161 Psudomonas属由来のトレハロース生成酵素遺伝子のクローニングと解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
東谷 篤志
東北大遺生研
-
東谷 篤志
東北大・遺生研
-
大石 一男
沼津工技センター
-
山岸 政昭
沼津工技センター
-
太田 俊也
東京工業大学大学院
-
太田 俊也
沼津工技センター
-
吉永 光一
静岡大・理
-
大石 一男
静岡県沼津工技セ
-
室屋 淳一
静岡大・理
関連論文
- 保存安定性に優れるエンジンオイル廃油分解微生物 Acinetobacter baumanii HI10株の分離
- 17.高温ストレスによるオーキシンの減少が雄性不稔を誘発する(口頭発表)
- 重力によってネガティブに制御されるウリ科植物のペグ形成:オーキシン制御遺伝子の発現に対する地上および微小重力の影響
- 細胞周期checkpoint制御の研究
- Vibrio alqinolyticus由来のキチナーゼの精製及び性質 : 酵素
- 減数分裂期の相同遺伝子組換え活性と重イオン障害の修復
- 糞便中プロトポルフィリンIXの安定性
- プロトポルフィリンIXのHPLC分析方法の開発
- cDNA マイクロアレイによるミヤコグサ生殖器官特異的遺伝子の探索
- Vibrio alqinolyticus由来のデアセチラーゼの精製及び性質 : 酵素
- 大腸菌FtsZ蛋白の染色体分配機構への関与について
- 828 シュードモナス属細菌由来のトレハロース合成酵素遺伝子の大腸菌での発現
- 宇宙環境を利用するライフサイエンス実験 : 宇宙へヒトが活躍する場の拡大に向けて
- プロテオミクス解析から探る植物の重力屈性
- キュウリ芽ばえのペグ形成に機能するオーキシンキャリア(CS-AUX1, CS-PIN1)の局在性
- 植物の回旋転頭運動における重力屈性の関与
- シダレ (weeping) アサガオにおける内皮細胞の欠損と SCARECROW遺伝子の発現
- ウリ科植物のペグ形成部位におけるオーキシンの分布とその輸送
- 植物を用いた宇宙実験系におけるセントリフュージの必要性
- 重力によって制御されるウリ科植物のペグ形成とオーキシン輸送
- 線虫を用いた有性生殖サイクルの分子機構と放射線傷害に対する防御機構
- 宇宙環境下における穀物生産実現に向けての研究 : 植物生殖成長に対する環境ストレスの影響の分子生物学的解析
- 微小重力下における根の水分屈性
- 地球型生物における有性生殖サイクルの分子機構と惑星環境:オオムギを用いた有性生殖サイクルと環境ストレスの解明の試み
- キュウリペグ発達における微小管の挙動と重力の関係
- コムギの深播き適応性の品種間差異とエチレン反応性の関連について
- エンドウ根の水分屈性時における偏差生長制御
- C. elegansのrecA様遺伝子Ca-rdh-1の機能解析
- ヒヤシンス花粉母細胞から誘導された胚のう様構造
- 149 Acinetobacter sp. ODDK71株の飽和環状炭化水素の分解
- ホウライツノゴケ葉緑体におけるRNA editing -editing site決定因子の研究-
- ホウライツノゴケ葉緑体におけるRNA editing
- 陸上植物の分子進化系統樹--よみがえるコケの退行進化説 (植物の系統--分子系統学の成果)
- 161 Psudomonas属由来のトレハロース生成酵素遺伝子のクローニングと解析
- Psudomonas sp. F1の生産する新規トレハロース合成酵素の精製と諸性質 : 酵素
- 新規好熱性放線菌の分離同定及びその生産する耐熱性プロテアーゼの精製と性質
- 植物タンパク質利用に関する研究 : 大豆粕を特異的に分解する微生物の分離・同定及び分解物の肥料効果
- 花粉培養法を用いたトリクロロエチレン・テトラクロロエチレンの毒性評価法の検討
- 揮発性有機塩素化合物を検出するための枯草菌rec-assay法の改良
- クロレラ葉緑体ゲノム上の葉緑体分裂に関与する遺伝子
- クロレラ葉緑体ゲノムの遺伝子構成
- イタドリの高地分布とターミネーター構造の変異
- 隔離分布している氷河植物の分子進化
- 葉緑体DNA構造に基づくイタドリの生態学的研究
- イタドリの高地分布とターミネーター構造の変異
- 海洋細菌の生産するキチン分解関連酵素について