スギ, ヒノキの花粉に関する二, 三の実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)人工交配のため, 同じ交配器具を何回も繰り返して使う場合, 器具に付着した花粉を熱処理によって器具をいためないで殺す方法を, スギの花粉について研究した。40℃6時間処理および50℃3時間処理では, わずかの花粉が発芽したが, 50℃6時間処理と60℃1時間処理では全く発芽しなかった。2)ヒノキの花粉の人工発芽に用いる発芽床は, 寒天濃度1.0〜2.0%, 蔗糖濃度10〜15%, 水素イオン濃度5.5〜7.0がよく発芽した。3)ヒノキの花粉の貯蔵時の空気湿度は30〜40%がすぐれており, 平均2.3℃の冷蔵庫に1年間貯蔵したものは7.3〜10.2%発芽した。
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1971-04-25
著者
-
福原 楢勝
農林省林業試験場
-
斉藤 幹夫
農林省林業試験場
-
山本 千秋
農林省林業試験場
-
大津 正史
関東林木育種場
-
岡崎 旦
奈良県林業指導所
-
東方 喜之
岐阜県林業試験場
-
大津 正史
関東林木育種場:(現)中之条営林署
-
東方 喜之
岐阜県林業試験場:(現)岐阜県寒冷地林業試験場
関連論文
- 林木育種シンポジウム
- ヨレスギの遺伝およびヨレ遺伝子と白子, ミドリスギの両劣性遺伝子との連鎖
- さし木スギ品種および1みしょう個体間の交配によるF_1苗の苗高生長とその遺伝力の変動
- 林木の変異に関する研究(III) : クマスギと他のさし木スギ系統間の交雑親和性, F_1幼苗の生長およびクマスギで検出された2個の単一劣性遺伝子について
- ジベレリンによるスギの花芽分化の促進(第4報) : 種子の発芽
- ジベレリンによる針葉樹の花芽分化の促進(第I報)
- ハギ類の2,3特性について
- セロハン袋によるマツ・スギの花粉採集法
- ヒマラヤシーダーの花粉の発芽能力におよぼす熱処理の影響
- スギ, ヒノキの花粉に関する二, 三の実験
- ○人工交配用小袋
- ○スラッシュマツの自殖によるタネの収量と苗畑における成績
- 数種針葉樹花粉の室温下での生存期間
- さしつけてからしばらくのあいだのサシホの水分関係
- ヒノキとサワラの種間交雑の稔性と雑種の識別
- 112. ヒノキの交雑による品種改良に関する研究(第1報) : ヒノキとサワラの交雑球果の大きさおよびその変異(第75回日本林学会大会講演要旨)
- さしつけからしばらくのあいだサシホの水分関係
- ハをとりのぞいたサシホの発根性
- 天然シボスギにおけるシボ形成の組織構造的考察