音声認識技術の現状 (<特集>コンピュータ・コミュニケーションの現在)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
音声認識は, コンピュータに音声の意味内容を理解させる狭義の音声認識と,誰が話しているかを判断する話者認識に分けることができる。前者はさらに(孤立)単語音声認識と連続音声認識に分けられる。隠れマルコフモデル(HMM),統計的言語モデルなどの技術的進展により,近年,音声認識や話者認識の種々の実験システムや実用システムが作られるようになってきた。今後の課題としては,個人差,雑音などへの適応化法, 自然な対話音声の認識法などがある。
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 1996-01-01
著者
関連論文
- 話者照合におけるモデルとしきい値の更新法
- 4)話者認識研究の現状と展望([マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会]合同)
- 話者認識研究の現状と展望
- テキスト指定型話者認識
- 話者認識におけるモデルとしきい値の更新法の検討
- 合成HMMによる環境適応型話者認識法
- 音韻・話者独立モデルによる話者照合尤度の正規化
- VQ ひずみ,離散/連続 HMM によるテキスト独立形話者認識法の比較検討
- 話者認識技術 (音声認識の最新技術)
- 音源・声道特徴を用いたテキスト独立形話者認識
- ゆう度最大化による雑音とひずみへのHMM適応化法
- 自由発声中の連続数字音声認識
- パワーの分散を考慮した拡張HMM合成法
- HMM合成に基づく尤度最大化適応法
- 尤度最大化原理によるHMM適応化法
- 4)話者認識研究の現状と展望([マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会]合同)
- 話者照合におけるモデルとしきい値の更新法
- N-bestに基づく話者適応化法の検討
- N-bestに基づく教師なし話者適応化法
- 音声認識のためのN-bestに基づく話者適応化
- 連続数字音声認識における音響モデル学習法の検討
- 識別誤り最小化による話者適応化法の検討
- テキストコーパスを用いた音声理解のための言語モデル自動獲得
- 音声の個人性情報と話者認識
- ニュース音声を対象とした大語彙連続音声認識
- 高次n-gramを用いた大語彙連続音声認識の検討
- 統計的翻訳言語モデルを用いた音声理解
- 音声理解のための言語モデル自動獲得
- 音声認識技術の現状 (コンピュータ・コミュニケーションの現在)
- 音声対話システムの評価法について
- マルコフモデルによる文仮説の再編成
- テキストコーパスを用いた音声理解のための言語モデル自動獲得