C言語のメモリ管理機能の拡張"D"
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
C言語のためのメモリ管理機能「D」を開発した。Dを用いることにより、動的データ構造の生成やアクセスかC言語の自然な構文で行なえる。また、自動的に発生するガーベジ・コレクションについてもプログラマはほとんど意識する必要がない。 以下にDの機能と実現法について紹介する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1988-09-12
著者
関連論文
- ASN.1実装支援ツール(II) : フォーマット処理記述言語fixによる開発
- ASN.1実装支援ツール(I) : 概要とテスト支援の試み
- マルチメディアサーバスマートストリーマ(2) : ソフトウェア構成
- NCALS の文書封入・開封ツール
- 統合プログラミング環境(5)ソフトウェア情報用データベースPDDの階層化の試み
- 総合プログラミング環境(4) : ソフトウェア設計情報用データベースPDDに基づく開発環境
- 総合プログラミング環境(3) : ソフトウェア設計情報用データベースPDDの開発
- 統合プログラミング環境(2) : 開発支援データベース
- 統合プログラミング環境(1) : CASE指向ソフトウェアモデル
- C言語のメモリ管理機能の拡張"D"
- C-Prologコンパイラの開発(2) : 内部構造について
- C-Prologコンパイラの開発(1) : 設計思想について
- UASB型リアクターによるパン酵母培養廃水の処理特性
- オ-プンシステムにおけるデ-タ管理ミドルウェア (ミドルウェア)
- PCサーバ・クラスタ : アベイラビリティ (可用性) 向上をねらって
- 分散オブジェクトの開発支援について
- DS6500シリ-ズの高機能ソフトウェア体系 (サ-バコンピュ-タDS6500シリ-ズ)
- AI言語 (AI技術)