水溶性色素混合物中のローダミンB,マラカイトグリーン及びオーラミンの迅速定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クロマト用シリカゲルがローダミンB,マラカイトグリーン及びオーラミンを選択吸着する性質を利用して,赤色混合色素水溶液中のローダミンB,青色混合色素水溶液中のマラカイトグリーン及び黄色混合色素水溶液中のオーラミンをそれぞれ定量することが可能である.色素を吸着したシリカゲルからn-ブタノール,塩化ナトリウム,塩酸系溶離液を用いて各色素を溶離し,n-ブタノール層の吸光度から定量した.ローダミンBは(3〜30)μg,マラカイトグリーンは(5〜30)μg及びオーラミンは(5〜60)μgの範囲で定量可能であり,誤差はいずれも±5%以内であった.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1977-02-10
著者
関連論文
- 学校教育機関における文献情報利用支援のための検索方法の検討 : バーコード・光磁気ディスクを用いた検索
- 教員養成のための化学教育用語
- C105 教材整備のための化学教育用語の構成
- 理科教育のための映像・音声等の教材情報の作成と管理
- 小学校化学領域の個別実験学習を推進するカリキュラム開発上の課題
- 義務教育理科学習における自己表現活動の実情及び指導上の課題
- 小学校化学実験の指導を支援するための教材開発とその有用性
- 高校化学実験指導のためのデータベース
- 理科学習における記録能力の学年特質に関する一考察
- 化学教育に関する教育研究文献データベースを用いた研究動向分析(1)
- 化学教育に関する教育研究文献データベースを用いた研究動向分析(1)
- 課題研究支援のための化学実験データベース(高校)の作成
- 課題研究を支援するためのデータベースの開発(高校化学)
- 岐阜大学におけるデータベース : カリキュラム開発支援のための (教育情報データベース)
- S44 岐阜大学の教育情報ネットワークシステムの開発・利用 (「教育情報流通のネットワーク」)
- E221 教員養成における化学実験の課題
- 1AP-11 化学教育実践資料の評価と流通に関する基礎研究
- 1AP-10 化学教育文献における索引語の問題点について
- B-19 化学実験の事故防止から見た教師教育の問題点について
- B-17 化学教育文献資料の物質名に関する索引語について
- 陰イオン界面活性剤の簡易分析とその教材への応用
- 無機塩の水溶液を展開溶媒に用いる食用合成着色料の簡易濾紙クロマトグラフィー
- 試薬〓紙を用いる水銀、ヒ素、アンチモン及びスズの電気泳動分離法
- 硫化アンモニウムを用いるアンチモン,スズ,ヒ素イオンのペーパークロマトグラフィー
- シリカゲル薄層上におけるシステインのはん点分析
- 混合アミノ酸中のシステインの吸光光度定量
- 鉄(III)-マグネシウム混合酸化物を前濃縮用吸着剤に用いる水中極微量ペンタクロロフェノールの吸光光度定量
- 鉄(III)-マグネシウム混合水酸化物によるペンタクロロフェノ-ルの共沈濃縮
- 原子吸光分析法による骨中の銅,カドミウム及び亜鉛の定量
- 水溶性色素混合物中のローダミンB,マラカイトグリーン及びオーラミンの迅速定量
- 酸性白土による中性アミノ酸の薄層電気泳動法;電解質溶液への有機溶媒添加の影響 : 電気泳動法によるアミノ酸の分析 (第1報)
- 水銀(II)イオンのはん点分析(ノート)