ページの動的再構成を行うWeb注釈付けシステムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, ユーザによる注釈付けをもとにページ内容を動的に再構成するWeb注釈付けシステムを提案する.このシステムは, 成長するWebページが実現し, 一つのWebページから複数のページのバリエーションを提供する.次いで, 本システム上でページ作者がユーザの注釈付けを制御するための注釈制御機能について述べ, 注釈制御に用いるルールファイルの書式について説明する.そして, ページの再構成機能と注釈制御機能を組み合わせることで実現できるWebアプリケーションについて例を挙げて述べる.本システムを用いることにより, 新たな形の協調型Webページ制作やWeb上でのコミュニケーションが可能になる.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2001-07-17
著者
関連論文
- 人物情報辞典の自動生成のための時系列情報自動収集(ウェブ属性抽出,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 人物情報辞典の自動生成のための時系列情報自動収集(ウェブ属性抽出)
- ページ中の感覚情報を利用したウェブ検索支援(セッション4)
- 単語の印象を考慮した言い換え処理に基づくクエリ展開(一般セッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- 印象に基づく動画検索(セッション4,あったかいインタラクション)
- 通信コンテンツと放送コンテンツの融合
- 文字アニメーションの自動合成の試み(セッション5: インタフェース一般(2), 高齢者/子どものためのインタフェースおよび一般)
- ウェブ化ビデオ : クロスメディア情報統合のためのテレビ番組のメディア変換方式(テーマセッション: 映像インデクシング, データ工学とメディア理解との融合)
- D-4-10 ウェブ化ビデオ : 映像とメタデータのウェブ化の概念の提案(D-4. データ工学)
- ウェブ化ビデオ : 映像とメタデータのウェブ化(セッション2 : 映像・コンテンツの生成)