915 大腸菌内発現levodione reductaseの立体選択性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2000-07-10
著者
-
清水 昌
京大院農・応生科
-
和田 大
北大院・農・応生科
-
清水 昌
京大院豊 応用生命科学
-
高木 博史
奈良先端科学技術大学院大
-
和田 大
福井県大生物資源
-
和田 大
福井県大・生物資源
-
吉住 あゆみ
福井県大・生物資源
-
中森 茂
福井県大・生物資源
-
高木 博史
奈良先端大・バイオ
-
高木 博史
福井県立大学 生物資源学部生物資源学科分子機能科学研究領域
-
中森 茂
福井県大生物資源
-
高木 博史
福井県大生物資源
-
高木 博史
福井県大・生物資源
-
中森 茂
福井県立大学生物資源学部
-
和田 大
京大化研
-
高木 博史
福井県立大学生物資源学部
関連論文
- 2D10-5 アラキドン酸生産性糸状菌 Mortierella alpina 1S-4 の形質転換系に関する研究
- 酵母の新規アセチルトランスフェラーゼMpr1によるプロリン代謝を介した活性酸素種の制御
- 1Dp18 酵素的光学分割による3-ヒドロキシアスパラギン酸異性体の調製(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2D11-2 アラキドン酸生産性糸状菌 Mortierella alpina 1S-4 より誘導された変異株が生産する希少脂肪酸について
- 2D11-1 アラキドン酸生産性糸状菌 Mortierella alpina 1S-4 より誘導されたΔ9、Δ12 不飽和化酵素活性低下変異株について
- 2D10-3 乳酸菌の培養に伴うリノール酸の共役リノール酸 (CLA) への変換
- 558 高度不飽和脂肪酸生産性糸状菌MortierellaのNADH-cytochrome b_5 reductase遺伝子の麹菌での発現とその精製
- 3D12-1 微細藻Pavlova sp.の脂肪酸鎖長延長酵素遺伝子の油糧微生物Mortierella alpina 1S-4での発現(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Fa15 pdhR欠損変異が大腸菌の糖代謝活性に与える影響(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 208 乳酸菌によるリシノール酸及びひまし油からの共役リノール酸(CLA)生産
- 909 乳酸菌による共役リノール酸生産の至適条件の検討
- 1-IV-4 炭素二重結合を不斉水素化する2つの新規な旧黄色酵素(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-I-30酵母由来旧黄色酵素遺伝子の大量発現および組換え菌によるエノン化合物の不斉還元(第55回大会一般研究発表)
- 907 アラキドン酸生産性糸状菌Mortierella alpina 1S-4より誘導されたパルミトレイン酸およびバクセン酸生産性変異株
- 914 微生物におけるアセチレン脂肪酸の蓄積
- 1-II-11 Rhodotorula rubra由来NADPH依存性3-キヌクリジノン還元酵素(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2D15-5 Fusarium oxysporum 由来ラクトナーゼの Acremonium chrysogenum による分泌生産
- 1.一価カチオンで活性化されるNADH-依存性Levodione Reductase : 諸性質の解明と4R, 6R-actinol生産への利用(第392回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 10.不斉還元触媒としてのOld Yellow Enzyme(第390回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 608 Candida macedoniensisのold yellow enzyme遺伝子のクローニング(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Candida属酵母由来の旧黄色酵素はエノン二重結合を不斉還元する
- 酵母の新規アセチルトランスフェラーゼMpr1によるプロリン代謝を介した活性酸素種の制御
- プロリンのストレス保護機能と代謝調節機構 : 酵母を用いてその魅力と謎に迫る
- エタノールから酵母を守る新しいアセチル化酵素Mpr1
- 1B10-1 セルフクローニングによるプロリン蓄積清酒酵母の育種と醸造特性の解析(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 酵母に発見した"アセチル化酵素 Mpr1"による新しい抗酸化メカニズム : 活性酵素種の生成に関わる物質を基質とした酸化ストレス防御システム?!
- 2A16-4 epsilon-Poly-L-lysine(PL)分解酵素遺伝子の取得と破壊株を用いた機能解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2G15-2 酵母のエタノールストレスと清酒醸造におけるプロリンの影響(発酵生理学・発酵工学,醸造学・醸造工学,一般講演)
- 酵母の新しいストレス耐性機構 : 「異常タンパク質」の生成回避と分解
- 2D16-4 Corynebacterium glutamicum由来のO-アセチルセリンスルフヒドリラーゼの精製と諸性質(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
- 2C14-2 酸化ストレスにおける酵母の新規アセチルトランスフェラーゼMpr1の生理的役割(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- プロ配列工学による有用プロテアーゼの高機能化
- はじめに
- 酵母ユビキチンリガーゼの新しい機能 : ストレスで生じる異常タンパク質分解への関わり
- 2F16-3 Saccharomyces cerevisiae ユビキチンリガーゼ Rsp5 の変異によるストレス感受性メカニズム
- 「プロ配列工学」による酵素機能の改変
- "General Interest"への抵抗
- プロ配列への変異導入による枯草菌プロテアーゼ(サチライシン)の機能改変
- 出芽酵母Σ1278b株にプロリンアナログ耐性遺伝子を見いだした
- 915 大腸菌内発現levodione reductaseの立体選択性
- システイン/シスチン発酵の工業化は可能か
- プロリンに着目した出芽酵母の冷凍耐性変異株の解析
- 大腸菌におけるメチオニン生合成の調節タンパク質(MetJ)の機能解析
- 1074 E. coliによるメチオニン生産メカニズム
- 2Ga12 清酒醸造における酵母ミトコンドリア輸送体の役割の解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3H11-1 CO_2依存性生育を示すRodococcus erythropolis N9T-4株のアルデヒド脱水素酵素遺伝子の破壊(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1B16-4 フローサイトメーターを用いるアスタキサンチン産生酵母Xanthophyllomyces dendrorhous(Phaffia rhodozyma)の効率的スクリーニング(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 1I17-2 Rodococcus erythropolis N9T-4株が無機塩培地上で生育する際に誘導されるアルデヒド脱水素酵素の機能解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1I17-3 無機塩培地上で生育するRhodococcus erythropolis N9T-4株のホルムアルデヒド除去活性(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 産業酵母の育種技術の現状と展望(第62回大会シンポジウム報告)
- 430 Acinetobacter calcoaceticusF 46由来のジヒドロクマリンヒドロラーゼ遺伝子のクローニング
- 921 Mortierella alpina 1S-4より誘導されたアラキドン酸高生産変異株によるアラキドン酸の生産 (1)
- 6. 超好熱古細菌のADP依存性ヘキソキナーゼ : 酵素化学的特徴と一次構造
- 475 超好熱性古細菌由来ADP依存性ヘキソキナーゼ遺伝子のクローニング
- 474 超好熱性古細菌Thermococcus litoralis由来ADP依存性ヘキソキナーゼ
- 2S-Bp03 セルフクローニング法による実用パン酵母の育種 : プロリン・アルギニン代謝に着目したストレス耐性向上(産業酵母の育種技術の現状と展望 : 有用機能の向上をめざした多面的アプローチ,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1129 プロリンとアルギニンの同時蓄積による実用パン酵母のストレス耐性の向上(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2D15-4 微生物生産した 2-デオキシリボース 5-リン酸からの 2'-デオキシリボヌクレオシド合成に有用な酵素反応の検討
- 2D15-3 微生物変換による 2'-デオキシリボヌクレオシドのワンポット合成
- 920 Mortierella alpina 1S-4株の菌形態制御による高アラキドン酸生産の実現
- 2P-1109 大腸菌の発酵生理学的解析に適した最少培地および培養条件の検討(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2-II-16 Sporobolomyces salmonicolorの由来アルデヒド還元酵素の結晶化とX線結晶構造解析
- 209 フマル酸からのピルビン酸生産に有用な環状イミド資化性菌変異株の取得
- 847 環状イミド代謝系酵素の有機合成プロセスへの応用 : イミダーゼの触媒する部位選択的加水分解による有用ハーフアミドの生産
- 2F11-2 大腸菌K-12株の呼吸鎖改変株のトランスクリプトーム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 965 微生物による6-(R)-2,2,6-Trimethyl cyclohexanedione (Levodione)の不斉還元 : (2) 反応条件の検討
- 964 微生物による6-(R)-2,2,6-Trimethyl cyclohexanedione (Levodione)の不斉還元 : (1) スクリーニングと補酵素要求性
- 717 アラキドン酸生産性糸状菌Mortierella alpina 1S-4より誘導されたいくつかのΔ9不飽和化活性低下変異株の特性について
- 922 Mortierella alpina 1S-4より誘導されたアラキドン酸高生産変異株によるアラキドン酸の生産 (2)
- 2C11-3 3-ヒドロキシアスパラギン酸デヒドラターゼの1次構造解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3S2a03 H^+-ATPアーゼ欠損変異による中枢代謝の活性化 : 大腸菌とCorynebacterium glutamicumの比較(発酵研究のフロンティア,シンポジウム)
- 2Fa10 Delftia sp. HT23由来の新規酵素D-threo-3-ヒドロキシアスパラギン酸デヒドラターゼの利用(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2K15-2 Corynebacterium glutamicumのH^+-ATPase活性低下変異によるバリン生産能の向上(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 2D13-3 アセチル CoA 合成酵素を強化した酵母による FOH, GGOH 生産
- 2D11-5 組換え酵母によるゲラニルゲラニオール生産
- 2D11-4 ファルネソールの発酵生産
- 645. 飽和脂肪酸の微生物変換 : cisアルキルホモアコニット酸の生産 (第二報)
- 340 Trichodermasp. AM076変異株によるC16高度不飽和脂肪酸の生産
- 2D10-2 乳酸菌によるγ-リノレン酸からの共役リノレン酸 (CGLA) 生産の効率化
- 2S13 乳酸菌による共役脂肪酸の生産
- 1H14-1 大腸菌 K-12 株の F_1-ATPase 欠損変異株の定量的プロテオーム解析
- 1H13-5 Corynebacterium glutamicum の H^+-ATPase 活性低下変異によるグルタミン酸生産能の向上
- 848 酵素法によるα, β-異性アミノ酸の高立体選択的合成
- 2D12-2 アラキドン酸生産性糸状菌Mortierella alpina 1S-4の3beta-hydroxysteroid delta 7-reductase遺伝子のクローニング(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1-IV-8 油糧微生物Mortierella alpina 1S-4の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子転写量の解析(第56回大会一般研究発表)
- 2D11-3 Mortierella alpina 1S-4 由来の油脂漏出性変異株が菌体外に蓄積する油滴小胞の膜構造について
- 717 微生物由来の新規ジヒドロクマリンヒドロラーゼの精製と諸性質の解明
- 3B11-5 Bacillus megaterium 由来シトクロム P450 (BM-3) 変異型酵素を用いる有用キラル化合物の酵素合成
- 908 アラキドン酸生産性糸状菌Mortierella alpina 1S-4より誘導された変異株による高度不飽和脂肪酸の菌体外漏出
- 2S1-PM4 ユニークな微生物機能の探索と開発 : 京都大学21世紀COEプログラム「微生物機能の戦略的活用による生産基盤拠点」の挑戦(生命科学/工学における21世紀COE拠点の挑戦,シンポジウム)
- 2. Candida magnoliae生産するNADPH依存性カルボニル還元酵素について
- 235 Remazol Brilliant Blue R (RBBR)脱色担子菌Ra株におけるLiP-MnPハイブリッド活性について
- 生体触媒の進化分子工学と高度利用(第58回大会シンポジウム報告)
- 231 ラッカーゼメディエーターの探索
- 229 2'-デオキシリボヌクレオシド生産に有用なアルドラーゼのクローニングと発現
- 微生物のアスパラギン酸誘導体変換酵素に関する新たな展開
- 微生物における含硫アミノ酸生合成経路の多様性(バイオミディア)
- 2Ha09 大腸菌の糖代謝におけるpdhR欠失の有効性について(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 大腸菌とコリネ型グルタミン酸生産菌のエネルギー代謝工学(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 4Da11 呼吸鎖酵素およびPdhRの欠失による大腸菌の糖代謝活性の変化(遺伝子工学/発酵生理学,発酵工学,一般講演)