メタン醗酵による希薄廃水の処理 : (第1報)各種工場廃水の連続処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the treatment of organic industrial waste, the methane fermentation or the activated sludge process are used widely. Generally, the waste with a high concentration of organic substances are treated by the former process, and the latter is applied to the waste containing organic substances at a low concentration. In this paper, the anaerobic digestion in some low concentrated waste was studied in order to reduce the running cost of the treatment. Studies were carried out using alcohol distillers waste, yeast waste and confectionery waste (waste water of for the refining of red bean powder). 1. Alcohol distillers waste : Tests were carried out with two kinds of samples, prepared by diluting raw waste (volatile matter : 6 %) with water, making 1 and 2 % levels of volatile matter. Sludge concentration in the fermentative fluid was ajusted to 20〜30 contrifuged vol. %, and these tests were continued for about 3 months under the thermophilic digestion (54℃) The maximum loadings were 500 ml/l/day (5g/l/day as volatile matter) in the diluent containing 1 % volatile matter and 900 ml/l/day (18 g/l/day) in the diluent with 2 % volatile matter. 70 % of BOD was eliminated in both cases. 2. Yeast waste (volatile matter : 1.6 %) was treated under mesophilic digestion (37℃), and sludge concentration in fluid was ajusted to 10 and 20 vol. %. The maximum loading were 300 ml/l/day (4.8 g/l/day) in 10 vol. % of sludge and 550 ml/l/day (8.8 g/l/day) in 20 vol. %. 3. In the mesophilic digestion of confectionery waste (volatile matter : 0.3 %), the conc. of sludge was in the range of 17〜20 vol. % through out the test. The maximum loading was 1 l/l/day (3g/1/day) and 78 % of BOD was removed. As a result of these studies, it has been shown that a sufficiently effective treatment can be carried out by increasing the sludge concentration to 10-20 vol. %.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1968-10-25
著者
関連論文
- 石油酵母培養廃水の活性スラッジ処理およびスラッジ抽出液の利用 : 炭化水素からの菌体生産(第3報)
- 大型回分培養槽による炭化水素からの菌体生産 : 炭化水素からの菌体生産(第2報)
- 炭化水素からの菌体生産 : (第1報) 酵母培養の基礎的条件
- メタン発酵による抗生物質廃水の処理 : (第2報) ブラストサイジン-S廃水について
- 微生物呼吸反応の自動測定
- メタン発酵における重金属化合物, 無機塩類, 炭化水素系化合物および抗生物質の影響について : メタン発酵における各種化合物の分解と阻害(第2報)
- メタン発酵における各種化合物の分解と阻害 : (第1報)炭水化物, アルコール類について
- 223. メタン醗酵における各種化合物の分解と阻害 : (第1報) 炭水化物, アルコール類について
- 49.高温メタン醗酵に対する窒素の影響
- 48.高温メタン醗酵に対する硫化物の影響
- 53. アルコール蒸留廃液のメタン醗酵に関する研究 (第10報) : 高温醗酵に就いて
- 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第7報)石油精製工場廃水について
- 204. 特殊産業廃水の微生物処理に関する研究 : (第8報) 石油精製工場廃水について
- 333. 皮革廃水の処理について
- 羊毛紡績工場廃水の生物学的処理について
- 31. 亜硫酸パルプ廃液の処理について(1)(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 52. 好気培養槽の通気効率に就いて(II)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 52.好気培養槽の通気効率に就いて(II)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 4.アルコール蒸溜廢液のメタン醗酵に關する研究(第3報) : 醗酵濕度に就て(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- アルコール蒸溜廃液のメタン醗酵に関する研究-1-
- 黒麹菌Amylase酸及び熱に対する抵抗性とアルコール醗酵に対する必要量について
- 黒麹菌を使用する折衷法について
- アルコール蒸溜廃液のメタン発酵に関する研究-1-
- 黄変米のアミロ法試験
- 折衷法醪に於ける〓麹と酒母の量と糖化醗酵の関係に就て
- 折衷法醪に於ける仕込濃度とアミラーゼ量の関係に就いて
- アルコール醪に於けるアミラーゼの所要量に就て
- アミロ菌の過剩繁殖と酵母の醗酵障害並に醪中のアルデヒドの増加に就て
- メタン醗酵による希薄廃水の処理 : (第1報)各種工場廃水の連続処理
- 紙・パルプ工場により排出される微細繊維のメタン発酵による処理
- メタン発酵による酵母廃水の処理
- 208. 紙・パルプ工場より排出される微細繊維のメタン発酵による処理
- メタン発酵による抗生物質廃水の処理 : (第1報) カナマイシン, ストレプトマイシン, ペニシリン廃水および菌体について
- 中温メタン発酵におけるsludgeの影響(生物化学工学特集号-I廃液処理)
- メタン発酵による抗生物質廃水の処理-1・2-
- 93. メタン発酵に関する研究 : 中温発酵におけるsludgeの影響
- 気泡塔による活性スラッジ処理