高速ゲルクロマトグラフィーによる環境水中溶存有機物の分子量分布パターンの自動計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An apparatus was development for automatic measurement and to evaluate the pattern of molecular weight distribution of organic substances dissolved in water. A separation column (7.6 mm i.d., 25 mm in length) packed with Asahipak GS-220 was used. Distilled water was used as the mobile phase at flow rate of 1 ml/min, and a chromatogram was obtained by a high sensitive refractive index detector. The apparatus was regulated automatically by a system-controller. Sample size necesary for an analysis was 0.5 ml of filtrated environmental water without preconcentration, and one chromatogram was obtained in twenty minutes. Some enviromental water gave different chromatographic patterns. River water was measured by the apparatus continuously and automatically and chromatograms were obtained once an hour, which showed the change of the patterns from morning to evening. The apparatus was found to be suitable for an automatic measurement of organic substances dissolved in enviromental waters.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1990-06-05
著者
-
高須賀 さほり
工業技術院大阪工業技術試験所
-
脇田 慎一
産業技術総合研究所関西センター
-
脇田 慎一
産業技術総合研
-
脇田 慎一
工業技術院大阪工業技術研究所エネルギー・環境材料部
-
東 国茂
工業技術院大阪工業技術研究所エネルギー・環境材料部
-
脇田 慎一
産業技術総合研究所ヒューマンストレスシグナル研究センター
-
川原 昭宣
Govenment Industrial Research Institute Osaka
-
山根 昌隆
工業技術院大阪工業技術研究所エネルギー・環境材料部
-
脇田 慎一
独立行政法人産業技術総合研究所 健康工学研究部門 ストレス計測評価研究グループ
関連論文
- LIGAプラスチックレプリカプロセスによるマルチチャネル電気泳動チップ
- マイクロチップ電気泳動を用いる誘導体化フェノール系環境ホルモンの泳動挙動の研究
- ポリウレタン樹脂をマトリックスとする塩化物イオン選択性電極
- イオン交換樹脂濃縮/紫外吸収検出法による環境水中の微量鉄(III)の定量(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- 市販の電界効果トランジスターを用いたウルシを支持体とするカリウムイオンセンサーの試作及びその特性評価法
- 海水中の溶存リン定量のための前処理分解法と自動リン分解分析装置の研究
- イオンクロマトグラフィーによる次亜リン酸,亜リン酸及びリン酸イオンの定量
- 液体クロマトグラフィーによる湖沼水中の硝酸イオンの高感度迅速分析法
- 細管式等速電気泳動法による各種硫黄オキソ酸イオンの定量とペルオキソ二硫酸イオンの分解速度の測定
- 海水中の環境汚染物質の自動計測技術に関する研究
- 2-(2-チアゾリルアゾ)-4-メチルフェノ-ル含浸ポリウレタンホ-ムを用いる数種の金属イオンの比色定量
- モリブデン酸形陰イオン交換樹脂を用いるケイ酸の比色定量
- 2-(2-チアゾリルアゾ)-4-メチルフェノールを含むポリ塩化ビニル膜による数種の金属イオンの簡易比色定量法
- 漆を膜マトリックスとする硝酸イオン選択性電極 (「センサ-と化学」) -- (イオン選択性電極--基礎と応用)
- チアゾリルアゾ化合物を含むポリ塩化ビニル膜による数種の重金属イオンの簡易比色定量法
- Perchlorate-Selective Electrodes with Urushi as the Membrane Matrix
- 水中の富栄養化成分の測定法-3-モリブデン酸形陰イオン交換樹脂を用いるリン酸イオンの比色定量
- 水中の富栄養化成分の測定法-2-紫外吸収法による水中の硝酸態窒素と亜硝酸態窒素の合量の簡易測定法
- 水中の富栄養化成分の測定法-1-けい光法による水中の有機性汚濁質の測定
- 唾液アミラーゼ活性による操船者の心的負荷評価
- Determination of Traces of Sodium Alkylbenzenesulphonate by High-Performance Liquid Chromatography--Application to Water
- 高分子吸着剤による水中の微量界面活性剤の分析
- グルコン酸イオン感応性センサーの試作
- 膜材料として漆を用いる臭化物および塩素酸塩選択性電極
- ポリ塩化ビニルをマトリックスとする硝酸イオン選択性電界効果トランジスタの長寿命化
- 電気浸透流を抑制した一時的等速電気泳動/キャピラリーゾーン電気泳動法による海水中のリン酸イオンの定量(若手研究者の初論文)
- エピジェネティクス計測評価チップの研究開発(2)DNAメチル化標準試料の分離アッセイ
- 電気化学検出集積型ラボチップの研究開発(1)
- ストレス計測評価用マイクロ流体システムのプロトタイプ開発--ストレスや健康を手軽に計ることを目指して
- 電気化学検出集積型マイクロ流体デバイス (特集 化学センサの新展開)
- ストレスマーカー計測チップ (特集 日本のバイオ系μTAS最新技術)
- バイオチップによる酸化ストレスマーカーの迅速アッセイ
- ストレスマーカーの迅速アッセイ
- 血清中のNO迅速アッセイ電気泳動チップの予備的検討
- チオクローム化及びカラム濃縮/蛍光検出による環境水中ビタミンB_1の高感度迅速分析法
- 表面改質した活性炭による染料の吸着
- 揮発性泳動溶液を用いるキャピラリー電気泳動法によるクロロフェノール異性体の分離 (健康と分析化学)
- 環境モニタリング用マイクロ電気泳動チップ(4)有機汚染のハイスループットスクリーニングの予備的検討
- 環境モニタリング用マイクロ電気泳動チップ(1):ハイブリッド型CEによる予備的検討
- 固体高分子電解質を用いた電解法による染料含有着色水の脱色処理-オレンジIIの電解処理-
- キャピラリーゲル電気泳動法による環境水中溶存有機物のキャラクタリゼーション法の開発(「特集」キャピラリー電気泳動法の新展開)
- 染料含有着色排水による汚染の防止に関する調査研究-その2-
- 染料含有着色排水による汚染の防止に関する調査研究-その1-
- 動電クロマトグラフィ-による水質分析 (水質試験法)
- ウルシをマトリックスとする沈殿分散型の塩化物イオンセンサー
- 高速ゲルクロマトグラフィーにおける水中有機物の分離特性
- イオン選択性電極
- 環境水中の界面活性剤及びその分解生成物の迅速分析
- 貴金属担持触媒を用いた湿式酸化によるp-クロロフェノ-ルの分解
- キャピラリー電気泳動法及びマイクロチップ電気泳動法を用いた体液中一酸化窒素代謝産物の迅速測定法の開発
- 環境モニタリング用マイクロ電気泳動チップ(XV):環境水中の低濃度溶存有機物の迅速キャラクタリゼーション
- 電気泳動チップの創製とハイスループットスクリーニングへの応用
- ストレスマーカー計測用マイクロ電気泳動チップ(1):カテコールアミン類の検討
- 染料含有排水の水環境への影響
- 唾液中のNOアッセイ用ラボチップの開発
- 高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる原油の識別 : 固定相の検討
- 高速ゲルクロマトグラフィーによる環境水中溶存有機物の分子量分布パターンの自動計測
- 有害化学物質による環境汚染と排水処理技術
- フィリッピンにおける水質汚濁の現状と水質浄化への木炭の適用性について
- 難分解性有害化学物質による環境汚染と排水中化学物質の触媒湿式酸化による分解
- 固体触媒を用いた湿式酸化によるフェノ-ルの分解
- 海洋の油汚染
- 高速ゲルクロマトグラフィ-による水中有機物の評価
- 池の水及び底質中の腐植物質と脱水素酵素活性について
- パターン類似率による環境排出油の識別 : テストセットの訓練セットに対する判定率
- 生体成分計測用バイオFETの研究開発(6)その場全唾液計測の検討
- 高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる原油の識別 : 油経時変化の検討
- 紫外吸収検出器を用いた高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる石油及び石油製品の識別
- 紫外部吸収検出器を用いた高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる環境排出油の識別
- イオンセンサー
- 第29回化学センサー研究懇談会
- イオン選択性電極シンポジウム
- ビスポリチオエーテルカルボン酸を用いた銅イオンセンサの開発と流れ分析への応用
- 生体成分計測用バイオFETの研究開発(7)被験者全唾液計測の予備的検討
- エピジェネティクス計測評価チップの研究開発(1)DNAメチル化分離アッセイの基礎検討
- 高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる環境排出油の識別 : クラスター分析による原油の分類
- ABS樹脂を希釈剤とする希土類元素酸化物のケイ光X線分析
- 高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる環境排出油の識別 : パターン類似率によるクロマトグラムのプロフィールの評価
- スポットクロマトグラフィーによる原油の識別
- 廃油ボールの炎光光度検出器を用いたガスクロマトグラフィーによる識別
- 廃油ボールのガスクロマトグラフィーによる識別
- 流出原油の経時変化に関する研究-5-硫黄,窒素含有量および紫外吸収スペクトルの変化
- 廃油ボールの高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる識別
- 環境排出油の識別
- 合成洗剤含有廃水の活性汚泥処理
- 流出原油の経時変化に関する研究-4-C重油の経時変化
- BOD自動測定における無機栄養塩の添加量
- キャピラリー電気泳動におけるクロロフェノール類のオンライン濃縮法の検討
- キャピラリー電気泳動による環境水中有機汚濁物質のキャラクタリゼーション(10) : 分析条件の検討と実環境水への適用
- 白金担持触媒を用いた湿式酸化による染料の脱色・分解処理
- CE-MSによる内分泌攪乱物質分析法の開発(1) : ESI法の予備的検討
- 薬学領域におけるストレス研究の最前線
- ストレスと疲労のバイオマーカー
- マイクロマシニングによる水質の簡易分析技術の動向
- 生体成分計測用バイオFETの研究開発(8)緊張ストレス被験者実験の予備的検討
- 海水,河川水中の微量有害物質の原子吸光定量法-5-海水中のリン酸イオンの溶媒抽出-原子吸光定量法
- 海水中の水銀の自動測定装置の開発
- 1-(2-ピリジルアゾ)-2-ナフト-ルを含むポリ塩化ビニルシ-トによる数種の金属イオンの簡易定量法
- イオン選択性電極の性能試験法の研究
- 超音波照射による貴金属微粒子の調製