各種金属塩添加によるフェノール類水酸基プロトンのNMRスペクトル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フェノール類混合物のNMRスペクトルを測定する場合,溶媒中にマグネシウム,鉄,コバルト,銅,亜鉛,銀,カドミウム,スズ,アンチモン,水銀などのハロゲン化物や硝酸塩を微量添加すると水酸基プロトンの吸収幅が著しく変化し,添加量を選ぶと各水酸基プロトンは半値幅が3Hz以下のよく分離した鋭い吸収になることを示した.添加量は金属塩の種類によって非常に異なるため,各種金属塩について最適添加量範囲を求めた.金属塩の添加効果は金属に配位する配位数の多いものほど,配位子の電気陰性度の大きいものほど優れ,金属塩の最適添加量はフェノール類の濃度,測定温度に比例し,pK_a値とは逆比例の関係にあること,又添加量はフェノールのpK_a値,濃度,温度に比例することから,プロトン間の交換速度と添加量の比例関係が認められ,このような現象は金属に配位する配位子の作用によって起こるものと推察した.
- 1981-09-05
著者
関連論文
- 直流パルス放電場での二酸化炭素の分解反応に対する音波の照射効果
- 石炭中に含まれる水酸基の存在形態に関する研究 : 石炭中の水酸基に対するクロム酸イオンの反応性
- 金属塩添加によるフェノール類水酸基プロトンの核磁気共鳴スペクトル : 金属塩が水酸基プロトンのシグナル幅に及ぼす効果
- NMRによる各種フェノール類の分析
- 各種金属塩添加によるフェノール類水酸基プロトンのNMRスペクトル : 水添加が水酸基プロトンの化学シフトに及ぼす効果
- 各種金属塩添加によるフェノール類水酸基プロトンのNMRスペクトル
- ミセル内基質の酸化安定性に関する研究-3-p-イソプロピルベンズアルデヒドの酸化安定性とミセル構造との相関
- ミセル内基質の酸化安定性に関する研究-2-非イオン界面活性剤水溶液中でのベンズアルデヒド誘導体の酸化安定性について
- 非イオン界面活性剤ミセル中でのベンズアルデヒドに対する抗酸化剤の効果
- ポリオキシエチレン系非イオン界面活性剤のベンズアルデヒドに対する抗酸化効果について
- 54 各種ゼオライト触媒を用いたバイオディーゼル燃料の合成に関する研究(重質油・バイオマス・コプロセッシング(1))
- 石炭液化反応における水の添加効果(各種エーテル類を石炭モデル化合物とした加水分解反応)
- 石炭と無水クロム酸の反応に関する研究 - IRスペクトルによる評価 -
- 26.各種石炭に対するクロム酸イオンの吸着挙動
- 無水クロム酸処理した夕張残炭の水素化分解 (石炭液化残渣の構造と反応性)
- クロム酸化物触媒添加による石炭のモデル化合物の水素化反応
- クロム酸化物触媒添加による夕張炭の水素化反応
- ^1H-核磁気共鳴法によるフェノール中の微量水分の定量
- 重量法によるフェノール類の分析
- 無水クロム酸によるフェノール性水酸基プロトンの化学シフト
- 核磁気共鳴法によるナフトール異性体比の測定
- 非イオン界面活性剤のミセル構造に及ぼす陽イオンの影響
- ミセル内基質の酸化安定性に関する研究 (第3報) : p-イソプロピルベンズアルデヒドの酸化安定性とミセル構造との相関
- ミセル内基質の酸化安定性に関する研究 (第2報) : 非イオン界面活性剤水溶液中でのベンズアルデヒド誘導体の酸化安定性について
- ポリオキシエチレン系非イオン界面活性剤のベンズアルデヒドに対する抗酸化効果について
- 重量法によるナフトール異性体の分析
- 無水クロム酸によるフェノール性水酸基プロトンの化学シフト
- 核磁気共鳴法によるナフトール異性体比の測定 : 無水クロム酸添加によるフェノール性水酸基プロトンの NMR スペクトルの研究 (第1報)
- クレゾールのNMR法による定量分析