Graphical Interface for Representation of LTS
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently Formal Description Techniques(FDTs)have been widely researched. In FDT, an expression in a specification is mainly classified into textual one and graphical one. Each expression has its own advantages and disadvantages. However, in general, graphical expressions of FDTs are easier to understand. Due to the fact that most FDTs use Labeled Transition System(LTS)as their semantical models, in this paper, we have developed a system"girl"(Graphical Interface for Representation of LTS)which show the graphical expression of LTS textual expression. The system outputs graphical LTSs which is called as labeled transition graph in various forms on X window and to PostScript. The system is also applied to support environment of specification development.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
白鳥 則郎
東北大学情報科学研究科
-
富樫 敦
宮城大学事業構想学部
-
白鳥 則郎
東北大
-
臼井 伸幸
東北大学電気通信研究所
-
富樫 敦
東北大学電気通信研究所
-
臼井 伸幸
東北大
-
富樫 敦
東北大学 電気通信研究所
関連論文
- ベクトル空間法を基礎としたカテゴリーマッピング法によるWebページの自動分類(セッション1:検索)
- 学会の次の50年 : プロ棋士から学ぶ(情報処理学会が日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状,トピックス,50周年記念特集号)
- 1.情報処理技術と学会の未来(情報処理技術の未来地図,50周年記念特集号)
- 公開鍵分散管理を目的としたオーバーレイネットワーク適応型構成法の設計(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- ソーシャルブックマークデータを用いた推薦システムの開発 (「Web情報処理」および一般発表)
- ネットワークモビリティ環境における監視トラフィックの流量制御方式(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- モバイルネットワークにおける監視トラフィックの流量制御方式(モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- モバイルネットワークにおける監視トラフィックの流量制御方式(学生特別セッション,モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- 99.医療機器管理システムの開発と運用(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 99 医療機器管理システム開発と運用(機器管理,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 4H-5 遠隔型健康福祉サービスによる生活習慣の継続的モニタリングに関する実践研究(医療分野への応用(3),一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 4H-4 生活習慣の継続的モニタリングと行動変容に応じた健康改善サービスの実践的検証 : 健康モデルに基づいた個人に適した健康改善サービスの構築を目指す(医療分野への応用(3),一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 生活習慣病に対する疾病予防システムの設計開発 : 今後の研究実施計画とこれまでの成果を中心に(セッション6: 災害時通信・ヘルスケア)
- 変数を用いたWebアプリケーションのモデル化と形式的手法による検査(ワークショップ(査読付き),「次世代経営情報技術」,その他)
- 形式的手法によるWebアプリケーションのモデル化と検証
- 中小規模のサーバーAPI構築に適したWeb API frameworkの設計開発(Web2.0時代のビジネスモデル-検索エンジンと利用技術-)
- 共生コンピューティングに基づく利用者にやさしい見守り支援システムの提案(ユビキタスネットワーク,VPN,NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS,P2P及び一般)
- 1B-3 画面遷移を用いたWebアプリケーションのモデル化とSPINによる検証(プログラム検証と品質管理,一般セッション,ソフトウェア科学・工学)
- F_010 オントロジに基づいた健康アドバイス導出システム(F分野:人工知能・ゲーム)
- F_009 健康アドバイス導出のための領域オントロジと推論ルール(F分野:人工知能・ゲーム)
- F_008 Bluetooth通信を用いた生体情報監視システムの構築(F分野:人工知能・ゲーム)
- 健康に関する領域オントロジと健康アドバイス導出ルールの構築(経営や情報技術双方の知識や立場を越えた相互理解を醸成するモデリング及びモデリングフレームワークを研究する : 特に今回はセマンティックWEBの活用にフォーカスする)
- 特集「マルチメディアコミュニケーションシステム」の編集にあたって
- 「マルチメディアコミュニケーションシステム」の編集にあたって
- 未来社会とIT(情報技術の新時代に向けて)
- A Decentralized Coordinator for Committee Coordination Problem
- 形式的仕様記述言語LOTOSの教育支援システムの設計
- 50周年と新たな旅たち : 会長就任にあたって
- ネットワークモビリティ環境におけるモバイルデバイス監視技術の開発(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- 共生型協働作業支援のための開放型三次元ディジタル空間構成法(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
- オブジェクトのインタラクションに基づく3次元仮想協調作業環境のためのアプリケーション間連携方式の提案(ヘルスケアとコミュニケーション支援,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 2G-2 中山間地を対象とした次世代ヘルスケアシステムを基盤とする地域振興に関する研究(地域情報システム,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- F-026 健康福祉に関する領域オントロジの構築(F分野:人工知能・ゲーム)
- 画面遷移設計を基盤とした小規模Webシステム開発用Web APIフレームワークとNST・褥瘡システム開発への応用(セッション2:アプリケーション(1))
- 2G-1 地域医療情報システムの研究開発(地域情報システム,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 通信・放送機構 ギガビットネットワーク研究開発プロジェクト直轄研究の紹介 : アプリケーション研究を中心として
- ホームエジェントヘバッファリング機能の追加によりモバリルIPのマクロモビリティパフォーマンス向上に関する研究(セッションA-3)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- 産学官連携による社会人基礎力育成・評価事業 : 宮城大学モデル-「人材の地産地消」地域で育てた人材を地域で活かす-(Web2.0時代のビジネスモデル-検索エンジンと利用技術-)
- 1ZJ-2 科学技術予測調査文書の視覚的分析(行動・資料の分析,提案,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 3ZH-5 静脈注射リスク因子予知分析システム(医療分野への応用,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 1G-5 「産学官連携による社会人基礎力育成・評価事業」宮城大学モデル : 「人材の地産地消」地域で育てた人材を地域で活かす(組織・社会と情報,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 総務省受託「健康福祉プロジェクト」の研究成果 : 健康福祉に関する先進的エージェント・ネットワークに関する研究(Web2.0時代におけるビジネスモデル)
- 社会的関係に基づくアクセス制御が可能な時系列データを扱うセキュアな分散データベースシステム(トラヒック,一般)
- 5.情報共有空間としての新しいWebの胎動(社会の未来を拓くネットワーク情報共有空間)
- 形式的手法によるWebアプリケーションのモデル化と検証
- 新たな50年へ向けて-心に木を植える-
- 資源適合型アプリケーション統合開発環境の提案(ソフトウェア工学の基礎)
- 電子掲示版利用者の行動履歴に基づくニュース記事推薦システムに関する研究
- 区分線形分割とComplement Naive Bayes を用いた株価の外挿予測に関する研究
- ソーシャルブックマークデータを用いた推薦アルゴリズムの研究
- 移動ネットワークにおける効率的な管理情報の収集制御方式
- WEB時代のイノベーションに向けた"技術的・社会的"課題
- WEB時代のイノベーションに向けた"技術的・社会的"課題
- フォークソノミに基づく教材データベースシステムの設計(Web2.0時代のビジネスモデル-検索エンジンと利用技術-)
- Collection and Analysis of Life-style Data : A Novel Approach to Improve Health-Consciousness
- 宮城大学での情報システム開発演習科目の検討 : 科目の特徴と開講準備としてのシステム開発
- 動的ネットワーキングにおけるメディア配送機能の設計
- オントロジの実践的応用 : データベースの自動生成とパーソナライズ化(経営や情報技術双方の知識や立場を越えた相互理解を醸成するモデリング及びモデリングフレームワークを研究する : 特に今回はセマンティックWEBの活用にフォーカスする)
- 健康領域上のオントロジを用いた推論システムの開発(セッション6: 災害時通信・ヘルスケア)
- ネットワークモビリティ環境における管理情報の効率的な収集手法(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- ネットワークモビリティ環境における管理情報の効率的な収集手法(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- ネットワークにおける侵入検知モデルの提案
- ネットワークにおける侵入検知モデルの提案
- WEB時代のイノベーションに向けた"技術的・社会的"課題
- B-7-118 ストレス耐性ワイヤレスサービスにおける基地局選択法 (2) : 実証システムの構成
- B-7-117 ストレス耐性ワイヤレスサービスにおける基地局選択法 (1) : マルチエージェントに基づく端末間協調
- ネットワークモビリティ環境におけるモバイルデバイス監視技術の開発(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- MobileIPv6ネットワーク管理における移動端末情報の監視手法(無線ネットワーク,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- K-042 3D作業空間のためのモデル集約によるスケーラブルな知覚品質制御法(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- ホームエジェントヘバッファリング機能の追加によりモバリルIPのマクロモビリティパフォーマンス向上に関する研究(セッションA-3)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- ホームエジェントヘバッファリング機能の追加によりモバリルIPのマクロモビリティパフォーマンス向上に関する研究(セッションA-3)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- 並列試験系列記述法PTSNを用いた試験の効率に関する一考察
- 並列性を考慮した通信システムにおける相互接続試験系列生成法
- 並列動作を含む相互接続試験系列記述法の提案
- L-013 モバイルIPネットワークにおけるフロー挙動に基づくトラフィック分類手法(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- 6D-2 エージェント間協調によるレストランガイドシステムに関する一考察(人工知能一般(2),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- Wide-area Group Communication Protocols : International Experiment
- マルチメディア会議システムにおけるメディア同期制御機能の実装と評価
- MobileIPv6ネットワーク管理におけるMobileIPv6-MIBの応用(モバイル・アドホックネットワーク,VPN,NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS,P2P及び一般)
- フロー解析に基づくネットワーク障害箇所推定手法(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- フロー解析に基づくネットワーク障害箇所推定手法(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- フロー解析に基づくネットワーク障害箇所推定手法(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- Extension of Synthesis Algorithm of Recursive Processes to $\mu$-calculus
- 次世代ネットワークの監視技術に関する研究
- RDB 処理の分散コンポーネント構築支援方式
- RDB 処理の分散コンポーネント構築支援方式
- 次世代ネットワークの監視技術に関する研究
- VisuMotion : コミュニケーションのための情報の内容の構造化方式の一考察
- Reliable Total Dominant Pruning : MANETのための部分的ユニキャスト : 再送による高信頼フラッディング方式(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- Reliable Total Dominant Pruning : MANETのための部分的ユニキャスト : 再送による高信頼フラッディング方式(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- Reliable Total Dominant Pruning : MANETのための部分的ユニキャスト : 再送による高信頼フラッディング方式(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- RDB処理の3階層コンポーネント構築の一方式
- 同期データーの伝送遅滞時間特性を改善する改良型Timed Token Protocolの提案と評価
- やわらかいシステムの適応性に関する一考察
- 02 JGNを用いたTAO直轄研究(JGN発足時のTAOリサーチセンター)(ジャパンギガビットネットワーク)
- 分散エージェントとマルチメディアコミュニケーション
- 通信システムとその仕様記述の学習支援システムの構成について
- ネットワークトラフィッタの監視について(インターネットの測定・性能評価技術,及び一般)
- Graphical Interface for Representation of LTS
- 通信プロトコルの機構に関する一考察