イオン選択性電極を用いる地熱水中の極微量ヨウ化物イオンの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1ppm以下のヨウ化物イオンの定量条件をイオン電極法で検討し, 地熱水中のヨウ化物イオンの定量に応用した.本イオン電極法では二つの操作を検討した.操作Iの直接法では試料水に亜硫酸水素ナトリウム, 既知量のヨウ化物及びイオン強度調整緩衝溶液を加えて直接測定する.操作IIの抽出法では試料中のヨウ化物イオンを過酸化水素で酸化・抽出する.そして有機相中のヨウ素を亜硫酸塩で還元して水相に逆抽出し, 後は操作Iに従って測定する.本法を種々の地熱水試料に応用したところ, 1ppm以下のヨウ化物イオンを相対標準偏差1.8%の精度で定量することができた.又その定量値は, メチレンブルー法の吸光光度法で得られた定量結果ともよく一致した.
- 1991-01-05
著者
関連論文
- メチレンブルーを用いる微量シアン化物イオンの抽出吸光光度定量
- イオン選択性電極を用いる地熱水中の極微量ヨウ化物イオンの定量
- HPIC-AS5陰イオン交換カラムを用いるサプレッサー型イオンクロマトグラフィーにおける溶離剤の効果
- テトラチオシアナトコバルト(II)酸アンモニウムを用いる微量非イオン界面活性剤の抽出 : 吸光光度定量
- 日本および韓国の中学校理科教育における環境問題の扱い
- チオ硫酸イオンの生成とそのヨウ素との反応を利用する遊離硫黄の吸光光度定量
- チオシアン酸イオンを用いる銀(I),銅(II)及び水銀(II)混合物中各成分の間接吸光光度定量
- ヨウ化銀の生成とメチレンブルーを用いるジシアノ銀(I)酸イオンの溶媒抽出によるヨウ化物イオンの吸光光度定量
- チオシアン酸銅(I)の沈殿分離法による銅(2)の間接吸光光度定量
- 5-メルカプト-3-フェニル1,3,4-チアヂアゾール-2-チオンを使用する10^Mレベルのビスマス(III)の抽出・吸光光度定量
- 陽イオン交換膜サプレッサーによる電気伝導度減少を利用する酢酸, 吉草酸, 乳酸及びギ酸のイオンクロマトグラフィー
- 1,3,5-ベンゼントリカルボン酸塩溶離剤を用いるヨウ化物イオンのサプレッサー型イオンクロマトグラフィー
- サプレッサ-型イオンクロマトグラフィ-による無機硫黄化学種の分離定量
- 過マンガン酸イオンの酸化作用を利用するチオ硫酸イオンの吸光光度定量
- ヨウ素を用いる清涼飲料水中のL-アスコルビン酸の吸光光度定量
- 過マンガン酸イオンの酸化作用を利用する微量ヘキサチオン酸イオンの吸光光度定量
- 三酸化ビスマスナトリウムによる酸化を利用する微量マンガン(II)の吸光光度定量
- テトラチオン酸イオンのアルカリ分解吸光光度定量
- シアン分解・溶媒抽出による微量チオ硫酸イオンの吸光光度定量法