620 USBリアクターを用いた海洋性光合成細菌の高濃度培養
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
佐々木 健
広島国際学院大学大学院工学研究科物質工学専攻
-
佐々木 健
広島電大・物質工・生体材料
-
Noparatnaraporn Napawarn
カセサート大
-
西尾 尚道
広大院・工・分子生命
-
渡辺 昌規
広大院・工・分子生命
-
Noparatnarapom Napavarn
タイ・カセサート大・理・微生物
-
中島田 豊
広大院・工・分子生命
-
柿薗 俊英
広大院・工・分子生命
-
Noparatnaraporn N.
タイ・カセサート大・理・微生物
-
Noparatnaraporn N
Department Of Microbiology Kasetsart University
関連論文
- 回収型多孔質セラミックに固定化した光合成細菌による放射性核種及び重金属の除去
- 有機肥料による比較的乾燥した低栄養の砂土と粘土質土壌の改良
- 光合成細菌変異株を用いたレブリン酸濃度,pHの最適化,および酸化還元電位の制御による5-アミノレブリン酸の大量生産
- 底生動物による名水といわれる水の評価
- 低栄養土壌への種々の有機肥料の施布とメタンガス放出および米の生産
- 瀬野川および熊野川の年間水質変化と水質特性解析
- 3G11-4 軟水浸漬による麹からのミネラルの溶出(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 光合成細菌による環境浄化および再資源化技術の開発(バイオマスからのバイオ燃料/有用物質の生産:バイオ技術によるバイオマス再資源化)
- 3S13a01 光合成細菌による環境浄化および再資源化(地球環境と地域環境保全のための光合成微生物,シンポジウム)
- カキ殻を用いた活性汚泥の減量