マイクロダイアフラムポンプを用いる海水中マンガンの現場フロースルー式分析法の微少量分析化及び省電力化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ルミノール-過酸化水素系の化学発光法を用いた海底で作動する現場型マンガン分析装置に関して,観測時間を延長する方策として試薬消費量及び消費電力の少量化を図った.試薬の送液にはマイクロダイアフラムポンプを自作した.試薬消費量を少なくするために,すべての配管を従来の1 mmから0.5 mmへと小さく設定し,送液速度を再検討した.その結果,1/4の試薬消費量で従来の装置とほぼ同等の応答速度を確保することに成功した.送液速度が遅くなったため,電力消費量も少なくすることに成功した.単一アルカリ乾電池を用いたとき陸上では198時間,海底では推定110時間程度の連続稼動が可能となった.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2004-04-05
著者
関連論文
- 1B-5 巡航型無人探査機による南部マリアナトラフの熱水プルーム調査(口頭発表)
- 生物活性微量金属の多元素分析と国際相互較正 (総特集 「微量元素海洋学」事始--GEOTRACES計画)
- インド洋中央海嶺ロドリゲスセグメントにおける海底熱水活動の発見と熱水プルームの特徴
- 北太平洋亜寒帯域とベーリング海における微量生元素の分布 (白鳳丸KH-97-2航海)
- 北太平洋亜寒帯域およびベーリング海の溶存微量元素 (総特集 亜寒帯太平洋における生物代謝と物質循環--白鳳丸での研究から)
- 自律型海中ロボット「r2D4」による中央インド洋海嶺潜航
- 自律型海中ロボット「r2D4」の明神礁カルデラ内への潜航とマンガンイオン濃度の計測
- 海底熱水活動地帯の化学環境を明らかにする試み(地球化学, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- 化学トレーサーを用いた水曜海山熱水プルーム中における微生物活動の定量化(地球化学, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- 化学トレーサーを用いた水曜海山熱水プルーム中における微生物活動の定量化
- ADCP曳航とAUV潜航で観測された伊是名海穴における底層流と高反射強度アノマリ
- 2-18 北西太平洋深海熱水プルーム中の微生物(極限環境,口頭発表)
- カイワレ大根の発芽・生長時における培養液中水素イオンとカリウムイオンの濃度変化
- 森林-湖沼生態系での物質変換・物質循環に関するサイト型研究
- ベーリング海の生物活性微量金属
- 海水中微量金属研究のためのキレート吸着剤固相抽出法
- 海水中微量金属研究のためのキレート吸着剤固相抽出法
- 流れ分析法を用いた現場化学計測 (総特集 海洋における現場計測分析技術--その新展開)
- 海洋観測技術 : 現場化学分析法と熱水活動調査から
- マイクロダイアフラムポンプを用いる海水中マンガンの現場フロースルー式分析法の微少量分析化及び省電力化
- まとめること (総特集 野崎義行教授--業績と思い出) -- (野崎義行教授の業績と思い出)
- 海底ケーブルに設置・応用可能な化学分析装置と化学センサー (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(下)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- 深海底における長期化学観測と海底ケーブル (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(下)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- 海底熱水中のタングステンとモリブデン
- 外洋海水中の生物活性微量金属の一括定量法の開発と国際相互校正への適用
- 海水中の微量および超微量元素の分析
- 月例卓話 亜寒帯西部北太平洋での鉄散布実験(SEEDS 2001,SEEDS 2) における微量金属元素の動態
- 海水中生物活性微量金属元素群の分布における海盆間分別 (総特集 微量元素と同位体を用いた海洋の生物地球化学研究--GEOTRACES計画の動向と推進)
- 北西北太平洋での鉄散布実験における微量金属の動態
- 駿河湾と北太平洋における微量金属の動態(シンポジウム:駿河湾深層水の海洋学)
- 海洋への鉄散布によって大気中二酸化炭素は減らせるか?
- 北太平洋における鉄濃度調節実験 - 二酸化炭素海洋隔離の可能性を探る -
- 海水中超微量金属の多元素同時定量法の開発
- 海洋における微量元素の動態を探る--海洋化学研究の醍醐味 (特集 もっと知りたい地球のこと)
- 熱水活動が海洋環境と深海生態系にもたらす影響
- 現場型マンガン分析装置の小型軽量化と設置連続観測の実例
- 流れ分析法を用いた現場化学計測 (総特集 海洋の現場計測分析技術)
- 月例卓話 現場型分析法による海洋の化学的解明