研究会会場でのインターネット利用の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学等の研究機関において、ネットワーク環境が整備されるのに伴い、研究者のネットワーク利用が盛んになり、特にインターネット環境は研究活動に不可欠なものになってきた。こうした中で、学会、会議、展示会、研究会などでの活動の場でインターネットへの接続が試み始められているが、これらの試みは日本国内では主に参加者に電子メールの利用サービスを提供するのに留まっている。そこで、われわれはインターネットの高度な活用を試行する目的で、遠隔地での研究会の模様の音声、テレビ画像をインターネット上に放送しようと考え、1993年10月に静岡県熱海市で行なわれた第2回JAIN Consortium(Japan Academic Interuniversity Network Consortium)研究会において、この研究会の模様を音声、スロースキャンのテレビ画像をマルチキャストを用いてインターネットでの放送実験を行なった。本稿ではその実験の概要について報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-07
著者
-
石田 晴久
東京大学名誉教授
-
中山 雅哉
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 基盤情報学専攻
-
石田 晴久
東京大学大型計算機センター
-
中山 雅哉
東京大学 大型計算機センター
-
中山 雅哉
東京大学:(独)情報通信研究機構
-
海谷 佳一
日立製作所
-
中山 雅哉
東京大学
関連論文
- 重点領域研究「沖縄の歴史情報研究」の課題と研究成果
- 権限証明書を用いた名前解決のアクセス制御方式とその評価(セッション8-A:情報管理,資源管理)
- BS-7-5 Live E!プロジェクト : ディジタル百葉箱による自律的な気象データの共有(BS-7.ユビキタス社会に向けた情報通信技術高度利用の全国展開,シンポジウム)
- 日本の風土と21世紀のソフトウェア
- B-7-207 モバイルアドホックネットワークにおける侵入検知システムの研究 : ゲーム理論のアプローチ(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- コンピュータ・ネットワークの現状と将来
- B-7-128 リアクティブ型オーバーレイルーティングによる通信の高速化(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 10.研究開発用テストベッドネットワークJGN2plusの現状(オープンリサーチ型次世代ネットワーク技術への挑戦-National Project JGN2 4年間のFact Sheets-)
- 広域センサネットワークの運用構造と多属性検索(ワイヤレス・モバイル・センサネットワーク,ネクストジェネレーションに向けたインターネットアーキテクチャ論文)
- Live E!広域センサネットワークの運用状況分析 : 2008年5月の運用状況(センサネットワーク,インターネットとエコロジー,一般)
- 超高速ネットワークの目指すもの : 未来開拓プロジェクト「高度マルチメディア応用システム構築のための先進的ネットワークアーキテクチャの研究」総括
- パネル討論会 : 卓上出版のネットワーク化
- ホスト計算機上でのマルチタスク処理を支援するマルチウィンドウ端末の実現
- ホスト計算機上でのマルチタスク処理を支援するマルチウィンドウ端末の実現
- 計算機の利用者登録管理の自動化について
- 米国におけるオフィス・オートメーションの動向
- 低負荷な多チャンネルストリームコンテンツの選択方式に関する検討と実装(セッション2:マルチメディア通信)
- パネル討論会 : スーパコンピュータへの期待 : 昭和58年後期第27回全国大会報告
- 外国における教育状況
- Pascalの処理系 (プログラミング言語 : PascalとAda)
- 計算センター運営論 : 国立大学大型計算機センターの場合
- IRCにおけるグループの生起時間と規模の研究(ネットワークプロセッサ及び一般)
- IRCにおけるグループの生起時間と規模の研究(ネットワークプロセッサ及び一般)
- B-15-3 セッション層モビリティサポートによる端末間ハンドオフの実現
- B-7-14 多様化するインターネット環境のためのセッションレイヤモビリティサポート
- 再生統計情報に着目したストリーミング品質評価方式とその効果(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- 再生統計情報に着目したストリーミング品質評価方式とその効果(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- 再生統計情報に着目したストリーミング品質評価方式とその効果(モバイルとインターネットの融合, 及び一般)
- 「次世代のインターネット/分散システムの構築・運用技術」の編集にあたって
- 総論 : 安定したネットワークの構築, 運用をめざして(大規模・高速ネットワークの構築・管理運用)
- 低レートDoS攻撃の攻撃者特定に有効な改良型ICMP Traceback(ネットワークの制御と品質,ネクストジェネレーションに向けたインターネットアーキテクチャ論文)
- 偽装iTraceパケットによる影響とその対策(セキュリティ・トレーシング)
- 改良型iTrace手法(iTrace-PT手法)の反射型DDoS攻撃への適用とその効果(高品質インターネット及び一般(1),高品質インターネット及び一般)
- 改良型iTrace手法(iTrace-PT手法)の反射型DDoS攻撃への適用とその効果(高品質インターネット及び一般(1),高品質インターネット及び一般)
- B-7-122 リフレクタを用いたDDoS攻撃への対策法(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 権限証明書を用いた名前解決のアクセス制御方式とその評価(セッション8-A:情報管理,資源管理)
- M-069 アドホックネットワークにおけるセキュアな通信方法の提案(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- SB-3-3 位置情報等を用いた移動状況推定について(SB-3. プレゼンス技術)
- IAAシステムにおける生存者情報の自動位置情報登録とその評価(インターネット関連技術,及び一般)
- IAAシステムにおける生存者情報の自動位置情報登録とその評価(インターネット関連技術,及び一般)
- ソフトウェア・エンジニアリングをめぐって
- システム性能評価法特集号を出すにあたって
- パネル討論会 : 日本文入力法の将来像 (日本文入力法)
- インターネットを用いた教育関連情報の有機的交換方式について
- 日本におけるインターネット利用の現状と課題-学界・官界・産業界
- B-21-31 無線マルチホップ環境におけるノード間の無線干渉を考慮したMACプロトコルの提案(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- M-034 IDに基づく受信制御の自律管理方式とその効果(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- OpenIDを用いたユーザ指向型ホワイトリスト作成手法の提案(セッション4:セキュリティーアーキテクチャ)
- C言語の立役者、美大へ--表現をもっともっと拡げたい 多摩美術大学教授 石田晴久 インタビュー (2003年メディア教育のメインストリーム 特集 すべては表現のために)
- INTERVIEW ブロードバンド時代を語る(3)ブロードバンド社会を生きる--石田晴久(多摩美術大学メディアセンター所長・情報デザイン学科長・教授/東京大学名誉教授)
- 巻頭インタビュー・ブロードバンド時代を語る(2)ブロードバンド社会を生きる
- 巻頭インタビュー・ブロードバンド時代を語る(1)インターネットを変えるブロードバンド--石田晴久(多摩美術大学メディアセンター所長・情報デザイン学科長/教授、東京大学名誉教授)
- コンピュータサイエンス誌bitの休刊を惜しむ
- コンピュータとそのネットワークどこまできて,どこへ行くのか
- 大阪地裁の証人台に立つ
- インターネットで分かる自動車保険料の格差
- 「未来ねっと技術シリーズ」1 未来ねっとの潮流 -情報流通社会を支える先端技術-
- 体験にもとづく情報デザインの学び(2) : パソコンを組立てながら学ぶ情報技術の基礎
- インターネットによる旅客サービス
- インターネットにおける不正アクセス対応とJPCERT/CC
- インターネットはここまできた : 現状と課題
- Java言語:いま何が課題なのか
- SOHOの未来
- 学会誌のリニューアルについて
- 誰でも自分の店が持てる時代へ
- わが国のソフトウェア産業を元気づけよう
- コンピュータ
- パネル討論会 : 冬の時代のソフトウェアに春は来るか?
- インターネットと常識破壊
- パソコンからのインターネット利用
- マルチメディア技術とインターネット
- コンピュータ・ネットワークの現状と将来(コンピュータ・ネットワーク)
- GA-2 インターネットとセキュリティ問題(GA. 情報通信倫理フォーラム,グループ企画)
- 研究会会場でのインターネット利用の試み
- 国内インターネットの現状 (特集:インターネット)
- インターネットの現状と動向
- パネル討論 : マイクロコンピュータの過去・現在・未来 : 第71回マイクロコンピュータとワークステーション研究会 ( マイクロコンピュータと社会)
- 学会活動の国際化とネットワーク化
- 3.DTPの要素技術 : 技術動向の現状を知るために 3.3 ページ記述言語の現状と動向 (デスクトップパブリシング)
- OA機器の使いにくさの例とその改善策
- コンピューター・ウイルスとワクチン(ながす)
- OS/2の現状と展望
- 1990年代のコンピューター技術とOA
- 首都圏災害における被災者支援のための情報ネットワーク構築と運用に関する実験
- SD-3-5 天文教育でのインターネット中継の利用とその評価
- インタ-ネットの現状と動向 (特集 情報化学とコンピュ-タケミストリ-)
- 特集の編集にあたって : 国内外のインターネットの現状と課題 (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- ス-パ-コンピュ-タ-の今後の動向 (ス-パ-コンピュ-タ-)
- ペ-ジ記述言語としてのPostScript (デスクトップパブリッシング)
- 高機能ワ-クステ-ションの現状と動向
- 卓上出版用中間言語Post Scriptについて
- ドキュメント作成の現状と将来 (ソフトウェア生産技術の現状と将来特集) -- (ソフトウェア生産技術の話題)
- 16ビット・パソコンの現状と将来 (′83年版マイクロコンピュ-タ応用設計ガイド)
- マイクロコンピュ-タの技術動向 (マイクロコンピュ-タ応用技術)
- マイコン技術の最近の動き (′81年版マイクロコンピュ-タ導入設計ガイド)
- マイクロコンピュ-タ-技術の現状と動向 (「粉体工学研究」におけるエレクトロニクス--ラボラトリ-・オ-トメ-ション(LA)のハ-ドとソフト(〔粉体工学会〕第16回夏期シンポジウム特集))
- ニュ-・パ-ソナルコンピュ-タ普及のための10の提言 (ニュ-・パ-ソナルコンピュ-タと周辺機器ガイド)
- マイクロコンピュ-タによる音声出力
- パネル討論会(1) : マイクロコンピュータの可能性をさぐる : 昭和54年度第20回全国大会報告
- 東京大学大型計算機センターにおけるジョブ統計