106 就学前教育における遊び指導論の比較(VIII) : 保育者のイデオロギーと保育指導法 (その1)
スポンサーリンク
概要
著者
-
森 楙
広島大学
-
植田 ひとみ
広島文教女子大学
-
森 楙
広島修道大学
-
中島 紀子
聖カタリナ女子短期大学
-
植田 ひとみ
高知女子大保育短大部
-
大元 千種
佐賀女子短期大学
-
福井 敏雄
桃の里幼稚園
-
福井 敏雄
比治山女子短期大学
-
大元 千種
広島大学
-
西田 忠男
広島大学大学院
関連論文
- 行事場面における保育行動の特性
- 2 親の幼児教育観と園への期待との関係(III-2部会 子ども(2))
- 017 行事場面における保育者の行動特性 : 2. 保育行動の特性比較
- 016 行事場面における保育者の行動特性 : 1. 行事保育検討の視点
- 学校教育の県別特性と診断 : 日本の教育地図の試み(3)
- 社会教育の県別特性と診断 : 日本の教育地図の試み(2)(第3部会 〔青年教育, 成人教育〕)
- 教授・学習6(651〜659)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- II-1 保育と遊び : いま遊びに何が問われているか
- 発達13(292〜300)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- スポーツの県別特性と診断 : 日本の教育地図の試み(1)(第8部会 〔教育の地域研究〕)
- 中高校生のスポーツ能力と幼年期の遊びとの関連
- 中高生のメディア行動と部活動との関係
- 幼児のメディア行動と遊びとの関連分析
- 086 就学前教育における遊び指導論の比較研究(I) : 東独・米・英を中心に
- 085 就学前教育における遊び指導論の比較研究(I) : 東独・米・英を中心に
- 084 就学前教育における遊び指導論の比較研究(I) : 東独・米・英を中心に
- 083 就学前教育における遊び指導論の比較研究(I) : 東独・米・英を中心に
- 162 子どもメディアをめぐる親子関係(I-6部会 情報と教育)
- 322 保育者の指導意識の類型化(III-2部会 幼児教育)
- 221 ファミコンとテレビをめぐる親子関係(II-2部会 親子関係・しつけ)
- 338 保育者のBelief Systemの研究 (III) : 指導意識類型の構造化 (その2)
- 337 保育者のBelief Systemの研究 (III) : 指導意識類型の構造化 (その1)
- 家庭教育をめぐる意識のズレ : 親・教師・専門家の比較(III-3部会 社会化)
- ニューメディア適応力基礎要因の調査(II-5部会 情報と教育)
- 幼児をもつ親の家庭教育意識の特性
- 幼児保育施設における日本的集団同調のメカニズム(III-1部会 保育と「保護」)
- 266 保育者のBelief Systemの研究 (IV) : インタビュー調査にみられる指導意識
- 遊び能力といじめの関係からみた幼小関連
- 215 保育者のBilief Systemの研究(II) : 指導意識のタイプによる比較(その2)
- 214 保育者のBelief Systemの研究(II) : 指導意識のタイプによる比較(その1)
- 子どもの学校生活における遊びの役割
- 子どもの遊び能力と学校生活(II) : 遊び能力と学力・生活態度との関連を中心に(I-5部会 教育内容・教育方法(1))
- 遊びのもつ自己教育力の実証的検討
- 子どもの遊び能力と学級の仲間関係
- 子どもの遊び能力と学校生活(I) : その位置付けと役割(III-2部会 子どもの生活と指導)
- 『生活保育』の内容論的検討
- 108 就学前教育における遊び指導論の比較研究(VIII) : 保育者のイデオロギーと保育指導法(その3)
- 107 就学前教育における遊び指導論の比較研究(VIII) : 保育者のイデオロギーと保育指導法(その2)
- 106 就学前教育における遊び指導論の比較(VIII) : 保育者のイデオロギーと保育指導法 (その1)
- 134 混合保育における保育者のリーダーシップ(1) : 集団適応期の仲間づくりを中心に
- 保育形態による幼児の人間関係の比較分析
- II-4 遊び場面での子どもが求める保育者像
- 子どもとテレビゲームとの関係 : 幼・小・中・大学生の調査をとおして
- 外国籍の子どもに適応しやすい園環境のあり方を探る
- 保育者の子ども理解とその援助モデルについて
- 152 保育実習事前学習の一形態(その2) : 子ども理解のための参加的観察と第三者的観察の併用
- モンテッソーリ教育法における子どもの「自己教育」の再検討
- 336 保育実習事前学習の一形態 : 「三歳児保育実習」の効果
- 子どもの自己形成にかけるモンテッソーリ教具の意義
- 005 子どもとモンテッソーリ教具との関わりについて
- 298 保育実習による学生の自己意識の変化について
- 145 就学前教育における遊び指導論の比較検討 (VII) : 指導法の保育形態別比較 (その3)
- 144 就学前教育における遊び指導論の比較検討 (VII) : 指導法の保育形態別比較 (その2)
- 143 就学前教育における遊び指導論の比較検討 (VII) : 指導法の保育形態別比較 (その1)
- 幼児の遊び能力形成にかかわる保育行動 : 親と保育者の保育行動の関係(一般研究 I・3部会 親の教育観)
- 幼児の遊び能力の評価と家庭環境の診断(一般研究 III・1部会 家庭・就学前教育)
- 子どもの仲間関係変容過程 : 幼・小4年間の追跡研究(一般研究 I・2部会 初等教育)
- 幼児の遊び能力形成要因の多変量解析
- テレビ視聴行動と準拠集団・再考(一般研究 III・4部会 現代の子どもII)
- 家庭環境による幼児の遊び能力の比較(一般研究 III・4部会 現代の子どもII)
- 幼児の遊び能力形成要因とその規定力
- 幼児の遊び能力の形成要因の分析(一般研究 I・2部会 子供の社会化)
- 幼児の遊び能力の規定要因--養育態度のパタ-ン分析
- 幼児の遊び能力と親の遊び観との関係についての調査研究(一般研究 III・1部会 子どもの社会化(II))
- 349 保育者養成校学生に関する調査(発達20,研究発表)
- 096 就学前教育における遊び指導論の比較研究 (III) : 保育集団における実証的研究を中心に
- 095 就学前教育における遊び指導論の比較研究 (III) : 保育集団における実証的研究を中心に
- 094 就学前教育における遊び指導論の比較研究 (III) : 保育集団における実証的研究を中心に
- 175 保育における行事に関する調査(1) : 生活発表会について
- 194 保育における指導方法、形態に関する考察 : 「一斉保育」の検討
- 保育行動と幼児の活動特性の保育形態別考察
- 幼児の集団性と象徴性の発達的検討(I-1部会 幼児教育)
- 2 遊び場面における幼児の集団性と象徴能力(I-1部会 子ども(1))
- 321 幼児の近所遊びに関する基礎的研究(その1)(III-2部会 幼児教育)
- 高校生における遊びとメディアとスポーツ
- 子ども研究の動向と課題
- 佐々木 輝美 著, 『メディアと暴力』, A5判, 208頁, 本体2,800円, 勁草書房
- テレビゲームの心理的充足機能とコンピュータ・リテラシーとの関連
- 住田 正樹, 『子どもの仲間集団の研究』, A5判, 523頁, 9270円, 九州大学出版会
- コンピュータ・リテラシーとテレビゲーム体験との関連分析
- テレビっ子とゲ-ムっ子の特性比較
- 電脳時代大学生の遊び能力(I-6部会 メディアと教育)
- コンピュータ・リテラシー形成におけるテレビゲーム体験(I-6部会 メディアと教育)
- コンピュ-タゲ-ムにおけるジェンダ-と暴力
- テレビとコンピュ-タゲ-ムの内容比較分析
- 発達の視点からみたファミコン子の分析(I-1部会 子どもとメディア)
- ファミコン子の特性に関する調査研究--小学生の場合
- テレビゲームソフトの内容分析(II-1部会 メディアと子ども文化)
- ファミコン子の特性(I-1部会 幼児教育)
- 子どもメディアをめぐる親子関係
- 子どもの発達による親の家庭教育意識の変化
- 家庭教育意識の変化と学習課題(I-3部会 家庭教育)
- 保育学生のBelief System
- 幼児教育における指導法と保育イデオロギ-
- 混合保育における年長-年少児関係の実験的研究
- 幼児集団の変容過程に関する追跡研究
- 204 保育集団発展過程における教師の働きかけの分析 (2)
- 203 保育集団発展過程における教師の働きかけの分析 (1)
- 保育集団の変容に関する実験的研究
- 幼児集団形成過程における教師の言語行動の分析 : 新入園児の集団適応期を中心に(一般研究 II・3部会 幼児教育)