3S116 酢酸菌における種々の培地添加物のセルロース増産効果の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2000-07-10
著者
-
惠良田 知樹
北海道大学
-
惠良田 知樹
北大院・工・分子化学
-
惠良田 知樹
北海道大学大学院工学研究科
-
藤原 政司
北大 大学院
-
藤原 政司
北海道大学大学院工学研究所
-
恵良田 知樹
北大院工
-
藤原 政司
北大院工
関連論文
- 2Kp23 プラスミドベクターを用いたヒト間葉系幹細胞への高効率遺伝子組み換えシステムの開発(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 2Cp17 CHO細胞接着培養における魚血清の熱処理と添加濃度の影響(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 2F11-4 間葉系幹細胞から軟骨細胞への分化度の細胞形態による非侵襲的診断法開発(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 1K09-4 フェムト秒レーザーを利用した単一接着細胞の遺伝子発現解析(生体医用工学,人工臓器,一般講演)
- 水溶性キトサンによるバクテリアセルロース生産性の向上
- 酢酸菌の混合培養によるバクテリアセルロ-スの生産性の向上と分岐多糖-バクテリアセルロ-スコンポジットの合成〔英文〕
- バクテリアセルロ-スの合成酵素と合成遺伝子
- 2Ka05 CHO細胞浮遊培養における魚血清の添加濃度と熱処理の影響(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 2F11-1 軟骨細胞三次元培養におけるグリコサミノグリカン関連糖の添加効果(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2F11-5 位相シフトレーザー顕微鏡を用いた接着動物細胞の非侵襲的な立体形状測定法開発(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2I10-1 魚血清を用いたCHO細胞の接着培養における血清濃度の影響(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 1K09-3 位相シフトレーザー顕微鏡を用いた接着動物細胞の非侵襲的な立体形状測定法開発(生体医用工学,人工臓器,一般講演)
- 木粉中に含まれる常磁性種の電子スピン共鳴法による研究 フェノキシラジカルおよびMn^ イオンの検出
- 3S116 酢酸菌における種々の培地添加物のセルロース増産効果の解析
- 1063 酢酸菌レバンスクラーゼ遺伝子のクローニングとキャラクタリゼーション
- その強度と成分解性について
- 2P-2098 遺伝子修飾MSGを用いた軟骨再生治療法のための高発現プロモーターの構築と評価(8b セル&ティッシュエンジニアリング,一般演題,動物バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 動物細胞培養で求められる安心・安全 : 見直される水産品(第62回大会シンポジウム報告)
- 3H10-4 CHO接着細胞の立体的細胞形態の非侵襲的測定(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 3-22.機能性炭素と流体燃料の併産を目的とする木材のニッケル触媒炭化((6)炭化等2,Session 3 バイオマス等)
- 716 酢酸を原料としたin vitro PHB合成反応の解析
- 1011 in vitroにおけるP(HB-co-HV)の合成
- 904 Acetobacter xylinum NCI1005由来レバンスクラーゼの性質
- 1K10-2 軟骨細胞三次元培養におけるグリコサミノグリカン関連糖の添加効果(生体医用工学,人工臓器,一般講演)
- 1K10-3 間葉系幹細胞から軟骨細胞への分化誘導における播種細胞密度の影響(生体医用工学,人工臓器,一般講演)
- 3H10-3 間葉系幹細胞から軟骨細胞への分化培養における細胞形態解析による分化度の診断(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 528 海洋性コラーゲンの真皮マトリックスへの応用(生体・医療材料-III)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- NMRを用いた天然セルロースにおけるグルコース残基コンフォメーションの研究
- バクテリアによるセルロースの生合成とその応用
- 微生物セルロース
- 天然セルロ-スの13C CP/MAS NMRスペクトルの完全帰属
- 205 北大工学部応用化学科における問題解決型創成科目の試み(創成教育VI,第51セッション)
- 2S-Ca02 魚血清を用いた動物細胞培養(動物細胞培養で求められる安心・安全 : 見直される水産品,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3-17.機能性炭素と流体燃料の併産を目的とするニッケル添加木質バイオマスの熱分解((4)熱分解I,Session 3 バイオマス等)
- 3K11-4 魚血清を利用したCHO細胞の接着培養法の検討(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 1H15-1 CHO細胞接着培養におけるウシ血清の魚血清での代替検討(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- キチンとコラーゲンの相互作用
- イカ背骨キチン紙を利用した高性能代用皮膚の試作
- 1Gp03 遺伝子導入間葉系幹細胞移植による軟骨欠損治療法のin vitro評価(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- CP/MAS法13C-NMRによるαキチンとβキチンの相違
- 3Ba08 間葉系幹細胞とβ-TCPを用いた骨軟骨様構造体における軟骨層の厚み増大(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)