電子的コミュニケーションの場への新規参入時における認知モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、パーソナルコンピュータの一般家庭への普及に伴い、コンピュータを用いた,情報通信がますますさかんに行われるようになってきている。しかし、電子的なコミュニティにアクセスしていても、実際には会話に参加せず沈黙する人々が多い。この原因の一つとして、 既存のグループに新しいメンバが参入する際の、物理的・心理的・社会的な障壁が考えられる。本稿では、電子的メディア利用によって初めて可能になるコミュニティのあるべき姿について考察した後、新参者がグループの会話に加わる際の障壁として考えられる要因を挙げ、既存グループヘの新規参入時の認知モデルと、そのモデルから演繹される仮説を挙げる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-09-04
著者
関連論文
- 自動ブラウジングシステムの検索サービスへの適用
- オートナビシステムのシナリオ記述法
- 異種集団をまたがる協調作業支援に関する研究 : WWWにおけるトラブル対処
- WWW上のグラフィカル情報サービスにおける目次の効果の分析
- 対面同期型グループウェアの評価指標の提案
- インターネットにおけるオートナビゲーションサービスの実現
- 4T-5 情報検索結果から抽出した目的毎ページセットによるWebページ分類提示方式
- 4T-4 属性分類による高効率検索方式の検討 : 検索結果分類キーワードの生成方式
- ネット情報自動ガイド技術を用いた情報検索支援システムの開発
- 電子的コミュニケーションの場への新規参入時における認知モデル
- 情報サ-ビス環境のナビゲ-ション技術 (マルチメディア情報流通技術)
- 細粒度保護を支援するユーザレベル記憶管理方式の評価
- WWWの情報取捨選択行動におけるインデックスの影響分析