CESP言語実証評価のための回路部品検索支援システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CESP(Common Extended Self-containedProlog)言語の実証評価を目的としてアナログ回路設計のための回路部品検索支援システムの開発を行っている。CESPはAI言語研究所で開発されている、汎用ワークステーション上で動作するオブジェクト指向の論理型言語で、現在「基本仕様版」がリリースされている。本論文では同システムの概要と、その設計、製作段階でのCESPの評価について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1991-02-25
著者
-
平島 保彦
三菱電機(株)情報システム研究所
-
近藤 省造
三菱電機(株) 情報技術総合研究所
-
近藤 省造
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
荻野 徹
(株)ai言語研究所
-
近藤 省造
三菱電機 情報技総研
-
近藤 省造
三菱電機(株)
-
荒牧 晴彦
(株)トゥェンテイ・ワン
関連論文
- 監視システム向け協調支援環境の開発
- 利用者の視聴履歴に基づくTV番組推薦システムの検討
- メディアプロセッサコアPPの低消費電力化
- メディアプロセッサコアPPの低消費電力化
- 見積りシステムにおける表操作機能
- 自然言語インターフェースのための構文解析用ツールの試作
- 対話モデルに基づいたプラン管理機能
- 目的指向型対話システムにおける対話制御方式
- 対話システムにおけるプラン説明文の生成
- CESP言語実証評価のための回路部品検索支援システムの開発
- 設計と試験を統合的に支援する知的CAD/CATシステム