亜硫酸によるホスホン酸の酸化反応を利用した亜硫酸のフローインジェクション分析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rapid determination of sulfite was carried out by flow injection method. A sulfite solution was mixed with both a phosphonate reagent solution and an acidic molybdenum(V)-molybdenum(VI) reagent solution. In a reaction coil (PTFE, 0.5 mm i.d. 10 m, heated at 140 ℃), phosphonate was oxidized with sulfite and the resultant orthophosphate allowed to react with the molybdenum reagent to produce a heteropoly blue complex. The absorbance of the heteropoly blue complex was monitored at 800 nm. The standard sample could be measured in a working range of 1 × 10^<-4> to 1 ×10^<-2> M (NaHSO_3) at a sampling rate of 60 samples h^<-1>. Detection limit (S/N=2) was 2 × 10^<-5> M. The precision (RSD, ten times injection) was 2 % for sulfite of 4 × 10^<-3> M.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1982-11-05
著者
関連論文
- 縮合リン酸塩に対するオートアナライザーの使用における諸問題
- ヌクレオチドのフローインジェクション分析法
- 亜硫酸によるホスホン酸の酸化反応を利用した亜硫酸のフローインジェクション分析法
- フローインジェクション分析法による環境水中のリン酸塩の定量
- ケイ酸のフローインジェクション分析法
- 無機化学への応用 (応用高速液体クロマトグラフィ-)
- ゲルクロマトグラフィーとその無機化合物への応用(最近のクロマトグラフィー)
- イオン交換体比色法 (トレ-スアナリシス--超微量分析法の新設計) -- (光分析法)
- 分析化学の新しい息吹き-7-イオン交換体比色法--イオン交換体を呈色媒体とする新しい吸光光度法
- 濾紙電気泳動法によるリンのオキソ酸イオンの分離