第52回米国心臓病学会(ACC)(学会印象記)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-10-15
著者
関連論文
- 62) 鈍的外傷により冠動脈解離, 三尖弁閉鎖不全を発症した一症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 心筋炎発症後3年後に完全房室ブロックを呈した1症例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 24)心サルコイドーシスの1症例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 70) 心室性頻拍症で発症した異型トランスサイレチン(Lysine92)による晩発性心アミロイドーシスの一例
- マルチスライス CT による冠動脈疾患の非観血的画像診断-その最前線
- 24)マルチスライスCTによる川崎病冠動脈病変の画像診断
- 6) 産褥期に冠攣縮による心筋梗塞を発症した一例
- トピックス : 2. マルチスライスCT
- LDLアフェレシスにより間歇性跛行が著明に改善した両下肢閉塞性動脈硬化症の1例
- 心不全を契機に発見された冠動脈 : 右心房瘻の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 22) I型CD36欠損症を合併したたこつぼ型心筋障害の1例
- 14)Multi-slice, spiral CTによって診断しえた右冠動脈soft plaqueの1症例 : 血管内超音波との対比(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 40)心アミロイドーシスによる心不全に難治性心室性頻拍症を合併した1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 38) QGSソフトウェアを用いた安静時TI-201, 負荷時99m-Tc tetrofosmin2核種による心筋SPECTの有用性(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 0619 肥大型心筋症における左室回転運動の異常 : MRI Tagging法による検討
- P308 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるインターロイキン1β(IL)のACTH分泌刺激作用に及ぼすバゾプレッシン血管拮抗薬(V1-A)の影響
- 0462 頸動脈洞圧受容体反射と血漿レニン活性(PRA) : 一酸化窒素(NO)合成阻害薬の影響
- SHRにおけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の血行動態に対する一酸化窒素(NO)の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるインターロイキン1β(IL)脳室内投与(icv)による循環調節に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 86)心室中隔枝冠攣縮が原因の心筋梗塞が疑われた冠動脈拡張症を有する若年男性の1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ウロキナーゼ投与により溶解し得た左室内protruding thrombusの1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 運動負荷中に同一誘導でST低下, その後ST上昇を認め心室細動に移行した異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 59)透析中心嚢液貯留を認め,奇異なヒモ状運動エコーを呈した1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 腹部大動脈瘤
- 右冠動脈瘻
- 特発性心室細動における右室形態の異常
- 不安定プラークの診断と治療 : MSCTからの検討
- 55)巨大右冠動脈瘻の一例
- P208 心筋梗塞急性期の左室形態が慢性期左室remodelingに及ぼす影響 : コンピュータ画像処理MRIによるinfarct expansionの定量
- コンピュータ画像処理Gd-DTPA造影MRIによる心筋梗塞量定量化の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- P557 異常Q波梗塞の梗塞サイズ : MRI Gd-DTPA造影からの検討
- MRIを用いた心臓の画像診断
- 断層心エコー図の左室壁厚の自動計測の試み
- Aortic valve prolapse を呈した mucolipidosis III型の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症における梗塞量定量化の試み
- 心筋症のエコー診断
- MRIによる心筋梗塞量および左室形態の定量評価法 : その現状と問題点
- 第52回米国心臓病学会(ACC)(学会印象記)
- Quantitative Gated SPECT : QGS