会話の聞き手はいつ話し始めるか : 日本語の話者交替規制は過ぎ去った完結点に遡及して適用される
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本認知科学会の論文
- 2003-06-01
著者
関連論文
- 特集「聞き手行動から見たコミュニケーション」の編集にあたって
- 相手話者発話中の発話開始現象は「割り込み」か--日本語地図課題対話を通して (テーマ 社会的なインタラクション研究の新展開)
- 合意形成型の多人数インタラクションにおける会話構造について(ワークショップ,言語・非言語コミュニケーション及び一般)
- 3人会話における談話行為と受け手の同時推定
- 3人会話における談話行為と受け手のラベリングとその基礎的分析(2)
- 3人会話における談話行為と受け手のラベリングとその基礎的分析
- 相互行為分析のための単位に関する検討(分析、生成と評価)(音声とコミュニケーション及び一般)
- 多人数合意形成会話における提案セグメントに応じた聞き手応答の変化の分析
- 会話の分析とモデル化(会話情報学)
- 座談会:言語・非言語コミュニケーション研究からマルチモーダルコミュニケーション研究へ(多人数インタラクションの分析手法〔第7回〕)
- 相互行為分析のための単位に関する検討
- 多人数会話における談話構造と視線配布パターンの関係について
- 会話の聞き手はいつ話し始めるか : 日本語の話者交替規制は過ぎ去った完結点に遡及して適用される
- 重複発話現象に基づくターンテイキング理論の見直し : 日本語地図課題対話を通して
- 日本語地図課題対話における相手話者発話中の発話開始現象について
- 日本語地図課題対話における相手話者発話中の発話開始現象について
- オーバーラップ発話の評定方法とその基礎統計 : 日本語地図課題対話を通して
- 聞き手行動研究の広がりと深まり : 「誌上討論」の編集にあたって
- 3人会話における参与役割の交替に関わる非言語行動の分析 (テーマ:一般)
- 話し手の視線の向け先は次話者になるか(相互作用のマルチモーダル分析)
- 日本語におけるターン構成単位の認知メカニズム
- 多人数インタラクションの多様性とダイナミズム : 多人数インタラクションでは何が多くなるのか?(第18回研究大会ワークショップ)