安全なジョブの遠隔実行を可能にするTrusted Platform on demand(セッション5A 高信頼プラットフォームと暗号要素技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Trusted Computing Group(TCG)の技術を用いると、コンピュータプラットフォームのソフトウェア完全性を遠隔地から検証することができる。この機能と、強制アクセス制御を持つオペレーティングシステムを組み合わせることによって、セキュアなジョブの投入が可能なプラットフォームTrusted Platform on demand(TPod)を構築した。その設計と実装について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2004-03-04
著者
-
吉濱 佐知子
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
宗藤 誠治
日本アイ・ビー・エム(株)
-
丸山 宏
アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティングサービス(株)
-
吉濱 佐知子
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
-
丸山 宏
アイビーエムビジネスコンサルティングサービス株式会社
-
Ebringer Tim
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
丸山 宏
情報・システム研究機構統計数理研究所
関連論文
- 動的アプローチによる言語ベースの情報フロー制御(アクセス制御・認証,情報システムを支えるコンピュータセキュリティ技術の再考)
- Webアプリケーションにおける言語レベルの動的情報フロー制御(セッション3-C : 侵入検知(2))
- Web 2.0アプリケーションにおける代表的な攻撃手法とその対策
- 高信頼を実現するLinuxの新しい機能 (特集 Linuxのセキュリティ機能)
- 全国大会の革新と展望(記念大会が示した情報処理の未来-情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会報告)
- 5 高信頼を実現するLinuxの新しい機能(Linuxのセキュリティ機能)
- Trusted Network Connect : TPMの利用管理技術の動向
- 機密情報の漏洩を防ぐための文書再利用検出技術
- Web2.0におけるセキュリティー--セキュアなWeb2.0環境構築のために (特集 Web2.0による企業イノベーション)
- 2 Web Servicesによる動的な電子商取引の実現 : SOAP/WSDL/UDDI (グローバルネットワーク社会を構築するXML)