有機化合物中の炭素,水素,窒素自動微量定量システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
炭水窒素アナライザーとパーソナルコンピューターを結び,夜間において無人で分析が行えるシステムを開発した.無人下であっても,安全に運転が行えるように各種センサーによる安全監視機構を製作した.又,昼間に試料を量り取り夜間に分析を行うために必要な,不安定な試料を長時間放置できる量り取り方法を設定した.以上のシステムを用い夜間における分析を行ったところ,環境の変化に対しても満足できる安定性を示した.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1987-09-05
著者
関連論文
- 薄層デンシトメトリーによるラット血しょう中のα-[(t-ブチルアミノ)メチル]-3-メトキシ-4-ヒドロキシベンジルアルコールのけい光定量
- 有機化合物中の炭素,水素,窒素自動微量定量システムの開発
- Fluorescamineを用いる動物組織内残留Sulfisomezoleのけい光定量
- 等速電気泳動法による有機化合物中の塩素, 臭素, 過塩素酸根, ナトリウム及びカリウムの分析
- ナトリウムビス(ウンデカヒドロドデカボラニル)ジスルフィドの吸光光度定量法
- Simultaneous Determination of 2-Mercaptoethanesulfonate and Its Disulfide in Human Urine by Isotachophoresis
- Isotachophoretic Analysis of Mercaptoundecahydrododecaborate Anion in Human Serum and Urine
- Fluorometric Determination of 4-Hydroxyifosfamide in Blood and Urine
- Determination of Residual Diaveridine and Sulfaquinoxaline in Hen's Egg, Chicken Plasma and Tissues by High-Performance Liquid Chromatography
- Studies on the Fluorescence Characteristics of Fluorescamine Derivatives
- フルオレッサミンによるアンモニアのけい光定量
- Cinoxacinヒト尿中代謝物の定量法 (Cinoxacin)
- A Colorimetric Determination of Boron in Biological Materials
- Ceruloplasmin in Monkey Plasma
- 生体試料中の1-Methyl-2-(2-naphthyl)aziridineの微量定量法
- 多価アルデヒド類による定量法の研究(第12報)ホモフタルアルデヒドによる第一アミンのけい光定量
- 多価アルデヒド類による定量法の研究(第11報) : フェニレンジアミン異性体混合物中のo-フェニレンジアミンのけい光定量
- 多価アルデヒド類による定量法の研究(第10報) : フタルアルテヒドによるm-ヨードアニリンのりん光定量
- 多価アルデヒド類による定量法の研究(第9報) : フタルアルデヒド誘導体によるスルファニルアミドのけい光定量
- 多価アルデヒド類による定量法の研究(第8報) : 2-フェニル-5,6-置換フタルイミジン誘導体のけい光
- 多価アルデヒド類による定量法の研究(第7報) : 2-フェニルフタルイミジンおよびその誘導体のπ電子密度
- 多価アルデヒド類による定量法の研究(第6報) : 2,3-ナフタレンジアルデヒドによる芳香族1級アミン類のケイ光定量
- 3・1無機けい光分析
- エブリオメーターにおける不感帯の消去
- アルミニウム製試料ボートの簡易製作法
- 有機微量分析における昇華性試料の取り扱い
- Pharmacokinetics of 480156-S in healthy volunteers.
- タイトル無し