-9 端末接続ネットワーク用認証サーバの構成例(D-9. オフィスインフォメーションシステム)
- 授業運用支援システムの構築と運用(ビジネスインテリジェンス及び一般)
- COUNTERプロジェクト:序論
- 電子メールによる学生連絡システム
- 電子メールによる学生連絡システム(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- フォークソノミーを用いた講義選択知識の抽出(オフィスインフォメーションシステム,グループウエア及び一般)
- フォークソノミーを用いた講義選択知識の抽出(オフィスインフォメーションシステム,グループウェア及び一般)
- 大学のライフスタイルとしての機関リポジトリ(オフィスインフォメーションシステム,グループウェア及び一般)
- 授業支援システムの開発におけるシステム開発手法(オフィスアプリケーション,ネットワーキング,マネジメント,一般)
- 授業支援システムの運用状況(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 多目的利用分散型学術成果データベースシステムの構成法(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- (231)授業支援システムにおけるセキュリティとプライバシーの扱い(セッション66 e-ラーニング(インターネット・マルチメディア利用教育を含む)VII)
- 203 Webベース授業支援システムの構築と運用(インターネット・マルチメディアの利用III,第52セッション)
- 相手話者発話中の発話開始現象は「割り込み」か--日本語地図課題対話を通して (テーマ 社会的なインタラクション研究の新展開)
- 合意形成型の多人数インタラクションにおける会話構造について(ワークショップ,言語・非言語コミュニケーション及び一般)
- 3人会話における談話行為と受け手の同時推定
- 3人会話における談話行為と受け手のラベリングとその基礎的分析(2)
- 3人会話における談話行為と受け手のラベリングとその基礎的分析
- 相互行為分析のための単位に関する検討(分析、生成と評価)(音声とコミュニケーション及び一般)
- 大学機関の特性を活かす知識共創システムの提案
- キャンパスネットワーク利用規定・ガイドラインに関する諸問題
- 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析
- 会話の分析とモデル化(会話情報学)
- 対話課題の分類試案
- 座談会:言語・非言語コミュニケーション研究からマルチモーダルコミュニケーション研究へ(多人数インタラクションの分析手法〔第7回〕)
- 相互行為分析のための単位に関する検討
- 多人数会話における談話構造と視線配布パターンの関係について
- コメントI.(「AIマップ-メディアを手掛かりとしたAI技術・研究の再構築」へのコメントと回答)
- 電子メールによる学生連絡システム(オフィスにおけるマルチメディア通信,ディジタルアーカイブ,及び一般)
- 会話の聞き手はいつ話し始めるか : 日本語の話者交替規制は過ぎ去った完結点に遡及して適用される
- 重複発話現象に基づくターンテイキング理論の見直し : 日本語地図課題対話を通して
- 日本語地図課題対話における相手話者発話中の発話開始現象について
- 日本語地図課題対話における相手話者発話中の発話開始現象について
- オーバーラップ発話の評定方法とその基礎統計 : 日本語地図課題対話を通して
- 電子ジャーナル : 短い歴史から学ぶこと(電子ジャーナル)
- 対話課題の分類試案
- 聞き手行動研究の広がりと深まり : 「誌上討論」の編集にあたって
- 千葉大学地図課題対話コーパスプロジェクト
- 3人会話における参与役割の交替に関わる非言語行動の分析 (テーマ:一般)
- 5P-6 画像ベース電子図書館用Metadataモデル(ETO)の提案
- 複合データ単位に於けるリンク要素間リンクについて
- 話し手の視線の向け先は次話者になるか(相互作用のマルチモーダル分析)
- 日本語におけるターン構成単位の認知メカニズム
- 多人数インタラクションの多様性とダイナミズム : 多人数インタラクションでは何が多くなるのか?(第18回研究大会ワークショップ)